マガジンのカバー画像

雑記、日記、エッセイなど

226
小説じゃない、雑記とか日記みたいなものです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

今月観た映画

今月観た映画

今年は、意識して映画を観ようと決めています。どうしても映画より本が好きで、古典や名作も観てこなかった人間なので、幅広くいろんな映画に触れる一年にしたいと思っています。
身近に映画好きがいて、その知人にいつもオススメしてもらっているんだけれど、そうするとその人の好みの映画ばかりを観ることになるので(笑)フォロワーさんたちにもオススメしていただき、まずはアマプラで無料のものから観ていこうと思っています

もっとみる
嬉しいお知らせ♪ #ナースの卯月に視えるもの

嬉しいお知らせ♪ #ナースの卯月に視えるもの

こんにちは。秋谷です。
改稿作業に取り組んでおります、創作大賞2023受賞作「ナースの卯月に視えるもの」ですが、文春文庫さまより、いよいよ春頃の刊行に向けて目処が立ってきております!暖かくなってくる頃には、みなさまのお手元にお届けできそう……な予感です!!

初めてのことばかりで戸惑いつつもかなり楽しい日々です。小説を作る作業って、どの工程も楽しいのですね。編集者さんとの打ち合わせ、改稿作業、締め

もっとみる
#時計の一枚 #あこはる企画

#時計の一枚 #あこはる企画

久しぶりに参加いたします。時計の一枚。

撮った!!

というか

描いた!!!

写真がなかったので、私の下手な絵で失礼します。昔、子供の頃に実家のリビングにあった壁掛け時計の話です。

家を建てたときに親が知人にいただいたものだったように思うのですが……はっきりは覚えていません。

木製で、下の台座のようなところに鐘がついていて、1時、2時と時間ちょうどになると鐘の両隣にあるお人形が、ハンマー

もっとみる
日記:語彙を増やしたい。

日記:語彙を増やしたい。

語彙が欲しいです。
語彙。語彙の量、そして質。それを使いこなす能力。語彙力。

以前、新川帆立先生が、日本語の勉強のために文芸誌を読み続けてわからない言葉をひたすら書き出して勉強する、って仰ってたんです。

この前、Twitterでスペースをおやりになった有栖川有栖先生は、良い文章とはコレというお手本はないけど良い文章を書きたいならとにかく語彙を増やすこと。と仰いました。(有栖川先生ほどのキャリア

もっとみる
人生ビンゴ2024

人生ビンゴ2024

年が明けてから、抱負とか目標とかばかり話している気がします。こんなに一年の目標を語った年もないんじゃないかな。いつも、今年の目標とか立てないタイプだから。
けどね。フォロワーさんがやっていらした、うえはらけいたさんの下記、人生ビンゴがおもしろくて、画像お借りして作ってみましたよ!

どこに何を当てはめるかも、うえはらさんの記事を参考にしました。ずいぶんと高望みしてるねえ!っていうビンゴマスは、高望

もっとみる
デビューを控えた作家のタマゴが自分の過去作を添削してみた。

デビューを控えた作家のタマゴが自分の過去作を添削してみた。

こんにちは。五月頃に書籍化デビューを目指しています、作家のタマゴ、秋谷です。

創作大賞2023の受賞が決まってから今まで(そしてデビューできる日まで!)とにかく作品を改稿する日々です。プロの編集者さんにアドバイスをいただきながら、ひたすら作業を続け、どうにか形になってきています!

編集者さんとお話させていただく中で、やっぱりプロの人はすごいな、と思います。自分では気付なかったアドバイスをたくさ

もっとみる
日記:noteに恩返しをするには。

日記:noteに恩返しをするには。

私はnoteが好きです。
書くのも楽しいし、noteで出会えたフォロワーさんたちとの交流も楽しいです。創作大賞を開催してくれたおかげで、書籍化のチャンスまで手に入れました。これは、noteを引き続き楽しんで、恩返しがしたいと思うのも当然でしょう。

会社としてのnoteに恩返しするには、有料記事を書くことが一番だと思うんです。noteは広告収入がなく、有料クリエイターか、クリエイター同士の金銭のや

もっとみる
日記:体を動かす趣味がほしい。

日記:体を動かす趣味がほしい。

運動不足です。慢性的な。

外で遊ぶのが大好きな子供でした。学校が終わればランドセル放っぽりだして、暗くなるまで外で遊ぶようなタイプ。ドッジボール、ドロケイ、鉄棒、縄跳び、などもしたし、駐輪場の上から飛び降りたり、マンションの床下に潜ったり独自の遊びもたくさん生み出して遊んでいました。

大人になってからも、同僚とスノボ行ったり、夫と山歩きに行ったり、シュノーケリングしたり、ボディボードしたり……

もっとみる
日記:年末年始の日記

日記:年末年始の日記

年末からずっと原稿をやっていて、4日にようやく編集さんへお渡しできました。のんびりしたのは元日の午後に夫の実家へ行ったくらいで、あとはパソコン作業でした。こんなに何かに打ち込んだ年末年始は、フルタイムで働いていたとき以来かな? パートになってからは年末年始お休みをもらっていたし、退職してからは何にもしていなかったし。久しぶりに充実していて忙しくも楽しい年末年始でした。おかげさまで、原稿用紙380枚

もっとみる
#今年やりたい10のこと

#今年やりたい10のこと

昨年末にすでに10個の目標をあげていましたので、同じ内容になってしまいますが、新年になって心も新たに、改めて記しておきます~!

今年やりたいこと10個!

1 書籍化の実現
今のところ着々と進んでいる気がいたします!最後まで気を抜かず、頑張ります✨

2 穏やかに過ごす
年始から穏やかならぬことが続きましたね。自分の心は平常で、と心がけたいです。

3 小説を100冊読む
原稿をチェックしていた

もっとみる