見出し画像

妊娠中は中が見えないから不安が増す

フリーランス保健師で、あなたのパーソナル保健師として仕事をしているワーママ保健師です。
妊娠中から、主に3歳くらいまでの子育て中のお子さんのママの応援に力を注いでいます。


目に見えないことが不安

妊娠中の方のnoteや、妊娠中から支援させていただいているプレママの声を聞いて思うこと。

「ちょこっとのことで、大きな心配や不安が襲う」

ということです。

私も次女が6歳になり、自分の出産から6年も経ってしまったので、鮮明な記憶が薄れつつありますが、
・微量出血した
・お尻が痛い
・逆子のままが心配
・食欲がない
とか、普段なら、まぁしょうがない、様子みようと思うことも、色々と心配になるわけです。

その大きな不安は、お腹の赤ちゃんがどういう状況であるかがわからないから。

だから、意外と胎動がわかるようになると、ラクになるんですよね。
それは、生きているということは、わかるから。
まぁ、今日は動きが少ないなとか、胎動でまた色々と比較したりして心配になったりするんですけどね。

現代社会は、目に見えるもの、客観的に比較できるものに溢れています。

外見を人と比較したり、
自分の体の中の状態を血液検査で数値化したり、
性格検査、知能検査などがネットで簡単にできるようになったり、

そうなると、自分で自分の心身の声を聞いてみること、
自分の感覚を自分で知り、判断すること、
が、圧倒的に少なくなっていると思います。

意識していないと、他者や平均と比較して、安心する毎日が続いているなんていうことも。

自分を自分で感じられる力があるか

妊娠中は、赤ちゃんとの対話ができないとつらい。
でも、それを「今日からやりましょー」みたいな軽さでできるものではないんですよね。
意識することは、絶対に大切なんですけど、すぐのすぐって難しい。

ここは専門家に相談して頼りつつ、自分の力も子育てまでに身に付けていくっていうことが、現代人には必要だと思っています。
妊娠中に、「自分の感覚を自分で知り、判断すること」を身に付けておかないと、赤ちゃん生まれてきてからも、それはまた一苦労のお話になってしまうのです。

保健師的に、この能力が特に必要だと思うのは、以下の方です。

  • ワーママさん(仕事が好きなママ)

  • 公務員、教員、専門職のママ

  • 不妊治療をして妊娠をしたママ

  • 高齢出産のママ

  • 人を頼るのが苦手なママ

  • 理論的思考のママ

たくさんの子育てママさんの相談、お話を聞いてきましたが、傾向があるんです。
若いから、子育てができないとか、全然逆なことが多い。
真面目なママほど、子育ては危険度が高い。

ネット検索地獄

妊娠から始まり、子育ても見えないことだらけです。
赤ちゃんも、泣くだけで何言っているかわからない。
想像できないことが、たくさん起こる。
もう、パニックです。
そのたびに、何度もネット検索です。

伴走支援を受けていただいている受講生ママさんたちは、
「病院で子宮頚管が短いと言われた…」ということで、病院で受けた言葉をご心配されて、私にすぐにご相談いただける体制になっています。
その後、LINEやzoom面談で、どんな状態かをお伺いし、できることや対策をお伝えします。

1人でこれを、悶々と検索していたら、結構な時間がかかります。
そして、試してみても、成果がでたりでなかったりで、また検索のような状態が続きます。
それだけで、ママにもお腹の赤ちゃんにもストレスです。
余計に体が縮こまってしまいます。


とにかく、現代のママは、感覚に優れていないので、どういう状態で、どういうことに注意したら、うまくいくかの判断がつきにくいんです。

私は、その場その場の対策だけでなく、その根本部分に妊娠中から気づいていいただき、赤ちゃんを無事に迎え、子育てをストレスなくスタートできるように伴走支援させていただきます。

ぜひ、妊娠中から、漠然とした不安がある。
子育てが心配。
切迫になりかかっているなど、妊娠の継続に不安が多い。

そんなお悩みをお持ちのかた、ぜひご縁をいただけたら嬉しいです。

私がご提供する、完全個別支援の子育て伴走プログラム、気になった方は、ぜひ下記の3つの内容から、ご縁をいただけたらと思います。
今でしたら、スタート価格のお値段で確実に成果を出していただけます。

実は、このスタート価格でのご提供ができるのが、実はあと1名なんです!!
今月すでに、2名のママが受講を決めていただき、ついに残すところ1名となりましたので、お早目のご相談をお待ちしています。


パーソナル保健師からのお知らせ

今、子育て楽しくない。楽しめていない、不安ばかり、子どものことを考えるとネガティブ思考になってしまう、保育園に笑顔でお迎えに行けていないというママさん。
ぜひ、パーソナル保健師に時間をください。
あなたの子育てを変える自信があります。

まずは、お試しで無料個別相談をご活用いただきたいので、公式LINEからお申込みくださいね。
6月も着々とご予約いただいています。
毎月先着10名様限定としていますので、お早目のご予約お勧めしています。

ご相談の内容は、
「何が子育てで困るのかわからない」という漠然としたものから
「仕事に復帰する予定だけど、このまま育休復帰できるのか心配」
「完全母乳にしたい」
「ネットで調べてばかりで、時間がない」
「こんな子育てをするつもりじゃなかったのに、理想の子育てができていない」
「毎日に余裕が全然ない」
「言葉が遅くて発達の遅れを心配している」
「障がいを持って生まれてきたけど、今後が心配」
などの具体的なご相談まで、どんなものでもお話お伺います。

私の力を必要としていただける妊婦さんに、ご縁をいただけることを楽しみにしています。お気軽にご相談ください。

3つのご縁をご準備してママのお悩みに寄り添います


1.公式LINEのご登録

ラインでもご相談いただけるように、公式ラインを始めました!
こちらに、相談くださる方多いです。
しつけの仕方、叱り方、自分のイライラ、授乳、離乳食、予防接種、登園拒否、などなど。
ご相談内容は、大から小までどんなことでも受け止めます。

ただいま、公式ラインのご登録で、「子育てを楽しんで、まっすぐ素直な子に育てたい!5ステップ」を配信させていただきます。
登録特典として、限定で毎月10名様に無料面談をプレゼントしています。

何となく公的機関に相談しにくい内容などあれば、フリーランス保健師にお気軽にご相談くださいね。

2.保健師が主催するメンバーシップ「ラクハグカフェ」

月1,000円ですが、初月無料でお待ちしています。
6月中旬なので、カフェの開催前の今がタイミングです!!
月に1回のオンラインカフェは、6月28日(金)13時00分から開催予定です。
オンラインカフェでは、ざっくばらんに妊婦さんから子育て中のママが、雑談しています。
保健師として、ミニ勉強会もオンラインカフェで内で開催しています。
初月無料ですので、今なら、オンラインカフェに無料でご参加いただけますよー。


3.無料のオンライン子育て講座
「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」

子育ての基本的なことをお伝えし、ママが今の子育てやこれからの子育てを振り返るきっかけをご提供します。
下記のリザストの申し込みページから、詳細ご覧ください。
妊婦さん、行き詰っている・息詰まっているママ、余裕が見いだせないママに向けて、基本の子育てのポイントについてお話しています。

「あなたの子育てがラクに楽しくできる 基本の「き」を教えます」
6/17(月)13~14時(1名ご予約あり)
6/28(金)10~11時

下記のリザストページからお申込みいただけます。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/44960


子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!