【THIS IS ME】自己肯定感の高め方。
こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。
このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法や、名言など毎日発信しています。
今日の健康法・美容法
「ジム初めで感じた自己肯定のお話」
今日は久しぶりのジムでトレーニングでした。
年末は旅行へ行っていたので、約10日ぶりです。
こんなに間が空くことは中々ないので、少し体がなまっているか心配だったのですが、お家でオンラインレッスンをしているので身体は鈍ってなかったです。
そして今日、改めて気づきました。
なりたい自分に近づく、ジムでボディメイクする、痩せると自己肯定感って上がるなぁと。
自分自身を認めて満足する状態を指す「自己肯定感」。
自己肯定感が低いと自分に価値を見出せなくなり、日々の生活を心の底から楽しめなくなります。
言わば、自己肯定感を溜める心が穴の空いたバケツのような状態のため、どれだけ褒められても・評価されても、心が満たされません。
私は基本的には自己肯定感が高いのですが、過去に低かったこともあるので、どちらの気持ちも分かります。
皆さんは「自己肯定感」について考えたことがありますか?
世界的に見ても日本人は自己肯定感が低い民族です。低い原因は国民性が大きく影響しています。
今回は、自己肯定感の高め方についてご紹介していきます。
自己肯定感とは
自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり、自尊心、自己存在感、自己効力感、自尊感情などと類似概念であり同じ様な意味で用いられる言葉である。(ウィキペリア:参考)
定義
自己肯定感という言葉は、研究者などによって数多くの定義が提唱されてきた。
・現在の自分を自分であると認める感覚。(樋口善之・松浦賢長)
・自分自身のあり方を肯定する気持ちであり、自分のことを好きである気持ち。(垣忠一郎)
・自己に対して肯定的で、好ましく思うような態度や感情。
自己に対して前向きで、好ましく思うような態度や感情(田中道弘)
・「自分自身のことが好き(自己受容)」、「自分自身を大切にしている(自己尊重)」、「生まれてきてよかった(自分の命に対する受容)」を合わせたもの。(多田怜子・蛎崎奈津子・石井トク)
・自分自身のあり方を概して肯定する気持ち。(久芳美惠子・齊藤真沙美・小林正幸)
・自己に対する評価を行う際に、自分のよさを肯定的に認める感情。(東京都教育委員会)
・自己肯定感とは「自分は大切な人間だ」、「自分は生きている価値がある」、「自分は必要な人間だ」という気持ち(明橋大二)
・自己の価値基準を基にした、よいもダメも含め自分は自分であって大丈夫という感覚。(江角周子・庄司一子)
・自己(自分自身)を肯定的に解釈して生まれる肯定的な感情のことで、積極的に肯定して生まれる感情(菅原隆志)
日本人は比較的、自己肯定感の高くない国民と言われます。
しかし、自己肯定感は高まったり、低まったりするもの。
問題は、自己肯定感の低い状態が続くことです。
今回は『何があっても「大丈夫。」と思えるようになる自己肯定感の教科書』の著者でもある中島氏が、自己肯定感の低い人に見られる特徴をご紹介します。
私もこの本は読みましたが、とても分かりやすかったです。
「昔に比べて、人付き合いが面倒くさく感じるな」
「朝起きると、体も気分も重くて、起き上がるのがしんどいな」
仕事に行けない、食事が取れない、誰とも話したくない……というほど深刻ではないけど、いつもの自分と比べるとどこかヘン。
こんな感覚はありませんか? これは「自己肯定感」が関係しているかもしれません。
では具体的に自己肯定感が低い人に表れる危ない5つの特徴です。
1.過去の失敗へのこだわりやトラウマがある
2.他人との比較や劣等感の意識が強い
3.いつも「できない」と思ってしまう
4.周囲への依存度が強い
5.人のために頑張ることができない
承認欲求は誰もが持っている欲求です。
しかし、自己肯定感が低いままでは、自分で自分を認められないから心が満たされず、欠乏感によって他者からの評価ばかりを求めてしまいます。
すると、行動が依存的になってしまいます。
自己肯定感を高めるには
1.自己肯定感が下がっているということを認識すること
「これが自分である」という現状を認める。
2.自分で決める
3.「セルフハグ」をする
リラックスできる服に着替え、右手で左肩を、左手で右肩をぐっと8秒間、抱きしめてください。
そして、「がんばっているぞ、俺」「どんどんよくなっているよ、私」と自分を褒めてあげましょう。
そうすると、3大神経伝達物質であるセロトニン(心の安らぎに関与)、エンドルフィン(一種の脳内モルヒネ)、オキシトシン(愛情や精神的安心感のホルモン)が分泌され、自分に優しくなれるはずです。
・自分の強みを知り、普段の生活・仕事で強みを活かす
私
私は、「自己肯定感高そう」と周りの人からよく言われますが、確かに自分のことが好きだし、自分が自分であることに満足しています。
何度生まれ変わっても私でありたいと思います。
しかし、それは「いま」の感覚であって、3年半前にMAXに太っていた頃は、どれだけ美味しいものを連日食べても太っていることで、幸せを感じにくい、人前に出たくない、写真を撮られたくない(自撮りはsnowのみ)、動画はNG、服が大好きなのに入らないのでNIKEの楽な格好ばかり‥と散々でした(涙)
昔からの性格は、ポジティブ、楽観的、プラス思考と前向きなのですが、今より10キロ太っていた頃は、マイナス思考で、自己肯定感が低かったです。
なぜ今、自己肯定感が高いのか考えてみると、ダイエットに成功していてなりたい自分に近づいているから。
幼少期から何度も挑戦をし、失敗を経験しているから。しかし、反省し過ぎたり否定し続けたりせず、今の自分自身を認め、褒めているからだと思います。
「人生は全て経験」と思っているので、どんなことがあっても経験とします。辛いこと、悲しいこと、失敗したことでも、経験は人生をより濃く、そして深くしてくれるものなので、失敗したことよりもチャレンジしていることに目を向けて取り組みを続けているからだと思いました。
他にも、「挑戦する」「音楽が心の健康に役立つ。」など日常で実践していることがたくさんあり、名言、格言、信念、大切にしている言葉、座右の銘などもあるので今後もひとつずつご紹介していきますね^^
最後に
普段の生活で自己肯定感について、深く考える機会は少ないかと思います。
しかし、自己肯定感は人生を楽しむためにも大切な要素だと気付きました。
自己肯定感が高まらない最大の原因は、自分の強みを知らないからです。
自分と向き合う時間を作りましょう。
(自律神経)を整えましょう。
自分のなりたい自分になりましょう。
自分のことが好きになる行動をしましょう。
コロナウイルスの影響もあり、身の回りの環境が大きく変わるこの時期に、ネガティブなことばかり考えてしまう人は、ぜひ試してみてくださいね^^
メモ
1/5(火)
今日はオンライン会議からスタートです。
2020年からリモートも慣れたので、上半身だけ着替えて下は部屋着というスタイルが定着しています(笑)
そして久しぶりのジムだったのでウォーキング90分や、読書などいつものルーティーンができてHAPPY!!!
問い なぜ私にはボディメイクが必要なのか。
自己肯定感を高めるため。幸せに生きるため。着たい服を着こなしたいから。
嬉しかった事
・新しい仕事が決まったこと
・2021年の目標ややりたいことに向けて行動できたこと
・ジム初めで汗かいてスッキリ〜
食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ)、コーヒー牛乳
昼ご飯:寝かせ玄米(梅)、プロテインゼリー
間食:チョコ、チーズ
夜ご飯:鶏モモ肉、納豆、赤ワイン
noteの他に音声配信もしています。是非聞きに来てくださいね☺︎
私が運営しているオンラインサロンでは、良い健康習慣を身につけるためにオンラインレッスンを通じてヨガをメインに筋トレ、ストレッチを提供しています。
ぜひみなさんも一緒に健康なライフスタイルを手に入れましょう!
↓↓オンラインサロンはこちら↓↓
今日やったこと(DIET)
・フィットネス45min
・汗をかく
・水1.5リットル以上
・ウォーキング90min
・ストレッチ、ほぐし
・フェイシャル体操(美顔器、カッサ)
・反り腰&巻き肩改善ストレッチ
・自炊/料理
・掃除
・体重を測る
・入浴
今日やったこと(LIFE STYLE)
・読書
・執筆/ジャーナリング
・デジタルデトックス
・動画&画像編集
・SNS更新、タスク
・インプット (youtube)
・エンタメ時間 (青春記録)
・撮影
・画像の整理
この記事が参加している募集
皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。