マガジンのカバー画像

小さな県のとっておきスイーツ

15
運営しているクリエイター

#鳥取

いつもの洋食屋さんで至福のコーヒーを

いつもの洋食屋さんで至福のコーヒーを

鳥取市役所の裏手のあたりに、行きつけの「コロンバ」という名前の洋食屋さんがある。

数年前に知り合いに教えてもらって、以来、無性に行ってみたくなる時があって通うことに。

ここのランチおススメは、煮込みハンバーグ定食なのだけれど、今回は日替わりで、白身魚とカツレツのセットにしてみた。

900円でスープとライス付きでこのクオリティは申し分ない。

清潔な店内はコロナ対策も徹底されており、コロナ禍で

もっとみる
JAZZを聴きながら至福のチーズケーキ

JAZZを聴きながら至福のチーズケーキ

鳥取県境港市に”Swing Cafe”というコーヒー屋さんがある。

境港で有名な”水木しげるロード”からは少し外れたところにあって、鳥取と島根を結ぶ大根橋の近くに静かにある。

良質なJazzを聴きながらコーヒーを楽しむことができる、という記事を何かで読んで、以前からチェックしていたのだが、たまたま境港方面に出掛ける用事があって、立ち寄ってみた。

店内に置かれた重厚感のあるスピーカー。店主への

もっとみる
みそとケーキの幸せな出会い

みそとケーキの幸せな出会い

先日、仕事の関係で、鳥取県は若桜町にあるGallery Cafe ふく という所に出掛けてきました。

このカフェ自体とっても素敵な場所なので、これはこれで改めてご紹介したいと思っていますが、今回取り上げるのは、このお店で販売されていた「みそケーキ」のこと。

”Gallery Cafe ふく”の外観。古い建物が数多く残る街並みに溶け込みつつ、築150年あまりの古民家がセンスよくリノベされていた。

もっとみる
小さな県のとっておきスイーツ その7 岩井釜のそばがきぜんざい

小さな県のとっておきスイーツ その7 岩井釜のそばがきぜんざい

昨日は岩井釜のランチをご紹介したが、本日は続けてスイーツのご案内。

今回頼んだのは、表紙のお菓子盛り合わせと、”そばがきぜんざい”

お菓子盛り合わせは、ダークチョコやホワイトチョコ、クッキーなど。勿論全て手作りで、こちらも美味しく、岩井釜の器に美しく盛られて出されると、本当に芸術品のようだった。

ただ、今回ご紹介したいのは”そばがきぜんざい”の方。

おもちや白玉の代わりに”そばがき”が入っ

もっとみる
小さな県のとっておきスイーツ     その6 patisserie & cafe drop

小さな県のとっておきスイーツ     その6 patisserie & cafe drop

旅行本のコトリップにも紹介されているpatisserie & cafe drop。

いつも買い物でいくスーパーの目の前にあって、いつも気になっていたのだけれど、なかなか行く機会がなかった。

この春にとても懇意にしていた方が人事異動で遠くに行かれてしまうということが分かり、何かスイーツを渡したいと思って店を訪れた。

何しろその人は焼き菓子が大好きだから。

ショーケースには、宝石のような生菓子

もっとみる
日本一小さな県のとっておきスイーツ5 若桜町の弁天まんじゅう

日本一小さな県のとっておきスイーツ5 若桜町の弁天まんじゅう

昨日は若桜町にあるトンカツ屋の話を書いたが、今日は同じ若桜町にある「弁天まんじゅう」をご紹介したい。

道の駅でも販売されているが、午後三時頃を過ぎると売り切れになっていることが多い。

見た目はいたってシンプルだが、中には餡子がぎっしり。(中身の写真を取り忘れてしまった。。。汗)

その日のうちに食べるのが一番美味しいが、翌日になってトーストすると、表面の皮がカリっと、中は餡がふわっと舌にあたる

もっとみる
日本一小さな県のとっておきスイーツ  その3 モンジュイエのクッキー

日本一小さな県のとっておきスイーツ  その3 モンジュイエのクッキー

昨日仕事の関係で立ち寄った町で、何か雰囲気いいなぁと思って気になった店があった。外装が女子っぽく、男性である私は何となく入りづらかったのだけれど、あまり来ることのない町なので、思い切って入ってみた。

すると、目に入ってきたのは何とも可愛らしいキャラクターが模されたクッキー達。

そして、

地元鳥取の大山バターと「さくらたまご」を使用

白砂糖・人工甘味料、合成着色料 一切不使用

という謳い文

もっとみる
小さな県のとっておきスイーツ1   ダウラのリンゴケーキ

小さな県のとっておきスイーツ1   ダウラのリンゴケーキ

私の住んでいる鳥取県には、全国で最も人口が少ない県ながら、そこかしこに「これは!」と思うスイーツがある。もともと私は県外からの移住者だが、移住者目線で見てもこれは美味しいと思うスイーツを取り上げてご紹介していきたい。

今回取り上げるのはダウラというお店のリンゴケーキだ。ここは紅茶専門店であり、メニューのほとんどは紅茶で占められている。ランチタイムはキーマカレーセットか、キッシュのセットの2コース

もっとみる

小さな県のとっておきスイーツ②宝月堂の和菓子

家の近所に「宝月堂」という和菓子屋さんがある。創立明治35年。百年以上続く鳥取の和菓子屋さんだ。鳥取に引っ越してきてから、東京の友人知人や、仕事でお世話になった方々へのお土産品として、とても重宝させてもらっている。

既に女性誌などにも取り上げられるなど、知る人ぞ知る和菓子屋さんのようで、鳥取の人にお土産で「宝月堂」さんを持っていきます、と言ったら、「じゃぁ大丈夫ですね」と言われるくらいのブランド

もっとみる