マガジンのカバー画像

ビジネスに役に立ちそうな話

123
運営しているクリエイター

#この街がすき

『山椒魚』

『山椒魚』

『山椒魚』
井伏鱒二著

 山椒魚と岩屋って、知らずに選択してしまった人生ってことなのかなあと思った。

岩屋は〝壊れない〟し〝出ることができない〟それが、日常になる。

群れに縛られるメダカをバカにする。その点、山椒魚は、確かに自由だ。しかも、山椒魚には身の危険が無い。ただ、孤独なのだ。

そこに蛙が迷い込む。

最後に山椒魚が、死にゆく蛙に対して、「お前はどういうことを考えているのか?」と問う

もっとみる
『ローマ人の物語 27』

『ローマ人の物語 27』

「ローマ人の物語 27」

塩野七生著

古代ローマ人は、街道を始め様々な基礎的システムを整備してきた。現代社会にとっても欠くことができないこれらのインフラは、すべてローマに源を発している。

本書では、インフラのなかでも、街道と橋が取り上げられている。

印象に残ったこと。

①街道
紀元前3世紀、地球の東と西で、大規模な土木事業が始まった。東方では、万里の長城。その全長は5000キロに及ぶ

もっとみる
「コーヒーが冷めないうちに」

「コーヒーが冷めないうちに」

『コーヒーが冷めないうちに』
川口俊和著

「とある街の、とある喫茶店の
とある座席には不思議な都市伝説があった

その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという

ただし、そこにはめんどくさい……
非常にめんどくさいルールがあった」

4つの短編
映画の方は見ていたのですが、小説の方は、初めてでした。

英語版を外国の方がレビューされていて、すごく高評価だったので読んでみようと思ったのでした。

もっとみる
「独身こそ自宅マンションを買いなさい」

「独身こそ自宅マンションを買いなさい」

「独身こそ自宅マンションを買いなさい」
沖有人著
著者は、住まいサーフィンを運営するスタイルアクト株式会社代表取締役。 マンションに関連するベストセラー作家。慶應義塾大学経済学部卒業。会計事務所系コンサルティング会社、不動産マーケティング会社を経て、平成10年7月独立し、事務所開設。

「「家活」で自分を守る資産をつくる」「家活」ってなんだ?マンションへの投資本だろうということで、本書を手に取った

もっとみる