nhosans-works

小さなものたちが好きです ハンドメイドのアクセサリーを制作販売しています

nhosans-works

小さなものたちが好きです ハンドメイドのアクセサリーを制作販売しています

マガジン

  • 修理したりリメイクしたり

    気に入っているアクセサリーが ちょっとだけ壊れてしまったりしても なかなか処分してしまう気持ちにならない事も多いと思います 少しだけ手を入れて修理をしたり 全く違う形で使えるようにしたり それでもまだそばにいて欲しい という気持ちを 少しでも手伝えるようにと 思っています

  • まるシリーズ

    ビーズアクセサリーをメインにアクセサリーを製作販売しています  製作しているもので少しづつ形を変えたりしながら 自分の中でシリーズのように続けているデザインのものがあります 『maruiro』というのを手にしてモチーフを作り始めてから 自分の中でもその時々の感じが出て楽しく 10年くらい続けているものです 自分だけの理由でもなく変化は必要になってしまったり この数年はどんなにしていくかをあれこれやってきて ぼちぼち方向が決まりつつあるので その経過を記録しています

記事一覧

固定された記事

きろくをしてみようと

好きなものをためていこう

nhosans-works
8か月前

時代とのマッチング

当時そういう事件があったのは記憶に残っているし どんな事があったかも ぼんやり程度には覚えていたので 気になっていた映画『Winny』 内容について書かないですが 細々…

nhosans-works
5日前
1

ブログ書くのを再開しました

スマートフォンを持つようになって SNSをするようになって ブログを書かなくなっていたのですが なんとなく書きたいことが 書ききれていない感じがして ひさしぶりに再開し…

nhosans-works
12日前

手づくりをしたかっただけなんだろうな

自分の記憶も不確かかもしれないけれど ものごごろがついた頃には 何かを作りたいと思っていたような気がする ご飯の時間になった時 積み木を組み立てていると 母に「ご飯…

nhosans-works
2週間前
3

まるいろシリーズのまる

まるいろ好きな私のお客さまが 私の新しいまるいろを ひっそりと『風になるまる』と 呼ばせていただきます とメッセージをくれました そして それがすごくうれしくて …

nhosans-works
3週間前
2

まるシリーズの変化

まるシリーズ この前ざっと遡って画像を見たら 10年くらい前から始めていました 今まで作っていたブローチなどアクセサリーは まるのモチーフの土台になるものに 被せたド…

nhosans-works
1か月前
5

ゆっくりしかできません

毎日はこまごまいろんなことがありますが すぐに結果がでる そんなものはなかなかないもので 自分のことではこれといったことはない 今月は 友達の 年末に1回目 そして…

nhosans-works
2か月前

まるシリーズの新しいアプローチ

maruiroのモチーフを ブローチにしたりして 今までたくさん作ってきました maruiroで作るモチーフを 花のようにしたてて それをfogのリネンに縫い付けて ビーズを少し飾っ…

nhosans-works
2か月前
1

リメイク

まるシリーズというので ブローチやヘアアクセサリーを作っているのですが ポニーテールフックを購入していただいた まるシリーズを気に入っていただいている方から やはり…

nhosans-works
3か月前

しばりのあるほうが続けやすいかと思ったのですが自分の生活サイクルだとそんなに大きな話題もないので日々の色々を書いていったほうが良さそうかな

nhosans-works
3か月前
1

まるいろで作る

nhosans-works
4か月前

大切に思うものは値段だけではないから

nhosans-works
5か月前

スタートはマイペースで

毎日地続きだと思いながら生活しているので 『お正月』という感じの区切りの 勢いのあるタイミングがちょっと苦手です 毎年親族が顔を合わせては 毎回のように微妙な空気を…

nhosans-works
5か月前
+1

ティーカップというビーズ

nhosans-works
5か月前

おおまかなイメージができたら色と形を集めそれぞれがしっくりと落ち着く場所にいってもらいます

nhosans-works
7か月前
2
時代とのマッチング

時代とのマッチング

当時そういう事件があったのは記憶に残っているし
どんな事があったかも
ぼんやり程度には覚えていたので
気になっていた映画『Winny』

内容について書かないですが
細々と残っていた記憶の間を埋めてくれました

社会に生きている人々の平均値に合うまでに
世の中を変えるような物事は時間がかかる

私自身もなかなか新しい物事
自分の理解が追いつかない物事
そういうのには
「石橋を叩いて渡る」

慎重に

もっとみる
ブログ書くのを再開しました

ブログ書くのを再開しました

スマートフォンを持つようになって
SNSをするようになって
ブログを書かなくなっていたのですが
なんとなく書きたいことが
書ききれていない感じがして
ひさしぶりに再開したブログ
どこがというのがわからないのですが
書きやすい気がして
ぽちぽちと書く日ができました

それにしてもブログを書き始めたのは
約20年も前!
2004年の6月20日
それも台風の話題でスタート

そして完全ストップしているの

もっとみる
手づくりをしたかっただけなんだろうな

手づくりをしたかっただけなんだろうな

自分の記憶も不確かかもしれないけれど
ものごごろがついた頃には
何かを作りたいと思っていたような気がする

ご飯の時間になった時
積み木を組み立てていると
母に「ご飯を食べなさい」と呼ばれても
ひと口食べたら積み木の作業に戻るので
数時間もご飯の時間としてしまっていた

小学生に上がってからも
母が途中まで手をつけて放置していた
刺繍を勝手に自分で仕上げてみたり
外で見つけた手芸のものを手に入れる

もっとみる
まるいろシリーズのまる

まるいろシリーズのまる

まるいろ好きな私のお客さまが
私の新しいまるいろを

ひっそりと『風になるまる』と
呼ばせていただきます

とメッセージをくれました

そして
それがすごくうれしくて

『かぜまる』という名で
呼ぶことにします

と返信しました

センターの白いのは
自分のブローチとして使っています
意図自体に色がミックスされているので
同じように作っても仕上がりが違っています

まるシリーズの変化

まるシリーズの変化

まるシリーズ
この前ざっと遡って画像を見たら
10年くらい前から始めていました

今まで作っていたブローチなどアクセサリーは
まるのモチーフの土台になるものに
被せたドーム型にしていたのですが
その土台になるものを取り扱われていたサイトが
取り扱いをやめられた(のだったと思う)ので
それから手持ちのパーツがなくなるまでにと
いろいろ模索し続けています

ドーム型のもののしっかり感や迫力の代わりに

もっとみる
ゆっくりしかできません

ゆっくりしかできません

毎日はこまごまいろんなことがありますが
すぐに結果がでる
そんなものはなかなかないもので
自分のことではこれといったことはない

今月は
友達の

年末に1回目
そして2回目も無事に終わったお話会

あとは来月に決まった
友達二人のコラボランチ

どちらでも裏方で動いていたので
形になってうれしい

で自分のことは
まだまだはっきりとしてきません
春やな、ってことにしておきます

まるシリーズの新しいアプローチ

まるシリーズの新しいアプローチ

maruiroのモチーフを
ブローチにしたりして
今までたくさん作ってきました

maruiroで作るモチーフを
花のようにしたてて
それをfogのリネンに縫い付けて
ビーズを少し飾ったようにしてみました
今までの裏側はそんなにデザインを意識しては
いなかったのですが
今回は色味を合わせたり
モチーフ布を足してみたりしてみました

もちろん他人の方の目線があると思うので
表側は大切だと思います

もっとみる
リメイク

リメイク

まるシリーズというので
ブローチやヘアアクセサリーを作っているのですが
ポニーテールフックを購入していただいた
まるシリーズを気に入っていただいている方から
やはりブローチが(ご本人が)使いやすいので
ブローチに仕立て直してくださいとオーダーいただきました
作る時はできる限り壊れたりしないようにと制作するので
物によってはちょっとリメイクしにくかったりもします
今回もちょっと試行錯誤して時間がかか

もっとみる

しばりのあるほうが続けやすいかと思ったのですが自分の生活サイクルだとそんなに大きな話題もないので日々の色々を書いていったほうが良さそうかな

スタートはマイペースで

スタートはマイペースで

毎日地続きだと思いながら生活しているので
『お正月』という感じの区切りの
勢いのあるタイミングがちょっと苦手です
毎年親族が顔を合わせては
毎回のように微妙な空気を醸し出す相方の実家
なぜ集まるのだろうとも思いますが
それで何かの確認をしているのだろう
私自身は自分の元々の生まれた側の集まりもなく
それを続けていると
家族って血縁だけで構成されなくてもいい
っていう思いが年々強くなっています

もっとみる

おおまかなイメージができたら色と形を集めそれぞれがしっくりと落ち着く場所にいってもらいます