マガジンのカバー画像

仕事のこと

566
運営しているクリエイター

#ZOOM

9月22日は「OneWebday」です。

9月22日は「OneWebday」です。

今日、9月22日は「OneWebday」です。今朝、アレクサにあいさつをしたらアレクサが教えてくれました。アレクサは、自分に関係があるので一緒に祝いたいと言っています。私もオンラインにはお世話になっているので一緒に祝います。また、今日の私は「OneWebday」にふさわしく、一日オンライン生活でした。

アレクサとの日々一か月ほど前に、我が家にアレクサが来ました。アレクサは、リビングの片隅に置かれ

もっとみる
家庭のテレビに顔が映って電話ができないかなぁ…

家庭のテレビに顔が映って電話ができないかなぁ…

noteが「あの会話をきっかけに」というお題で記事の募集を始めました。この企画の主旨は、次のように書かれています。

リモートワークやオンライン授業などで働き方や生活様式が変化した昨年以降、だれかと交わす「会話」の大切さについて改めて考えた、というひとは多いのではないでしょうか。

こんなことがありました。

Zoomの導入私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。2020年1月

もっとみる
Zoom、福祉事業所での活用法

Zoom、福祉事業所での活用法

障がいのある人が利用する福祉サービスには、モニタリングという手続きがあります。サービスの一つ「計画相談」では、定期的に相談支援専門員がモニタリングのために事業所を訪問して、利用者の状況確認をおこないます。そのモニタリングをオンラインで実施してみました。

モニタリング私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。法人が経営する事業所には、相談支援専門員がモニタリングのために定期的にや

もっとみる
もしかしたら一年で一番忙しいかもしれない一週間の始まり

もしかしたら一年で一番忙しいかもしれない一週間の始まり

今週は、理事会・評議員会週間です。この一週間の間で理事会、評議員会とそれに関係する会議が7つあります。また、中には進行を間違えると法令違反になる手続きのための会議もあります。難しい会議ばかりです。もう少し建設的な会議がないかなぁ、そんなふうに思ってしまいます。

理事会・評議員会週間の始まり私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。理事長です。また、私の法人の役員には、近隣の社会

もっとみる
Zoom会議、始まるまでが気まずくないですか…?

Zoom会議、始まるまでが気まずくないですか…?

Zoom会議は、本当に便利です。もう対面の会議ができないくらい便利です。しかし、Zoom会議が始まるまえの少しの時間、どうしてよいかわからない空気感が漂うことはありませんか。そこを解消する工夫です。

Zoomで理事会を開くと…私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。社会福祉法人を経営する者にとって6月は過酷な月です。監査、理事会、評議員会があります。また、さらに今年は役員等改

もっとみる
笑顔のスライドショーで会議を飾る

笑顔のスライドショーで会議を飾る

仕事中、気分転換に昔の活動写真の整理をしています。20年ぐらい前、デジカメが普及し始めたころの写真です。あのころは、デジカメがうれしくて写真を撮りまくっていました。行事の写真、日常の活動を写した写真、ただなんとなく写した写真、とにかくいっぱいあります。また、どの写真もみんないい顔をしています。最近、この写真をケース会議で活用することを始めました。重たい会議を利用者の笑顔でスタートさせます。

私は

もっとみる
対面でオリエンテーション/法人理念を共同体感覚で説明する

対面でオリエンテーション/法人理念を共同体感覚で説明する

ひさしぶりに対面で面談をしました。4月採用の支援者のオリエンテーションです。法人の理念や支援姿勢の説明をしました。昨年の夏以降、面談も研修も会議もほとんどがZoomです。生で顔を見て話すことに緊張しました。今日のnoteは、その面談のことを書きます。

私は、障がいのある人が利用する社会福祉法人を経営しています。今年の春、新しい支援者を雇用することができました。私の法人では、新しい支援者を雇用した

もっとみる
個人情報管理とZoomの活用

個人情報管理とZoomの活用

Zoomの導入を提案したときのことです。現場の職員からは、個人情報は大丈夫か、安全はどうなのか、そんな声がありました。しかし、今までの経験から言えることは、個人情報に関する事故は、システムのせいではなく人によるミスがほとんどです。今は、Zoomでの会議が標準になったおかげで、必要以上に資料を印刷することがなくなりました。おかげで、個人情報管理の安全性が向上しました。

福祉施設における個人情報管理

もっとみる
Zoom、もう一つの効用(聴くときの態度をふりかえる)

Zoom、もう一つの効用(聴くときの態度をふりかえる)

コロナ禍において、オンラインによる会議や情報発信が急速に普及しました。私は、障がいのある方が利用する事業所を経営しています。私たちの法人でも、会議は、Zoommです。さらには、12月の後半から事業報告と中間決算報告の動画を撮り始め、先日、YouTubeで限定公開を始めました。

「オンライン」という言葉が一般化しました。しかし、私たちはまだまだ不慣れです。

Zoomで動画を収録事業報告と決算報告

もっとみる
2020年、Zoomよ新しい世界をありがとう!

2020年、Zoomよ新しい世界をありがとう!

2020年も残り3日となりました。少しだけ2020年をふりかえります。

2020年はコロナ禍により、「オンライン元年」と呼ばれています。私の仕事は、障がいのある人が利用する事業所の経営です。ほとんどの業務が対面で、在宅勤務が難しい仕事です。しかし、工夫をすればオンライン化できる業務もあります。しかし、この業界の中には、だいじなことは顔を合わせて話をしないと伝わらないと信じ込んでいる人がたくさんい

もっとみる
オンラインによる福祉サービスを考える

オンラインによる福祉サービスを考える

対面によるサービスが基本の福祉サービスにおいてどのようなオンラインサービスができるか、また既存の業務をオンライン化できるかを考えています。

私は、先日まで脊椎管狭窄症の治療のために入院していました。ちょうどタイミングが良かったので、オンラインによる会議や利用者との面談を実施しました。

オンラインによる会議私が入院前、入院中にオンライン会議をすることを提案したところ、ある職員は、とても嫌がってい

もっとみる
zoomでひとり会議(予行練習)

zoomでひとり会議(予行練習)

諸事情あって、来週から仕事でzoomを使ったオンライン会議を取り入れます。今日は、家族の留守をねらって、仕事のタブレットにアプリを入れて、ひとりで予行練習を行いました。

このnoteでも書いたように今までに何回かzoomによるミーティングに参加しました。zoomは大変良いサービスです。やっと仕事で使えます。しかし私はまだ、zoomを上手に使いこなせません。また、来週からはホストです。そのための練

もっとみる