見出し画像

noteを毎日更新したい人にはこの方法がオススメ

「よし、今日から毎日noteを更新するぞ!」

気合を入れてみたは良いものの、気持ちとは裏腹に現実は残酷。

「無い…書く時間が無いんだよぉぉ!」

毎日更新の悩みの種といえば、「時間が無い」だと思います。

今回は、これからnoteを毎日更新しようと思っている方、すでに毎日投稿にチャレンジしている人に便利な方法をご紹介します。

それではどうぞ!


記事を書くために1番重要なこと



noteを書いている人のほとんどが会社員、学生、主婦などいわゆる一般人ですよね。(僕もですが)

本業がある以上、記事書きに使える時間は限られます。
多い人で2、3時間。少ない人は30分程度ではないでしょうか?

帰宅後、お風呂に入って食事して、洗い物して…なんて色々やってからnoteを書こうと思っても、すでに体力は限界。
精神的にもお疲れモード。

そんな状態でnoteを書くとなると、やっぱりダラダラと時間ばかりかかっててしまうものです。

毎日書くのは無理だから、休日に気合いを入れて書く。
でも実際に書けても2,3記事が限界、という人も多いと思います。

なぜ記事を書くのに時間がかかってしまうかというと、ネタを考え写真を加工したりと作業的な部分もありますが、一番重要な問題は「そもそも時間管理ができてないから」なんです。

時間管理ができないと、ダラダラと何となく書いてみて、いつの間にか1時間経過…。
結局、記事は完成せず、投稿も諦めることになってしまうのです。


どうしたら時間管理できるようになるのか?


時間管理を自分の意思だけでやるには難しいですよね。

そもそも時間管理ができていれば記事も書けていると思います。

実は、カンタンに時間管理ができるアプリがあるんです。

それが「Pomodoro」です。

ポモドーロってどんなアプリ?

Pomodoroは時間管理アプリです。

一般的な時間管理アプリに比べ、できることも設定もシンプルです。

人の集中力が続くのは約50分が限界と言われていますが、実のところ、集中力のピークは25分まで。

ポモドーロは時間設定が最大でも40分までしかなく、【時間を決めたらスタート→終了】という単純なものです。

単純であるがゆえ、初めて使う人でもすぐに使い方がわかります。

有料版もありますが、機能的には無料版で充分です。


ポモドーロの使い方

Pomodoroの使い方をご紹介します。

まずPlayストアにて「Pomodoro」と検索→インストールします。

※iPhone(iOS)にこのアプリはありませんが、pomodoroで検索すると同じような機能のアプリが見つかります


アプリを起動したら、設定を行います。



設定アイコン(歯車)をクリックするとメニューが現れます。

設定内容が英語なので解説させていただきますね。

【メニューの説明】

「Ringing Volume」…タイマー終了時のアラーム音量
「Ticking Volume」…タイマー起動中の音量(いわゆるチクタク音)
「Ringing Sound」…アラーム音の変更
「Ticking Sound」…チクタク音の変更
「Vibrate」…バイブレーション(振動)のON/OFF
「Keep Screen On」…起動中Pomodoroを表示させるかのON/OFF
「Short Break Duration」…小休止時間(タイマー終了後の休憩時間)の設定
「Long Break Duration」…大休止時間”
「Pomodoro Duration」…タイマー時間の設定(最大40分)
「Language」…言語設定。日本語は無いです

設定が終わったら、


Enter task name(タイマーの名前)を決めて開始。

使い方は以上です。

僕の場合、「Ticking Volume」を大きくし、あとはデフォルト(変更なし)で使っています。

タイマーを開始すると、針時計のようなチクタク音が心地よくもせかされる感じで、時間の大切さ、時の流れを実感できます。

誰かに急かされないと書けないって人にピッタリです。

特に毎日投稿をする人にオススメですね!

書く時間が決められていると意外と書けるものです。

ちなみに今回の記事もPomodoroを使って書いていますよ。

画像編集の時間を除けば40分ほどです。

最後の5分間は、まるでセンター試験のときのような追い込まれ感が冷や汗モノでしたが、時間が決まっているだけでも人は真剣になれるものなんだな〜と実感しましたよ♪


まとめ


記事の更新にはどうしても時間がかかります。

noteを毎日書くのであれば書く時間は決めたほうが良いですよ。

だらだら時間をかけたからっていい記事が書けるわけではなく、しっかりと時間を決め、集中したほうが更新速度も早く、記事執筆にも気合が入ります。


毎日noteを更新したいけど時間管理ができない、記事を書くのに集中力が持たないという人にピッタリのアプリですよ。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
note毎日投稿がつらい!毎日更新する必要はあるのか?
みるみる文章力が付く魔法の言葉

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

#noteの書き方

29,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?