ぽよちゃん

生きるのが下手な人。生まれてくる時代と場所をミスった社会不適合者笑 楽しいことがした…

ぽよちゃん

生きるのが下手な人。生まれてくる時代と場所をミスった社会不適合者笑 楽しいことがしたくて、自分を魅了してくれる何かを探し中。 重い腰をどうにか上げて、少しでも人生を豊かにするのが目標。 一番欲しいものは充実した毎日。

記事一覧

今日は会社が休みだ
だがしかし、今日は誰もオフィスにいないとみえるので、オフィスでコソコソしようと思うんだ、、!

みんなのpython、68ページまでやった。
…なんか楽しい笑

ハッキング・ラボのつくりかた、p.70までやった

OS、ネットワーク、データベース、プログラミング、インシデントレスポンス(デジタルフォレンジック)、マルウェア解析の知識を伸ばして、英語と中国語を学ぶ必要があるみたい。

ハッキングラボのつくりかた、p.99まで行ったけどrootのパス忘れて途中からやり直して今p.50まで終わったー

みんなのpython、50ページまで終わったー

みんなのPython、25ページまで終了ー

1

プログラミングはじめます

読書をきっかけにプログラミングをはじめることにしました~ 正確には「再開」とか「再挑戦」という表現の方が近いかも? 買ったのは柴田敦(2016)『みんなのPython 第4…

2

積読解消!家にある本全部読む【その2】

本日読んだのは池澤あやか(2015)『アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』です。 昨日投稿した記事に続きIT系ネタです。 今回ご紹介する書…

3

「PCは最高かつ面白い道具」

最近読み進めている本があります。 IPUSIRON(2018)『ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習』です。 私は高校の頃に情報の授業がなく、大学…

1

積読解消!家にある本全部読む【その1】

本日読んだ本は、デニス・ウェイトリー(2012)『成功の心理学:人生の勝者に生まれ変わる10の方法』でした。 と言ってもまだ全体の2割しか読了してないけど、ちょっと気…

今日は読書に充てたい。
あと、one piece観なきゃ笑

初投稿【10年前のセンター試験を振り返る】

ブログを始めました。 文章を書くのは苦手ではないので、続けばよいなーと思っています笑 今のところ特定の誰かに向けて書くわけでもなく、また定期的な記事の更新を自ら…

3

note始めました~
文章を書くのは好きなので、タイミング見てちょこちょこ更新していきたいな

1

今日は会社が休みだ
だがしかし、今日は誰もオフィスにいないとみえるので、オフィスでコソコソしようと思うんだ、、!

みんなのpython、68ページまでやった。
…なんか楽しい笑

ハッキング・ラボのつくりかた、p.70までやった

OS、ネットワーク、データベース、プログラミング、インシデントレスポンス(デジタルフォレンジック)、マルウェア解析の知識を伸ばして、英語と中国語を学ぶ必要があるみたい。

ハッキングラボのつくりかた、p.99まで行ったけどrootのパス忘れて途中からやり直して今p.50まで終わったー

みんなのpython、50ページまで終わったー

プログラミングはじめます

プログラミングはじめます

読書をきっかけにプログラミングをはじめることにしました~

正確には「再開」とか「再挑戦」という表現の方が近いかも?

買ったのは柴田敦(2016)『みんなのPython 第4版』です。

これを使ってちょこちょこPythonの勉強をやっていきます。

肝心な「何を作りたいか」の部分についてはまだ定まっていません。

ただ、セキュリティについて興味があるので、例えば攻撃プログラムとか作れたらおもし

もっとみる
積読解消!家にある本全部読む【その2】

積読解消!家にある本全部読む【その2】

本日読んだのは池澤あやか(2015)『アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』です。

昨日投稿した記事に続きIT系ネタです。

今回ご紹介する書籍は、IPUSIRON氏の言葉を受けて買った経緯があります。

読んでみて、やはりパソコン(書籍内ではプログラミング)は道具なんだなーと感じました。

著者と年齢が近いのも相まって内容が頭に入ってきやすく、さらさらと読み終えること

もっとみる
「PCは最高かつ面白い道具」

「PCは最高かつ面白い道具」

最近読み進めている本があります。

IPUSIRON(2018)『ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習』です。

私は高校の頃に情報の授業がなく、大学の1年生の頃に少し授業でワードとエクセルを触ったことがあるくらいの経験しかありません。

文系の私にとってパソコンを使う時は、検索エンジンで何かを調べたり、ワードで文章をまとめたり、エクセルで表を作ることのみです。

計算に

もっとみる
積読解消!家にある本全部読む【その1】

積読解消!家にある本全部読む【その1】

本日読んだ本は、デニス・ウェイトリー(2012)『成功の心理学:人生の勝者に生まれ変わる10の方法』でした。

と言ってもまだ全体の2割しか読了してないけど、ちょっと気になった箇所があったのでメモ。

「自分自身の目標や目的を設定できない人は、(中略)高い目標を達成するためにはステップが必要なことが、念頭にないのだ。そして失敗を繰り返す。」

(デニス・ウェイトリー(2012)『成功の心理学:人生

もっとみる

今日は読書に充てたい。
あと、one piece観なきゃ笑

初投稿【10年前のセンター試験を振り返る】

初投稿【10年前のセンター試験を振り返る】

ブログを始めました。

文章を書くのは苦手ではないので、続けばよいなーと思っています笑

今のところ特定の誰かに向けて書くわけでもなく、また定期的な記事の更新を自らに課しているわけでもないので、気の向くままに書いていきます。

さて、本日はセンター試験の初日でした。

私も10年前に受験しましたね。

10年前か、、

うーーん、時の経過は早いですね!

10年というキリのよい時間の経過を感じられ

もっとみる

note始めました~
文章を書くのは好きなので、タイミング見てちょこちょこ更新していきたいな