マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

539
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

昨日の3衆議院議員補欠選挙の結果を見て思ったこと

昨日の3衆議院議員補欠選挙の結果を見て思ったこと

今日も朝からよいお天気。気温がまだ30℃に達しておらず、割と快適ではあるのですが、日差しの強さには参ります。日焼けをものともせず外に遊びに行けた子どもの頃、その体力はどこから生まれていたのでしょうか。

さて、……。

昨日、東京15区、島根1区、長崎3区の3つの選挙区で衆議院議員の補欠選挙が行われた。即日開票され……というか、開票される前の20:00時点でいずれのテレビ局でも当確が打たれ、当選者

もっとみる
批判は蔑みを含まなくてもできる

批判は蔑みを含まなくてもできる

ゴールデンウィークの初日、天気は今一つでした。気温もあまり上がらず過ごしやすかったのですが、それでも外では蚊が飛んでいるのを発見。もうそんな季節かとちょっと鬱になりました。

さて、……。

明日、長崎3区、島根1区と東京15区の3つの選挙区で衆議院議員補欠選挙が行われる。その中で、与野党が激突するのは島根1区のみ。長崎3区、東京15区で自民党は候補者を立てなかった。

自分は東京にいて流れる情報

もっとみる
帰省のないGWで自身のエネルギー低下に気付かされる

帰省のないGWで自身のエネルギー低下に気付かされる

午後からちょっと曇ってきました。でも気温は結構高かったので、これで晴れていたら帰り道がきつかったと推測、ホッと胸を撫で下ろしています。

さて、……。

明日からゴールデンウィークが始まる。昨年までは実家に帰って母を見舞いつつ家の中のものの整理や庭の草木対応を行ってきた。

しかし、既報の通り母は世を去り、実家は売却済である。故に帰省することがなくなった。このような何のオブリゲーションも負わないG

もっとみる
過去の詩歌知識だけでは不満を感じた「光る君へ」第16回

過去の詩歌知識だけでは不満を感じた「光る君へ」第16回

今日はみるみるうちに天気が回復し、ピーカンに晴れました。そして暑くもなりましたね。オフィスではまだ4月なのに冷房を使用しました。我が家では、もう少し持ちこたえたいと思います。

さて、……。

毎週楽しみに観ている大河ドラマ「光る君へ」。第16回「華の影」では「香炉峰の雪」の故事が取り上げられた。

本件については、多くの方がnoteで記事を書かれている。私は枕草子自体は古文の授業で習ったものの、

もっとみる
加齢で得る解放感には自分で歯止めをかける必要性がある

加齢で得る解放感には自分で歯止めをかける必要性がある

天気予報通り、今日は一日雨、しかも、結構な量が降った時間帯もありました。庭の大葉に水撒きせずに済むありがたさと、折り畳み傘を開く覚悟を強いられる面倒臭さが葛藤を生む状況。大抵の人にはどうでもよいことで申し訳ありません。

さて、……。

歳を取ること。我が子の成長に目を細める親も、自身の加齢に対しては一般によいイメージを持たない。長寿記録に迫るところまで振り切ってしまえば、多少は前向きに受け止めら

もっとみる
例え話も世に連れて変わってゆく

例え話も世に連れて変わってゆく

今朝は雨が降っていて、残念ながら傘を差して出勤せざるを得ませんでした。でも、帰りには晴れていて、つい傘を持って帰るのを忘れてしまいました。明日持って帰るつもりですが、一晩濡れたまま放置するとちょっと匂うんですよね。天日干ししたいです。

さて、……。

世の中には例え話があふれている。その理由は、何と言っても分かりやすいからだ。

個人的に最古の例え話だと思っているのが仏教の経典である法華経。「こ

もっとみる
「中卒?」という揶揄をつきつめてみる

「中卒?」という揶揄をつきつめてみる

今日は時間により少し日が差すこともありましたが、総じて曇りがち。夕方には雨も降るなど明日からの出勤を考えた時の私の心象風景のようでした😁

さて、……。

よくネット議論でコメントの応酬がなされる内に「あなたは全然分かっていない。中卒?」といった「上からコメント」をぶつける人が現れるのを見ることがある。

自分が言われた訳ではないものの正直不快に感じる。何故なのかをもう少し掘り下げてみたい。

もっとみる
中学校の先生の欺瞞について

中学校の先生の欺瞞について

今日もよいお天気でした。気温は朝から高めで、先週金曜日にはまだ残っていた桜の花🌸も、力尽きたように寂しくなっていました。もののあはれを感じます。

さて、……。

散る桜を見て、なぜか中学時代のことを思い出した。

ぶっちゃけ、私は中学校って苦手だった。小学校を卒業してほぼ全員が入学するところではあるのだけど、そこでは急に「大人になるんだから」「大人になる準備期間」等と言われて戸惑った。

実際

もっとみる
イランのイスラエル攻撃で思うこと

イランのイスラエル攻撃で思うこと

今朝はそれ程でもありませんでしたが、昼前から気温が高くなりました。北海道ですら夏日(25℃以上)になったところもあり、これも地球温暖化の影響だろうかと心配しています。当面は渇水にならないことを祈っています。

さて、……。

本日早朝、イランの「革命防衛隊」は4月1日に在シリアのイラン大使館がイスラエルから空爆を受け、少なくとも革命防衛隊の幹部ら7人が死亡したことに対する報復として、イスラエル領内

もっとみる
共同親権を盛り込んだ民法改正案が衆院法務委で可決、本会議へ

共同親権を盛り込んだ民法改正案が衆院法務委で可決、本会議へ

私の通勤路に限った話で申し訳ないのですが、桜の花は何とか今日までもちました。木によっては葉が出始めていますが、花としてはまだ見られる状況です。今年は長く楽しめたのでよかったですね。

さて、……。

実は共同親権に関わり、話がタイトルのような段階まで進んでいるのを知って驚いた。自民党の裏金問題に世間の注目が集まる陰で、ひっそりと議論が進んでいたという印象を受ける。

これについては、自身の情報収集

もっとみる
障害は補完する道具と社会の受容でかなり減るもの

障害は補完する道具と社会の受容でかなり減るもの

今年は桜🌸が満開になった後、気温が下がりました。そのおかげで花が長持ちしています。9日にあった春の嵐にも耐えて、今もなお美しさを保つ桜を褒めてあげたいですね。

さて、……。

実は、私は指定難病持ちである。ただ幸いなことに、今のところ生活に支障が出ることはない。

とは言うものの、体のある部分に負荷を掛け過ぎないようにするよう医師から指導されている。状態の悪化はゆっくりではあるが止められない。

もっとみる
雑草のように生きるって

雑草のように生きるって

今朝はかなり冷え込みました。やはり一直線に温かくはならないものです。三寒四温とはよく言ったものだと感じます。

さて、……。

あなたはこれまでの人生において、タイトルのような言葉を聞いた(言われた)ことはないだろうか。

私はある。雑草は強くたくましく生きる代表であるかのように言われている。

でも、本当に雑草は強くたくましいのだろうか。

我が家の猫額の庭にも雑草が生える。芝生のわずかな隙間か

もっとみる
「光る君へ(14)」の台詞で感じたこと

「光る君へ(14)」の台詞で感じたこと

今日は昼過ぎまで春の嵐でした。雨風ともに強く、出社するのも一苦労。傘一本も一車両全体だと150本くらいにはなるので、それだけ電車が混むことにも繋がるし、乗り降りも少し緩慢になるのだからしょうがないですね。

さて、……。

毎週楽しみに大河ドラマ「光る君へ」を観ている。正直、こんなにハマるとは思っていなかった。

大河ドラマは武将ものの場合、最後は物理的な力、ハッキリ言えば武力で勝ち負けが明確につ

もっとみる

離婚しづらい社会って、やはり違う気がする

早朝の雨が上がるとうららかな春の日差しとなりました。風もほとんど吹かず、穏やかな一日でした。いつもこうだと良いのですが、春は荒れるのが基本だと分かってもいます。

さて、……。

このニュースの見出しを見た時、一瞬「あれ、記者に向かって『頭悪いね』と言ったあの人ってまだ国会議員だったっけ?」と誤認したが、別の谷川議員だった。

それはさておき、この主張について議論するには「婚姻制度とはそもそも何ぞ

もっとみる