マガジンのカバー画像

応援story

35
素敵!と思ったみなさまのnote。 一貫性がないかもですが、直感を大切にたくさんの応援循環がはじまりますように~。
運営しているクリエイター

#育児

夫が最高な話 ―ケンカのあとの捨て台詞

夫が最高な話 ―ケンカのあとの捨て台詞

次男が1歳になる直前、私の心と体のコンディションは最悪だった。夜通し泣き続ける次男。少し放置したり、トントンすれば寝るなんてレベルではなくギャーン!と全身突っ張りながら激しく泣く。抱っこをしても、ゆらゆらしても、キッチンに連れて行って冷蔵庫の冷気にあててみてもダメ。

しかたない。最終手段、添い乳(横になりながらおっぱいをあげること)をしよう。おっぱいは血液から作られるだけあって乳をあげると身体が

もっとみる
育休から復職にむけての家事分担を考えてみた

育休から復職にむけての家事分担を考えてみた

いよいよ復職カウントダウンが始まる本日3/31(日)。平成が終わりを告げようとしています。そして私の育休生活もそろそろ終わりが近づいてきました。可愛い我が子は6ヶ月を過ぎ、何してもニコニコ。あやすとニコニコ。一緒にお昼寝して起きてニコニコ。地獄の新生児期が過ぎてとーーーっても可愛い!
やっと育児が楽しくなってきた頃に復職。もうちょっと一緒にいたかった。と思ってるのは私だけじゃないはず。しかしそんな

もっとみる
幸せを語る言葉はどうしたって凡庸になる

幸せを語る言葉はどうしたって凡庸になる

わたしは「選択子ナシ」希望から一転、産むことを決めた組。最近、それを知っている同業の人たち(編集・ライター)から「話を聞かせてほしい」と頼まれることが続いた。「子どもを持つことにそこまで前向きではないんだけど……子アリの人生、率直にどうです?」と。

なぜ親歴わずか1年7ヶ月のわたしに……と首をひねったけれど、子どもを持つか決めかねているときに「子どもがいる生活のメリデメを挙げてください」と先輩マ

もっとみる