マガジンのカバー画像

21-22ラリーガ

17
運営しているクリエイター

記事一覧

ラリーガのタイトルは手の中 レアルマドリード マドリーvsセビージャ

ラリーガのタイトルは手の中 レアルマドリード マドリーvsセビージャ

ラリーガ
レアルマドリードvsセビージャ 3-2

大逆転を収めたマドリー。ラリーガの優勝は間違いないだろう。この試合,セビージャに2-0と前半,突き放されるも,後半3得点を奪い逆転。前半の出来は良くなかったマドリーだが,後半は一気に良くなった。

セビージャ
序盤,二得点するまでは前からのプレスを行った。中盤も前かがりになり、マドリーのビルドアップを止めにかかった。クロースを捕まえることを積極的

もっとみる
バルセロナvsセビージャ〜圧巻のペドリ,強いバルセロナ〜

バルセロナvsセビージャ〜圧巻のペドリ,強いバルセロナ〜

バルセロナvsセビージャ 1-0
点差以上に圧倒したバルセロナ。特にペドリは圧巻だった。ラリーガの優勝は厳しいが,ヨーロッパリーグ,来シーズンへの期待は大きい。

セビージャは,4-2-3-1でラキティッチをトップ下に置いて,ブスケツをマーク。バルセロナの中盤3枚に対してマンマーク気味で対応した。
バルセロナの攻撃としては,アウヴェスのクロス,デンベレのクロスという場面を多く作った。ウイングは常に

もっとみる
リバプールvsワトフォード チェルシーvsブレントフォード アトレティコマドリードvsアラベス

リバプールvsワトフォード チェルシーvsブレントフォード アトレティコマドリードvsアラベス

リバプールvsワトフォード
~チアゴは攻守のキーマン~
ワトフォードは4-1-4-1でセット。高い位置からのハイプレスは行わない。ワトフォードは負けはしたが、ビッグチャンスは作ったが決めきれなかった。リバプールのディフェンスラインのハイラインの背後への抜け出しでチャンスは少なくはなかった。
リバプールとしては、ファビーニョがベンチスタートだったためファビーニョの不在は守備局面、特に切り替えでの局面

もっとみる
ユナイテッドvsレスター セルタvsレアルマドリード シティvsバーンリー 

ユナイテッドvsレスター セルタvsレアルマドリード シティvsバーンリー 

マンチェスターユナイテッドvsレスター
~厳しい、復活は遠いユナイテッド~
ユナイテッドはロナウド不在。4-2-3-1で、ブルーノのゼロトップ。ポグバトップ下。ビルドアップ時、マクトミネイが消されるなど前進できない時、降りてビルドアップを助けた。守備では4-4-2.レスターのアンカー気味に入るメンディを2トップで消しながらプレス。このプレッシングの中でレスターのビルドアップを高い位置で引っ掛けてか

もっとみる
裏目に出たハイプレス 不安残すマドリー レアルマドリードvsバルセロナ

裏目に出たハイプレス 不安残すマドリー レアルマドリードvsバルセロナ

ラリーガ
レアルマドリードvsバルセロナ

マドリーは奇策に出たと言えるかもしれない。CLのチェルシー戦を見据えても不安を残す内容、結果となった。メンディ、ベンゼマを欠いている中ではやはり厳しいか。

マドリーのハイプレスとバルセロナのビルドアップ

マドリーは、モドリッチとクロースを出して4-4-2のブロックを形成。ハイプレスを行った。開始10分過ぎまでは良い形でハイプレスが行えていた。高い位置

もっとみる
ガラタサライvsバルセロナ トッテナムvsウェストハム ユベントスvsサレルニターナ

ガラタサライvsバルセロナ トッテナムvsウェストハム ユベントスvsサレルニターナ

ガラタサライvsバルセロナ
〜厳しい雰囲気,戦いも勝ち抜けるバルサ〜

ガラタサライは、守備としては、4-2-3-1。トップ下のチカルダウがブスケツにマンマーク。1トップは、ピケを見る。エリックガルシアをフリーにする。2ボランチは、インサイドハーフのぺドリ、フレンキーにほぼマンマークで捕まえに行く。特にフレンキーについては張り付いてマークした。フレンキーは、セカンドトップ的にペナルティエリア内に飛

もっとみる
アーセナルvsレスター レアルマドリードvsマジョルカ バルセロナvsオサスナ ユベントスvsサンプドリア

アーセナルvsレスター レアルマドリードvsマジョルカ バルセロナvsオサスナ ユベントスvsサンプドリア

アーセナルvsレスター
レスター、攻撃時は4-3-3。バーディー不在によりイヘアナチョがセンターフォワードに入った。イヘアナチョは前線でのボールキープ、時間を作ることができた。攻撃の起点となった。イヘアナチョに代わって、ダカが途中で入ったが、ダカの特徴はイヘアナチョと違って、前線で起点となるというよりも裏への飛び出しであるが、活かせなかった。ハービーヴァーンズは、サイドからの仕掛け、運べて剥がせる

もっとみる
エバートンvsトッテナム エルチェvsバルセロナ ユベントスvsスペツィア

エバートンvsトッテナム エルチェvsバルセロナ ユベントスvsスペツィア

ラリーガ エルチェvsバルセロナ 
~苦しみながらも勝ち点3のバルセロナ、復調へ~

エルチェの守備と攻撃
守備では、4-4-2セット。ペレミージャがブスケツにマンマーク。バルセロナのセンターバックはフリーにさせる。バルセロナの中盤三枚は、マンマークで捕まえる形をとった。
攻撃では、左サイドでチャンスを生み出す。ボイエは起点になることができる。フィデルはパスを出せる、奪われない。ペレミージャは、攻

もっとみる
ローマvsアタランタ リヴァプールvsウェストハム レアルマドリードvsレアルソシエダ

ローマvsアタランタ リヴァプールvsウェストハム レアルマドリードvsレアルソシエダ

セリエA ローマvsアタランタ

アタランタ、4-2-3-1。ローマ、5-3-2。アタランタは、ボールに近い人から積極的に捕まえに行き、高い位置からプレスをかける。トップ、左右のサイドハーフが3バックへプレス、サイドバックは、ウイングバックまで出ていく。大きく縦、横へとスライドし圧縮する。ビルドアップでは、サイドバックが高い位置を撮る。その時後ろは、3枚になることが多い。横スライドする。押し込んだ

もっとみる
マンチェスターユナイテッドvsワトフォード ラージョvsレアルマドリード

マンチェスターユナイテッドvsワトフォード ラージョvsレアルマドリード

マンチェスターユナイテッドvsワトフォード
〜勝ちきれないユナイテッド〜

ユナイテッドは、前半チャンスを多く作った。ポグバ、ブルーノ、ロナウドは、流動的に動き、ポグバは中に入ってきてボールを引き出す場面が多く、良く攻撃の場面で絡んだ。フレッジが降りてアレックステレスが高い位置をとる。フレッジとマティッチは低い位置から組み立てを行った。ブルーノは相手の背後、裏へ飛び出す動きでチャンスを作った。ロナ

もっとみる

バルセロナvsアトレティック アーセナルvsウルブス

バルセロナvsアトレティック
〜ブーイングを拍手に変えたデンベレ〜

アトレティックは、コパデルレイに向けて、主力の多くを温存。前半はハイプレスを行うことなく,4-4-2でセット。コンパクトな陣形を形成。バルセロナがボールを持つ展開となった。
バルセロナは,プレッシングでは,ハイライン,コンパクトな陣形で即時奪回もできた。ペドリがセンターバックへプレス,ガビも状況に応じてセンターバックへプレス,2

もっとみる

レアルマドリードvsアラベス クリスタルパレスvsチェルシー

レアル・マドリード〜パリでの敗戦を受けて〜
レアル・マドリードvsアラベス

レアル・マドリードのこれからの戦いは、2ndレグパリサンジェルマン戦に向けてということになる。この試合では、クロースを休ませて、バルベルデ。パリ戦では、カゼミーロ、メンディがいない。バルベルデが先発で出場する可能性は高い。ナチョは、この試合先発はしなかったが、パリ戦での先発は十分に有り得る。特にカゼミーロの穴は、大きい。

もっとみる
バルセロナvsナポリ 復活の兆しを見せるバルセロナ ELでの2試合

バルセロナvsナポリ 復活の兆しを見せるバルセロナ ELでの2試合

ヨーロッパリーグ1stレグ
圧巻のバルサ,強いバルセロナがカンプ・ノウに
バルセロナvsナポリ

バルセロナのボール保持、攻撃局面
試合を通して,ボール保持の時間が長かった。左サイドでフェラン、ペドリ,オーバメヤン、フレンキー,アルバでボールを回し,左サイドに密集させる。左サイドで作ってから,スペースのある右サイドのトラオレに仕掛けさせる。この試合で圧巻だったのは,ペドリである。ライン間でボー

もっとみる

シティvsスポルティングリスボン ユナイテッドvsブライトン バレンシアvsバルセロナ

シティvsスポルティングリスボン
シティが早い時間に先制し,前半で4点,後半で1点と,点差がついた。シティが早い時間に立て続けに得点したため、スポルティングはメンタル的にも厳しい試合となり、一方的な試合展開となった。シティとしては,いつも通りの戦いぶり。攻守の切り替えも早く,即時奪回を行う。フォーデンは守備の意識も高く,攻守の切り替えも早い。昨シーズンと比べると明らかに成長した。シティは、守備時は

もっとみる