マガジンのカバー画像

れいスク

19
運営しているクリエイター

#大切

れいちSchoolのコンセプト(理念)

① Freedom
『自由気ままに』
基本的に子供たちを束縛することなく、
時間や空間の制限なく、遠慮せずに学べる環境にします。
だからといって、子供たちの「わがまま」や「身勝手さ」を尊重するというわけではなく、
周りとの協調性と個々の特異性の両方を活かせるよう、
その場の子供たちの気持ちを汲み取ってコーディネートしていきます。

② Together
『みんな一緒に』
とにかく「孤立」というのを

もっとみる

れいちとは?

数字では

「0(れい)」と「1(いち)」

この2つのかけ合わせになっています。 
数字は世界共通のため、これをベースとしています。

形では

「丸」と「線」

0が◯、1が|と見えるからです。

漢字では

無 = 0  有 = 1

と、なります。

「思考」より「感覚」を重視

「れいち」の応用編にも記載がありますが、
感覚が主(メイン)で、思考は従(サブ)です。

感覚や感性は協調性・つながりといった特性があり、
思考はどちらかというと、対立・ぶつかりといった傾向があります。

例えば、「お腹が空いた」とします。
空腹は人によってタイミングが違うし、度合いも違う。
でも、「お昼だから食べよう」「まだお昼じゃないから食べれない」
こういった、感覚を無視した「思考重視」の生

もっとみる

夏休み最終日

「宿題をやらない」

これが親子ともどもにとって、どれだけありがたいことか。
試したことなかったから、わからなかった。
必ずやらなければいけない、やりたくなくても、
提出しなければいけない。

そうやって親子揃っていやいやで取り組んでいた夏休みの課題。

それをしないというだけで、こんなにも気が楽になり、
変な親子の言い争いもなくなるのだから、
「決まり」という人間の勝手に決めたルールを守る必要は

もっとみる