見出し画像

悔しいと思うから人は成長できる

こんばんは!

先週から延びていたオンプレ環境での部分納品を終えてきました

みやけたくや(@pppiano414)です。

社内の開発プラットフォームがクラウド環境を想定して作成されているので、オンプレ環境だといろいろと変更することや理解することが多く大変に時間がかかりました。

とりあえず部分納品という形で納品することができ、来週には完納かなといったところです。

今日はその準備をしていて感じたことや思ったことを書いていこうと思います。

新人や勤務年数の少ない方に読んでいただけると幸いです!

画像1

1. オンプレ環境って何?

そんな状態から今の仕事にアサインされ、なんとなくオンプレ環境がどういったものなのかは理解していましたが、クラウドとの設定の違いや仕組みの違いにいろいろと戸惑いました。

昨今はクラウドが主流になってきて、オンプレ環境での納品は少なくなってきていますが、完全になくなったわけではありません。

そのため、たまにオンプレ環境のシステムの立ち上げや納品を経験すると、「今までこんなややこしい方法で設定したりしないといけなかったんだ」と新たな発見がいくつもあります。

クラウドだったらな・・・とも何度も思いましたが、そんなこと言っても始まらないので笑、なんとか準備を始めていたところですが、サーバーのIPアドレスはどうするのか? Accessを使用しているので、ODBCエラーなど様々な問題にぶち当たりました。

正直、新人なので誰かが助けてくれると思っていましたが、ビジネスの世界はそこまで甘くありません。

自発的に行動して、トラブルを未然に防ぐことが大切です。

そこまで、ぼくは気が回っていませんでした。

なので幾度となくエラーを出しました。お客さんにも迷惑をかけました。

正直、悔しかったです。

ああしとけばよかったな、もっと質問しておけばよかったななど今になると感じることが多々あります。

今回で悔しいと思うことができたので、人一倍いろいろと勉強してやろう!という覚悟もできました。

普段当たり前に使用しているインターネットってどういう仕組みで動いているのか、IPアドレスはなんのためにあるのか、PC名とIPアドレスの違いはなどいくつも自分が理解できていないことが見つかりました。

ネットワークの仕組みや、セキュリティーの仕組みもしっかりと理解しておかないとエラーが発生した原因を追求することは難しいですし、何より無駄な時間がかかります。

そういった無駄な時間を発生させないように、今後もどんどんと知識をつけていこうと思いました。

知識ってやっぱりあって損はないと思うので、年末も時間があることですし、いろいろ勉強していこうと思います!

今日は殴り書きのような記事でごめんなさい!

ですが、起こったトラブルやミスに対して悔しいと思えるかどうかは重要なポイントだと思うので皆さんもそう言った感情が持てているかどうか考えてみると、自分がやらないといけないことが見えてくるはずです。

数年後、自分が想像している未来を描くことができるように頑張りましょう!

では、また明日!

画像2

☆☆☆

読んでいただき、本当にありがとうございます。

毎日読んでくださっているあなたが大好きです!

これからもよろしくお願いします!

この記事に共感していただけた or 応援していただける方、

スキ&フォローをお願いします!

*noteのアカウントをお持ちでなくても

記事の下の方にある♡を押せるようになっています。

押すと僕からの短文メッセージも表示されますので、

ぜひスキをお願いします!!!

もちろん、アカウントをお持ちの方のスキ、

そしてフォローもお待ちしています。

また、お願いばかりですが...

Twitterの方では週末に演奏動画などもちょくちょくアップしていったり、

気になるニュースなどもシェアしていますので、

Twitterのフォローもお願いします!


サポートいただけたらこれ以上嬉しいことはありません。 サポートは今後の執筆活動費として使用させていただきます。 僕のnoteが どこかで皆さんの役に立ちますように・・・