見出し画像

【エコストア】アトレ恵比寿店のリフィルステーションが環境にやさしくて便利!!

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。

私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。

この記事を読んで、少しでも健康意識が高まった、気づきがあったという方はスキ、フォローをお願いします。


「エコストア恵比寿でリフィルステーションを体験」

ニュージーランド発ナチュラルデイリーケアブランド「ecostore (エコストア)」。

キッチン、ランドリーなどの家庭用洗剤からスキンケアやベビーケアまで取り揃い、原材料の調達から製造段階の安全性や、サトウキビ由来のエコ容器を使用したクリーンで洗練されたパッケージは、世界中で高い評価を得ています。

先日訪れたエコストア アトレ恵比寿店では、プラスチックごみの削減を目的としたリフィルステーションを展開しています。

リフィルステーションとは、エコストアの店頭で行っている「量り売り」販売のこと。

ゴミになってしまう容器の削減をしながら、プライスもよりお得になるという環境にも人々にもやさしい「エコストアならでは」の人気のサービスです。

私は量り売りを利用したことがなかったのですが、日本人にとっては新鮮に感じるルーティンかもしれません。

しかし、経験することによって次もぜひ利用したい!と思いました。

今回は、実際にリフィールステーションを体験してきましたのでそちらの体験レビューをご紹介します!

エコストアとは?

自然豊かなニュージーランドで90%以上の店舗からセレクトされ続け、絶大な信頼と支持率を誇る“エコロジック”なナチュラルトータルケアブランド「 ecostore( エコストア ) 」

自然由来の原材料を使用し、キッチン、ランドリーなどの家庭用洗剤からベビーケア、スキンケアまで幅広く取り揃います。

原材料や製造段階の安全性、サトウキビ由来のエコ容器を使用し、どんなご家庭のインテリアにも馴染むクリーンで洗練されたデザインのパッケージは、世界中で高い評価を得ています。

エコストアは人々にも環境にもやさしい製品をお届けすることを一番に大切にし、エコでサスティナブル(持続可能)な暮らしをサポートします。

ecostore:出典

エコストアは1993年、ニュージーランド北部にある自然豊かな「エコビレッジ」でマルコム&メラニー・ランズ夫妻によって設立されました。

夫妻は当時、手付かずの自然が残る人里離れたその地域に移り住み、「自然を支配するのではなく、自然とともに生きる」というパーマカルチャーの理念のもとに、のちに「エコビレッジ」となる一つの大きなコミュニティを形成しました。

そのランズ夫妻によって生み出されたエコストアは、コミュニティに根差し、自然とともに生きるという理念を継承しています。

今回、大都会の中心にありながら、地域の人々が気軽に集まれる、コミュニティの拠点となる2つのスポットに於いて、エコストア商品の取り扱いを開始することとなりました。

■リフィールステーション

量り売りがまだ馴染みの薄い日本。

プラスチックゴミ問題が深刻化する今、積極的に取り入れたいのが、量り売り文化です。

エコストア アトレ恵比寿店では、プラスチックごみの削減を目的としたリフィルステーションを展開しています。

リフィルステーションとは、エコストアの店頭で行っている「量り売り」販売のこと。

ゴミになってしまう容器の削減をしながら、プライスもよりお得になるという環境にも人々にもやさしい「エコストアならでは」の人気のサービスです。

私も今回、より身近なものとして広めていく為の大きな一歩を歩みました!

そのリフィール体験レビューを早速ご紹介します。

リフィール体験レビュー

エコストア直営店(アトレ恵比寿店)で実際にリフィルステーションを体験してみました!

画像:JR東日本建築設計

東京・恵比寿に到着。

エコストア直営店(アトレ恵比寿店)が入っている「アトレ恵比寿西館」へ行きます。
JRの駅直結の商業施設の中にあるので、アクセス◎です。

こちらの2Fにエコストアのお店が入っています!

エスカレーターを上がるとすぐ左手にecostoreが見えました!

地球環境に優しい“エコロジック”なホームケアブランド「eco store(エコストア)」

前回公開した「ボトルのオリジナル作成体験」は下記の記事からどうぞ。

~ ecostore Refill Station ~

こちらのオリジナルボトルを使って、リフィール体験をします。

■ボトル

エコストア アトレ恵比寿店のリフィルステーションには、リフィル購入用の容器は用意がありません。
そのため容器を持参するか、上4の階に入っている無印良品で購入される方も多いそうです。

エコストアでは、エコストア製品の空ボトルはもちろん、自宅にある空ボトルの使用もOKだそう。

お手持ちの容器を持ち込む場合は、ペットボトルなどフタがしっかり閉まる容器を選びましょう。

参考:rootus

種類の豊富さに驚きました!
香りのレパートリーも豊富で無香料があるのも嬉しいです。

直営店や提携店を含め約50店舗あるエコストアのリフィルステーションの中でも充実した品揃えのエコストア アトレ恵比寿店。

計量カップ

量り売り実施店舗が載っていました。

エコストアで通常ボトルを買うよりもリフィルする方が安いです。

どの商品を購入するか決まっている方はもちろん、初めての方でも店員さんが丁寧に説明して下さいました。
また、分量を店員さんに伝えるとスムーズです。

オリジナルボトルでは、洗濯洗剤用ボトルまたは食器洗剤用ボトルのどちらかからお選びいただけます。

食器洗い洗剤は、一番上の段になります。

LEMONの香り

香りのサンプルが用意されていました!

GRAPEFRUIT

右:レモン
真ん中:グレープフルーツ
右:無香料

ランドリーリキッド <無香料> 88円(税込)/100g 

成分やパッケージへのこだわりはもちろんのこと、しっかりと洗浄力も兼ね備えている点もポイントだそう。

左は、ランドリーリキッド <無香料> 88円(税込)/100g 
右は、デリケート&ウールウォッシュ <おしゃれ着用> 99円(税込)/100g です。

ハンド・ボディウォッシュ
真ん中のボディウォッシュ <ローズ&ゼラニウム> の香りが好きでした。

ハンド・ボディウォッシュ
30%offとお得な商品もありました。

エコストアでリフィルするメリットは
✔︎自然由来の成分(環境汚染にならない)
✔︎プラスチック容器のゴミが減る
✔︎ボトルで購入するより安く購入できる
が挙げられます。

プラスチックごみの削減にもなってお財布にもやさしい。

私も、このボトルが空になったらボトルを持ってエコストアへ行こうと思いました!

最後に

いかがでしたでしょうか?

自然豊かなニュージーランド・オークランドで90%以上の支持率を誇る地球環境に優しいナチュラルデイリーケアブランド。

「人と地球のよりよい未来のために」自然由来原材料の商品を販売‥。

コンセプトや、フィロソフィー‥地球ことを考えているエコストアのファンになりました!

1993年ニュージーランド発・”まるごとやさしい毎日”を叶える、ナチュラルデイリーケアブランド「ecostore (エコストア)」。

ぜひ、リフィルステーションを試してみてはいかがでしょうか?^^

(oceana,rootus:参照)

私はブログも運営していて、ヨガウェアのまとめ記事など書いています。

りかるdiary

6/5(月)
昨日の夜に仕事が捗りすぎて寝たのが3時過ぎ‥
8時には起きたけど寝不足。
用意して、10時からホワイトニングからスタート。
90分終わって気になっていたカフェでランチ^^
作業してサイクリング。
次の仕事で整体。
楽しかったし体楽になって最高〜
ゴルフ練習してラウンジで仕事。。
夜帰宅して自炊して仕事。
やりたいことが多いしやることも多い。
仕事が楽しすぎる。
来週は8時間以上仕事する日があまりとれないから今週は頑張る!!!!

問い ライティングに意識することは。
クオリティと独自性。

嬉しかった事
・歯が2トーン上がったこと
・行きたかったカフェに行けてステーキ丼おいしかったこと
・整体で体の歪みもとれて気持ちよかったこと
・人との繋がりや優しさ

今日の学び
・行動が全て。自分の行動に誇りを持つ。

食事
朝ご飯:パン(ピーナッツ)、スムージー、コーヒー
昼ご飯:ステーキ丼、アイスティー
間食:チョコ、ナッツ
夜ご飯:レタススプラウトサラダ、鶏胸肉、だし巻き卵、味噌汁

食事内容の感想
・お昼のステーキ丼は野菜もたっぷりでよかった

今日やったこと(DIET)
汗をかく
水1.5リットル以上
サイクリング
ウォーキング90min
ストレッチほぐし
・反り腰&巻き肩改善ストレッチ

・自炊/料理
体重を測る
入浴

今日やったこと(LIFE STYLE)
・自然に触れる
・読書
・執筆/ジャーナリング
・動画&画像編集
・SNS更新,インスタ運用,タスク
・撮影
・外食
・画像の整理

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも心の赴くままに、志高く生きたいと思います。

そして、関わってくださったすべての方に、感謝する気持ちを忘れず自分の人生を突き進みます。

また次の記事でお会いしましょう☺︎

皆さんが健康になるため、私が意識している健康法を毎日発信しています。この活動を応援していただける方はサポートよろしくお願い致します。