マガジンのカバー画像

うちごはん

68
節約ごはんです!
運営しているクリエイター

2016年12月の記事一覧

マスカルポーネを余らしてたので使い切るために、昨日作っておいたティラミス。新しいレシピ本を参考に。

味見してなかったけど… え?何コレ!?激ウマ!!家でこんなに美味しいのが作れるんだー!?

ティラミスを最初に考案したイタリア人?を讃えたい。「ノーベルスイーツ賞」をあげたい。

柚子のマフィン。
柚子はお菓子にもすごく合う。

一緒に飲むなら、コーヒーよりは、日本茶かな。

ベイクドチーズケーキ。
チーズケーキが去年までそんなに好きではなかったので、作るのは10年ぶりくらい?汗

材料にもかなりこだわっているので、成功して感慨深いっす。涙
幼稚園の運動会で一生懸命かけっこする我が子をカメラにおさめるような気分で撮りました。(大げさ)

軽いお昼ごはん。黒ゴマと豆乳の玄米餅入り善哉。

善哉には白玉が一般的かもだけど、わたしはトースターでカリッと焼いた有機玄米餅をよく入れます。

善哉はアレンジのバリエーションがすごく多いので、この冬はいろいろと試してみようかな。

朝ごはんに、昨日作っておいたカソナードのスコーン。

思い起こせばスコーンを作り始めの頃は失敗ばっかりだったけど、やっと今年になってコツが分かり狙い通りに作れるようになった。長かった〜

もうひとつ苦手だったりんごの皮むきも出来るようになったし、小さなレベルアップを実感する一年。

雑感

今日のお昼ごはんは、タマゴサンド。

自分で作ったサンドイッチは美味しいと思う。自己満足ですけど。

いつもわたしの作ったものは滅多に褒めない母が「美味しい」と言ったのだから、それなりに美味しいのだとは思う。食べにくいという課題は残しつつ。

先日の紅茶のマフィンの投稿に「自信ない」と書いたにもかかわらず「スキ」をつけて下さったみなさま、ほんとにありがとうございました。
すごく嬉しかったです。

もっとみる

キャラメリゼのりんごとアールグレイのマフィン。60点かなあ…
人にあげようかどうしようか…

先日テレビ見てて衝撃だったのが、味覚は見た目と情報(だっけ?)で8割決まるとか。
だからすべての人気店が美味しいわけじゃないのかと納得。
これもラッピング可愛くしたらごまかせるかな!?汗