2019年2月の記録 NO12

本記事はニュースへのコメントをまとめた記事となっております。気になる10個のニュースをピックアップしており、5分で読める記事となっております。また、無料記事となっておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。

①4月からの10連休 現金確保など銀行が早めの準備呼びかけ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190216/k10011817451000.html

10連休が天国の人も地獄の人もいる。サービス業に関しては休みではなく、地獄の連勤確実だろう。銀行も休みにしないで土日以外は営業すればいいのでは?って思うけどね。10連休はさすがに影響出るのは確実でしょ。株価市場も日本は休場でも取り引き自体は海外でおこなわれるの怖いね。

②小中学校へのスマホ持ち込みも
文科省、禁止方針の見直しへ

禁止していた事に問題があるのでは?スマホやタブレットを活用する事やメリットを最大限生かす事を本来は考えるべきであって、管理出来ないから禁止するのはあまりにも稚拙な考え方なんだよね。


③奨学金の過大請求は1200万円 不当回収分は月内返金

「機構が過大請求していたのは延べ50人計約1190万円で、このうち延べ12人から計約140万円を不当に回収していた」って返せば済む話なのかね?謝れば済む話なのかね?正直、この規模だけだったのかすら怪しいと思う。


④離婚慰謝料 特段の事情ない限り、配偶者の不倫相手に請求できず 最高裁が初判断

不貞行為と離婚の因果関係は直接的には結びつけられないって事でしょ。離婚となる理由を全て不貞行為に繋げるのは異なるわけだよね。不貞行為への制裁的な感情論が1審2審が含まれていた事がそもそも問題であり、最高裁が法に従った正常な判断をおこなったという事だろう。


⑤セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる

FCオーナーが本部にとって奴隷でしかなく、いつでも契約打ち切りによって切り捨てる事が可能だというパワハラでしかないのでは?これが法的に裁かれる事なく、契約違反である部分を責められてしまうのが日本の仕組み。本当に残念極まりない。


⑥Amazonの全商品に最低1%のポイント付与。EC事業者の負担は

単純にポイント分値上げをする事業者が増えるのでは?っていうのが率直な感想。ポイント付与は強制であってもポイント分を値上げするのは自由なわけだしね。プラットフォームとしてのAmazonの集客力を見越して出店しているわけだから拒否をしたければZOZOのように出店を取りやめる決断をすればいいのでは?と思う。


⑦「球数制限」高校野球での導入には高い壁

高野連は甲子園興行優先で、選手生命とか高校野球の本来あるべき姿を忘れて、都合が悪くなれば美談をつくり上げてるだけ。選手生命を考えれば球数制限をおこなうのか、もっと日程を緩くして連投回避出来るようにすべきだと思うがね。


⑧乳腺外科医に無罪判決 「女性の胸を舐めた」として準強制わいせつ罪に問われていた

リスクマネジメントが甘かったといえばそこまでだが、性善説に基づく考え方は捨ててどんな事にもリスクがあると覚悟した準備をしなければ今の日本では生きていけないのだろう。女性患者であれば女性看護師等を必ず一緒にいるとか、監視カメラボイスレコーダーなど徹底しなければいけない社会なのだろう。普通にサラリーマンであれば痴漢冤罪だとしても会社を解雇もしくは自主退職せざる得ないし、ネット含め名前をメディアなどで報道されれば家族含めて社会的に抹殺されるに等しいからね。


⑨ファミマ「24時間やめた」オーナーに聞く「時短営業にしてどうなった?」

個人的には24時間営業のコンビニ自体を否定はしない。ただ、強制での24時間営業に関しては時代に即していないし、既に限界がきているのでは?と思う。単純に選択が出来るような仕組みにすればいいし、手当てを減らすのではなく、24時間営業をおこなう手当てを拡充する方向で継続を促すべき。
また、コンビニの人手不足解消には時給を上げるなどの対策も必要だが、その対策ではFCオーナーが苦しむだけとなっている構造にも問題がある。FCオーナーが雇うのではなく、本部が雇う形式にすればいいのでは?と思うがね。
もしくは、本部が各地域の人材派遣会社を設立し、そこで一括で雇用をして各店舗には最低時給の支払いで派遣し、その差額は本部負担とかにすればいい。


⑩アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり

アマゾンがまるで脱税をしている、税金を一切払っていないかのような話になってるのは不自然だよね。脱税もしてなければ法的にも問題はなく、単純に法を遵守した上で合法的に節税対策をおこなっているだけなんだよね。もっと税金を取るべきだと責めるならば法を改正するしかないし、法に隙間のような部分がある事を責めるべきであって企業を責めてもどうしょもないでしょって話。

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。