見出し画像

【ベジタリアンの楽しみ】ウェルビーイングを高める三位一体のライフスタイル

オープニングメッセージ:
おはようございます、今日の伊豆は、陽ざしがなく穏やかで爽やかな天気です。昨日に比べると日中の暑さも和らぐので、梅雨入り前のこの時期、5月病に負けず、夏に向けてウェルビーイングを高めるための新たな提案をお届けします。

私たちは日々、健康で充実した生活を送るために様々な活動を行っています。ウォーキングや酸素カプセルなど、身体的な健康を保つための活動はもちろん大切です。しかし、それだけで十分でしょうか?

私たちは、食事にも目を向けるべきだと考えます。
特に、「ベジタリアンやヴィーガンの食事」がその一つです。

一般的な解釈ですが、「ベジタリアンとは肉や魚を食べない」「ヴィーガンは完全菜食主義者」と言われています。

ベジタリアンやヴィーガンの食事は、
健康だけでなく、地球環境にも優しく、
さらには新たな食の楽しみを提供してくれます。

これらの食事をする楽しみがしっかりできている最良の状況とは、
健康的な体調を保ちつつ、地球環境に配慮し、
食事を通じて新たな発見や喜びを得られることです。

一方、ベジタリアンやヴィーガンの食事をする楽しみが全くできていない最悪の状況とは、健康を損ない、地球環境への負荷を増やし、食事が単なる生存のための行為になってしまうことです。

これは、私たちが望むウェルビーイングを高める生活とは程遠いですね。


感情的メリット:

ベジタリアンやヴィーガンの食事をする楽しみは、
新たな食材やレシピの発見、自然とのつながりを感じることができ、
心の豊かさを感じることができます。

機能的メリット:
ベジタリアンやヴィーガンの食事は、
動物性食品を避けることで、コレステロールの摂取を抑えることができ、
心臓病や糖尿病などの生活習慣病の予防につながります。

障壁とその克服方法:
ベジタリアンやヴィーガンの食事に対する一般的な誤解は、
「栄養が偏る」「食事の選択肢が狭まる」といったものです。
しかし、適切な知識と計画を持つことで、これらの誤解は克服できます。

バラエティ豊かな植物性食品を組み合わせることで、
必要な栄養素をしっかりと摂取することが可能です。

また、都市部一極集中の問題がここにも影響しているかもしれません。
ビジネスとして持続可能であることが難しいのか、日本においてベジタリアンやヴィーガンの食事を楽しむことは容易ではありません。

まちがいなく、その食事様式にはいくつかの健康上のメリットがあるのに。

どういうことかというと、
動物性脂肪の低減 :
ベジタリアンやヴィーガンの食事は、肉や魚、卵、乳製品などの動物性の食材を避けるため、一般的に飽和脂肪や悪玉コレステロールが少なくなります。これは生活習慣病のリスク低減につながる可能性があります。

抗酸化物質の摂取 :
植物性の食材には、ビタミンやミネラル、食物繊維など、さまざまな健康に良い栄養素が豊富に含まれています。これらの抗酸化作用によって、がんや心臓病のリスクが下がると考えられています。

温室効果ガス削減 :
ベジタリアンの食事ではCO2排出量が63%、ヴィーガンの食事では70%削減できるといわれています。数字だけ見ると結構なインパクトです。
環境保護の観点からも、ベジタリアンやヴィーガンの食事スタイルは推奨できます。

動物愛護 :
ヴィーガンは、動物性の食材を一切摂取しません。
これは、動物の苦しみを減らすという強い信念に基づいています。
倫理的な面でも注目に値する選択肢です。

以上のように、ベジタリアンやヴィーガンの食事には健康的、環境的、倫理的な多くのメリットがあります。

ただし、日本ではそうした選択肢が十分に提案されていないのが現状です。

円安・インバウンド・観光立国などといってますが、日本人の旅行感覚で2,3泊程度で、朝から晩まで、いつも以上にイベントを詰め込んでいる方たちと違い、海外から日本に来る方は中長期滞在が一般的です。そうした時に直面するのは、ご自身の好み・アレルギーだけでなく、宗教上の問題をクリアするレストランが一部の地域を除いて十分ではありません。

観光立国・インバウンドなどの言葉が躍りますが、ウェルビーイングを高める生活を目指したり、異文化交流を促進させる観点、持続可能な成長観点でベジタリアンやヴィーガンの食事を楽しめる環境を整備し、中長期滞在する方が安心して楽しめる「ベジタリアンやヴィーガン特区・レストラン・食材提供施設」を整備することで、インバウンドも期待でき、海外から日本へ旅行客を呼び込め、日本人も彼らの文化からウェルビーイングを高めるヒントを得る。こんな三方よし政策を展開する政治家の方は出てこないものでしょうか笑

ベジタリアンやヴィーガンの食事を楽しめる環境を整備し、
「ベジタリアンやヴィーガン特区」を設置することには、
かんたんに考えても、意義と可能性があります。

ウェルビーイングの向上と健康的な生活の促進 :
ベジタリアンやヴィーガンの食事は動物性脂肪が少なく、
抗酸化物質が豊富です。これらの食事の提供により、生活習慣病の予防やストレス解消など、ウェルビーイングの向上が期待できます。

異文化交流の活性化 :
訪日外国人旅行者の中には、ベジタリアンやヴィーガンの食事を望む人が多数います。特区の設置により、そうした需要に応えられるようになり、異文化理解の促進にも貢献できます。

持続可能な地域づくりへの寄与 :
ベジタリアンやヴィーガンの食事は環境負荷が低いため、地域の持続可能な発展に資することが期待できます。温室効果ガスの削減などにも寄与します。

ビジネスとしての可能性も高く、
特区設置により以下のメリットが考えられます。

新たな収益源の創出:ベジタリアン/ヴィーガン需要に応えるレストランや食品事業の誘致
観光振興:国内外からの集客が期待できる
地域ブランド化:ベジタリアン/ヴィーガンに特化した地域イメージの醸成

一方の課題と解決策:
食材調達の難しさ:
→地元企業との連携で供給体制を構築

人材確保の困難さ:
→ベジタリアン/ヴィーガンに関する教育プログラムの導入
などが考えられます。

今後は、国内外からの関心の高まりを捉え、
ベジタリアン/ヴィーガン特区の創設を通じて、
健康、交流、持続可能性の観点から地域活性化につなげていくことが期待されます。

今後、関連施設の増加や情報提供の充実により、
現地住民の我々としては、より気軽にこれらの食事を楽しめるようになることが期待されます。もしかしたら日本人の国内旅行のきっかけになるかもしれません笑

おすすめイベント:
近くで開催されるベジタリアンやヴィーガンの料理教室に参加してみてはいかがでしょうか。新たな食材やレシピを学び、同じ価値観を持つ人々との交流を楽しむことができます。

偉人の名言:
「私たちが食べるものは、私たちが何者であるかを決める」- ヒポクラテス
この名言は、食事が私たちの身体だけでなく、心や価値観にも影響を与えることを示しています。ベジタリアンやヴィーガンの食事をする楽しみは、健康と環境への配慮を両立する生活を送ることを可能にします。

活動に関連する研究・文献・関連URL:

  1. ヴィーガンとベジタリアン①: 栄養疫学論文から読み解く特徴と健康面のメリット・デメリット

  2. なぜ今、ヴィーガン(ベジタリアン)なのか - 大和総研

  3. ビーガニズムの健康上の利点: 研究が示すこと

  4. ウォーキングと酸素カプセル、そしてスパ・温泉:ウェルビーイングを高める三位一体のアプローチ

  5. アスリートの新常識酸素カプセルの活用~ウォーキングへの好影響の可能性~

  6. 運動間の休息時における高圧高酸素環境滞在が 最大無酸素 ...

  7. ウェルビーイングとは?意味・重要性・向上させる方法を解説

  8. ウェルビーイングとは?意味や働き方改革での事例、企業が ...

クロージングメッセージ:
皆さん、ベジタリアンやヴィーガンの食事をする楽しみを追求することで、ウェルビーイングを一層高めることができます。

新たな食の世界を探求し、健康と地球環境を守る生活を送りましょう。
もちろん、個々のレベルでのウェルビーイングを高めるのはもちろんですが、興味を持たれた政治家・実業家のみなさま「ベジタリアン・ヴィーガン特区」構想はいかがですか。

これは、伝える側の功罪もありますが、事実を伝えることと、そこに生きるヒトのココロ・マインドを奪うような報道に、今度も見たい、と思うココロが強いヒトはどれだけいるでしょうか?

何を言っているかというと、一か月前の人口戦略会議で発表された消滅可能性自治体について、あのトピックをネガティブではなくポジティブにターンアラウンドさせるためにはなにが必要か、そうした視座が欠けていると思います。

日本は確かに資源が限られていますが、「消滅可能性」だけでなくそれぞれの地域特性があるならそれを活かす、無いのならば特色をいかにつけるかを考えて未来を切り拓かねばならないですよね。消滅可能性なんてレッテル貼るのは簡単です。事実の側面もあります。看過せずこれをきっかけに、個々のウェルビーイングを、コミュニティのウェルビーイングを高めることに進めるきっかけになれば幸いです。

ヴィーガンとベジタリアン① 栄養疫学論文から読み解く特徴と健康面のメリットとデメリット
 https://kmnutri.com/dietarypattern/vegetarian-diet/

 ビーガニズムの健康上の利点: 研究が示すこと. https://www.veganmark.org/ja/blog/the-health-benefits-of-veganism-what-the-research-shows/


なぜ今、ヴィーガン(ベジタリアン)なのか - 大和総研. https://www.dir.co.jp/report/research/economics/japan/20210203_022067.pdf.
ビーガニズムの健康上の利点: 研究が示すこと. https://www.veganmark.org/ja/blog/the-health-benefits-of-veganism-what-the-research-shows/


ウォーキングと酸素カプセル、そしてスパ・温泉:ウェルビー .... https://note.com/premier12/n/n19c89db0f694


アスリートの新常識酸素カプセルの活用~ウォーキングへの好 .... https://note.com/premier12/n/nba4bbc12b12b


【2023年版】 ウェルビーイングとは? 注目される理由と、SDGsや経営の視点からみた重要性
 https://sdgs.kodansha.co.jp/news/knowledge/43352/


Well-beingを高めるためのコミュニケーション力 : 社会的スキルの研究
 https://cir.nii.ac.jp/crid/1390853649735072000


肉を食べる人と菜食と、どちらが病気にならないか
 https://www.j-milk.jp/report/study/acad.research/h4ogb40000006l7r-att/h4ogb40000006la2.pdf


皆さん、ベジタリアンやヴィーガンの食事をする楽しみを追求することで、ウェルビーイングを一層高めることができます。

新たな食の世界を探求し、健康と地球環境を守る生活を送りましょう。

次回テーマは、料理教室への参加
おたのしみに~

#ベジタリアン
#ヴィーガン
#ビーガン
#ウェルビーイング
#健康生活
#地球環境
#ウォーキング
#酸素カプセル
#食事の楽しみ
#異文化交流
#ベジタリアン特区
#ヴィーガン特区
#SDGs
# 観光立国
#インバウンド
#旅の長さがちがう
#現地化
#持続可能な成長
#政治
#動物愛護
#地域活性化
#環境配慮
#ブランディング
#コミュニティ形成
#先駆性
#消滅可能性自治体
#人口戦略会議
#関連産業振興
#地元民をまきこむ
#世界レベルのベジタリアンシティ
#ヴィーガン観光都市
#ベジ・ヴィーガンおもてなし都市
#ベジタリアン・ヴィーガン文化の発信地
#ヴィーガンの聖地
#精進料理
#豆腐料理
#旬の野菜
#旬のきのこ
#茶道菓子
#茶
#穀物料理
#海藻料理
#寺院の精進条理
#新たな発見
#生活の質向上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?