マガジンのカバー画像

ラーニング・ジャーナル(アカデミック編)

567
大学、学術に関する学習記録
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

『私家版 学術関係リンク集』に、美術・芸術関係のリンクを追加しました③

『私家版 学術関係リンク集』に、美術・芸術関係のリンクを追加しました③

Tokyo Museum Collectionと所蔵作品総合目録検索システムのリンクを追加しました。Tokyo Museum Collectionは、江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都庭園美術館、東京都美術館、江戸東京たてもの園が収蔵する資料・作品、所蔵作品総合目録検索は、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館が収蔵した所蔵作品を一括検索でき

もっとみる
『私家版 学術関係リンク集』に、美術・芸術関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、美術・芸術関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、日本芸術文化振興会と美術図書館横断検索を追加しました。日本芸術文化振興会は能や歌舞伎などの伝統芸能や現代舞台芸術を研究・支援する団体で、日本芸術文化振興会が作成した文化デジタルライブラリーは日本の伝統芸能の歴史や概要を調べたり、実際の音や音楽を聞いたりすることができます。美術図書館横断検索は、美術図書館連絡会に所属する美術館の蔵書を一括検索できます。

『私家版 学術関係リンク集』に、スポーツ関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、スポーツ関係のリンクを追加しました

『私家版 学術関係リンク集』に、笹川スポーツ財団、秩父宮記念スポーツ博物館・図書館のリンクを追加しました。笹川スポーツ財団のウェブサイトにはスポーツ辞典があり、競技の歴史・概要・ルールなどを調べるのに便利です。秩父宮記念スポーツ博物館・図書館では資料画像の提供サービスも行っているようです。

アカデミック読書会(第28回) 開催レポート - 「世界経済システム」の誕生と未来の世界 -

アカデミック読書会(第28回) 開催レポート - 「世界経済システム」の誕生と未来の世界 -

読書会概要7/22(木)のアカデミック読書会では、イマニュエル・ウォーラーステインの『近代世界システム I』を課題本とし、「「世界経済」の生まれる素地とは何か?」をテーマに対話しました。

世界経済システムが誕生したのは16世紀ヨーロッパであるとウォーラーステインは書きます。封建制(土地を媒とした主従関係を結ぶシステム)の崩壊、ヨーロッパが農業的資源に恵まれていなかったゆえの「交易」の発達などが、

もっとみる

【読書メモ】
波頭亮『論理的思考のコアスキル』
第2章 論理的思考のコアスキル
4 アセットとしての知識と経験

■「適切な言語化」のための知識・経験
▼的確な文章化・命題化・言語化を決定するもの
・意味内容を正確に知っているか
・意味内容の微妙に違う言葉を知っているか

【読書メモ】
波頭亮『論理的思考のコアスキル』
第2章 論理的思考のコアスキル
3 「定量的な判断」スキル

■確率と統計に基づいた論理的思考
▼伊勢田哲治『哲学思考トレーニング』の例
・飛行機と自動車どちらが危ないか?
・検証プロセスに「適切な言語化」「分けるスキル」が関わる

アカデミック読書会(第27回) 開催レポート - 「記憶と忘却」-

アカデミック読書会(第27回) 開催レポート - 「記憶と忘却」-

読書会概要昨日(7/8木)の読書会では、参加者3名、ファシリテーター1名の4名で、「「国民」の歴史はどのように語られたか?」をテーマに、ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体』の「XI 記憶と忘却」を読みました。

今回の読書会では、「死」がどう語られるかについてが対話のメインテーマとなりました。人間の歴史は戦争の歴史であり、戦争には多くの死があります。その死を、人間は単なる出来事ではなく物語と

もっとみる