星野

写真がもっと上手くなりたい! 練習の過程を記録します。 #野鳥 #スナップ #ポートレ…

星野

写真がもっと上手くなりたい! 練習の過程を記録します。 #野鳥 #スナップ #ポートレート

マガジン

  • 芸術的Excelは1セルでフィニッシュ

    ネットに転がっているExcelの例題を、1セルでクリアしていく芸術的Excelの詰め合わせ。役に立つかは君次第!

  • Excel_DCCRモデルによる効率化

    Excelを効率よく活用するには、エクエルの関数や機能、ショートカットを学ぶだけでは足りません。シート構造を計算過程に沿ってシートを整理する必要があります。 ここではDCCRモデルというシート構造の最適化手法を説明します。 無料の記事だけで、DCCRモデルの全貌や実践方法を全て学ぶことができます。

  • 写真が上手になるまで

    カメラを始めて10年目にして「写真が上手になりたい!」と思い立ちました。 その練習の過程を記録します。

  • Lightroomプリセット

    これまで作成したLightroomプリセットです。 ファイルも配布しますので、良かったらご利用ください。

記事一覧

固定された記事

DCCRモデルの教材提供のロードマップ

DCCRモデルの学習は基本無料をベースにしますDCCRモデルはExcelのシート構造をシンプルに保つフレームワークです。 これを活用することで、シート構造をシンプルに保つこと…

300
星野
4か月前

絶対参照問題を1セルでフィニッシュ

今回のお題はたけ@できるExcel2021さんのお題を1セルでフィニッシュし、採用面接に合格しようと思います。 絶対参照は甘え芸術的Excelにおいて絶対参照とか相対参照とか…

星野
4か月前
1

【DCCR】2-1-5_シート名と色、並び順を工夫することで構造が分かりやすくなる

計算シートの説明の中で、シート名は操作内容を元にしたシート名をシンプルに付ける必要があることを説明しました。この理由はシート内での操作を複雑にしすぎているかを測…

星野
4か月前

【DCCR】2-1-4_結果シートは独立させる

DCCRモデルでは計算結果を出力するシートを、結果シートとして独立させています。この目的は結果シートを他のシートから参照させないことで、出力結果のフォーマットを自由…

星野
4か月前

【DCCR】2-1-3_計算過程を操作目的ごとに分割する

必要なデータが整理できたら、次は計算過程を整理します。 そもそもDCCRモデルは、シートを計算過程に沿って、かつシートを操作目的レベルに分解することで、シート構造を…

星野
4か月前

【DCCR】2-1-2_最終出力結果を見据えてデータの整理をする

DCCRモデルにおいて最初に行うことは、最終的な出力結果を見据えて必要なデータを整理することでした。こうすることで、後続の計算シートの作成がスムーズに行える効果があ…

星野
4か月前

【DCCR】2-1-1_DCCRモデルのワークフロー

DCCRモデルの基本的なワークフローについて説明します。 ここでDCCRモデルとはデータシート、設定シート、計算シート、結果シートの4つに分けるシート構造の考え方でした。…

星野
4か月前

【DCCR】1-2-2_DCCRモデルのシート定義

DCCRモデルの各シートの定義を詳細に確認していきましょう。 そもそもExcelはシートに役割はなく自由に作成できるものでしたが、効率よくExcelを使用する方法として各シー…

星野
4か月前

【DCCR】1-2-1_計算過程に沿ってシートを管理するには、DCCRモデルが便利

これまでExcelを効率よく使うために、計算過程に沿ってシートを分ける大切さについて説明してきました。この理由はExcelファイルは自由にシートを作れ、シート内の構造も自…

星野
4か月前

【DCCR】1-1-4_シート構造をシンプルに保つことで、構造を理解しやすくなる

Excelファイルは自由にシートを作成できます。そしてシート内も自由にセルを利用できます。 Excelの自由さというのは、データを好きなセルに配置でき、計算式も好きな箇所…

星野
4か月前

【DCCR】1-1-3シート構造を定型化することで、実装スピードを上げられる

Excelを操作する際に、スピーディに行える作業とそうでない作業があると思います。スピーディに行える業務の大半は、普段行っている定型の作業であることが多いです。一方…

星野
4か月前
2

【DCCR】1-1-2_シートを計算過程に沿って整理することで、Excelファイルをシンプルに保つことができる

Excelで何かを計算する時、何か基準をもってシートを分けている方は少ないのではないでしょうか。しかし自由にシートが作れるということは、それだけ混沌とした状況になっ…

星野
4か月前
1

【DCCR】1-1-1_Excelのシートを計算過程に沿って分割する意義

Excelを一切使用しない仕事はほぼありません。だからこそ多くの方は嫌々ながらもExcelを使い、苦手ながらも日々上達していっていることでしょう。 しかしExcelの機能や関数…

星野
4か月前

美しいと思う気持ちとは

美しいと思う気持ちを考える美しさとは何か。 写真も芸術のひとつであるから、たまには美について考えることも必要だ。 ただ今回は、主観的な美を考える。 美しいと思う時…

星野
10か月前

コンセプトを決める

撮りたい写真を決めるコンセプトを決めて撮影に挑むことで、シャッターチャンスが見つかりやすくなると考えています。 なぜなら、それを探すように散策すれば良いからです…

星野
10か月前

【プリセット】Hi-Contrast_BlueBlack

似合うシーン海辺のシーンや、青空をバックにしたシーンで、被写体をシルエット撮影した場合にマッチします。 中間色は暖色よりにしているため、何気ない田舎スナップもよ…

星野
10か月前
1
DCCRモデルの教材提供のロードマップ

DCCRモデルの教材提供のロードマップ

DCCRモデルの学習は基本無料をベースにしますDCCRモデルはExcelのシート構造をシンプルに保つフレームワークです。
これを活用することで、シート構造をシンプルに保つことができて、誰もが分かりやすく、再利用性も高いExcelファイルを作ることができます。

こうしたDCCRモデルの考え方は今後も基本無料で提供していこうと考えています。
まずはNote上でDCCRモデルの概要を公開しました。

もっとみる
絶対参照問題を1セルでフィニッシュ

絶対参照問題を1セルでフィニッシュ

今回のお題はたけ@できるExcel2021さんのお題を1セルでフィニッシュし、採用面接に合格しようと思います。

絶対参照は甘え芸術的Excelにおいて絶対参照とか相対参照とかどうでもいいです。
一番重要なのは1セルで終わらせること。

いざ実装解説INDIRECTを使いこなす

=INDIRECT("R1C2:R1C"&COUNTA(1:1)+1,FALSE)+INDIRECT("A2:A"&C

もっとみる
【DCCR】2-1-5_シート名と色、並び順を工夫することで構造が分かりやすくなる

【DCCR】2-1-5_シート名と色、並び順を工夫することで構造が分かりやすくなる

計算シートの説明の中で、シート名は操作内容を元にしたシート名をシンプルに付ける必要があることを説明しました。この理由はシート内での操作を複雑にしすぎているかを測る指標となるほか、実際にそのシートで何をしているかが分かるようになるからです。
このためDCCRモデルにおいてシートの名称というのは、シート管理上重要なポイントです。

まずそのシートはどのような操作目的なのかをシンプルに命名する必要があり

もっとみる
【DCCR】2-1-4_結果シートは独立させる

【DCCR】2-1-4_結果シートは独立させる

DCCRモデルでは計算結果を出力するシートを、結果シートとして独立させています。この目的は結果シートを他のシートから参照させないことで、出力結果のフォーマットを自由に変更しやすくなることを狙っています。
というのも結果シートで出力する列は比較的変更することが多いためです。変更しやすいシートを参照してしまうと、その後工程の計算が崩れやすくなってしまいます。

このため結果シートを独立させるのですが、

もっとみる
【DCCR】2-1-3_計算過程を操作目的ごとに分割する

【DCCR】2-1-3_計算過程を操作目的ごとに分割する

必要なデータが整理できたら、次は計算過程を整理します。
そもそもDCCRモデルは、シートを計算過程に沿って、かつシートを操作目的レベルに分解することで、シート構造をシンプルに保つことができるというものです。
ここで計算過程を検討する目的としては、データシートを計算起点となるインポートとしてとらえ、そのデータの加工をどのような流れで行うかを決めることにあります。

そこでまずは大枠をつかむ必要があり

もっとみる
【DCCR】2-1-2_最終出力結果を見据えてデータの整理をする

【DCCR】2-1-2_最終出力結果を見据えてデータの整理をする

DCCRモデルにおいて最初に行うことは、最終的な出力結果を見据えて必要なデータを整理することでした。こうすることで、後続の計算シートの作成がスムーズに行える効果があります。

ではまず最終的に出力したいデータの形式を確認します。具体的に言うなら、このExcelファイルで作成したデータを何にしようしたいのか、そしてどのようなデータを、どのような形式で得たいのかを確認します。
例えばExcelでデータ

もっとみる
【DCCR】2-1-1_DCCRモデルのワークフロー

【DCCR】2-1-1_DCCRモデルのワークフロー

DCCRモデルの基本的なワークフローについて説明します。
ここでDCCRモデルとはデータシート、設定シート、計算シート、結果シートの4つに分けるシート構造の考え方でした。これによりシートを計算過程に沿って、かつシートを操作目的レベルに分解することで、シート構造をシンプルに保つことができるというものです。
DCCRモデルを実際に使用する際には、シート構造を検討してから作成することになります。その時の

もっとみる
【DCCR】1-2-2_DCCRモデルのシート定義

【DCCR】1-2-2_DCCRモデルのシート定義

DCCRモデルの各シートの定義を詳細に確認していきましょう。
そもそもExcelはシートに役割はなく自由に作成できるものでしたが、効率よくExcelを使用する方法として各シートを計算過程に沿って分割することが重要です。
さらにDCCRモデルを使用すると、シートを計算過程に沿って、かつシートを操作目的レベルに分解できるためExcelファイルをシンプルに作成・管理できるというものでした。

DCCRモ

もっとみる
【DCCR】1-2-1_計算過程に沿ってシートを管理するには、DCCRモデルが便利

【DCCR】1-2-1_計算過程に沿ってシートを管理するには、DCCRモデルが便利

これまでExcelを効率よく使うために、計算過程に沿ってシートを分ける大切さについて説明してきました。この理由はExcelファイルは自由にシートを作れ、シート内の構造も自由に利用できてしまうため、人によって作成方針がバラバラになってしまうから、一定のルールを設けましょうというものでした。
特に計算過程に応じてシートを分割することにより、シート構造がシンプルに保てるため、シートの作成効率の向上でき、

もっとみる
【DCCR】1-1-4_シート構造をシンプルに保つことで、構造を理解しやすくなる

【DCCR】1-1-4_シート構造をシンプルに保つことで、構造を理解しやすくなる

Excelファイルは自由にシートを作成できます。そしてシート内も自由にセルを利用できます。

Excelの自由さというのは、データを好きなセルに配置でき、計算式も好きな箇所に書くことができ、そして何枚でも好きにシートを分けることができるという点です。この自由度のせいでExcelファイルは混沌を孕み、秘伝のタレと呼ばれるような誰も自分も分からないExcelファイルになってしまいます。

これは紙のメ

もっとみる
【DCCR】1-1-3シート構造を定型化することで、実装スピードを上げられる

【DCCR】1-1-3シート構造を定型化することで、実装スピードを上げられる

Excelを操作する際に、スピーディに行える作業とそうでない作業があると思います。スピーディに行える業務の大半は、普段行っている定型の作業であることが多いです。一方、少しでも定型から外れてくると急に作業スピードが落ちてくることでしょう。

その理由はExcel上での作業を一般化できていないからです。さらに言うと、シート構造が定まらないためにどのようにデータを加工するかも作業ごとに検討をしているので

もっとみる
【DCCR】1-1-2_シートを計算過程に沿って整理することで、Excelファイルをシンプルに保つことができる

【DCCR】1-1-2_シートを計算過程に沿って整理することで、Excelファイルをシンプルに保つことができる

Excelで何かを計算する時、何か基準をもってシートを分けている方は少ないのではないでしょうか。しかし自由にシートが作れるということは、それだけ混沌とした状況になってしまう危険な状況です。

他者が作ったExcelファイルが使いにくいのもこれが原因です。一定のルールがなく、全てを最初から読み解かないといけないからです。
そして1年前に作ったExcelファイルが、もはや手を付けられない状態になるのも

もっとみる
【DCCR】1-1-1_Excelのシートを計算過程に沿って分割する意義

【DCCR】1-1-1_Excelのシートを計算過程に沿って分割する意義

Excelを一切使用しない仕事はほぼありません。だからこそ多くの方は嫌々ながらもExcelを使い、苦手ながらも日々上達していっていることでしょう。
しかしExcelの機能や関数の使い方が分かってきても、Excelをうまく活用しきれていないと思っている方が多いはずです。
それはデータの扱い方についてベストプラクティスをまだ知らないからです。

そのため多くの方はその場をしのぐようなExcelファイル

もっとみる
美しいと思う気持ちとは

美しいと思う気持ちとは

美しいと思う気持ちを考える美しさとは何か。
写真も芸術のひとつであるから、たまには美について考えることも必要だ。

ただ今回は、主観的な美を考える。
美しいと思う時、人はどんな気持ちになるのか。
そして、その気持ちに写真はどう寄り添えるのか。

守りたい気持ち美しいと思う気持ちは、何かを守りたいと思う確信のようなものだと思う。
昔過ごした街の風景や、一目惚れした景色も、ずっとそこにあって欲しいと願

もっとみる
コンセプトを決める

コンセプトを決める

撮りたい写真を決めるコンセプトを決めて撮影に挑むことで、シャッターチャンスが見つかりやすくなると考えています。
なぜなら、それを探すように散策すれば良いからです。

私はコンセプトを以下の3つに決めて撮影しています。

綺麗な形

都会的なシーン

まだロボットに置き換わっていない仕事

シャッターを切るのはそれでも難しい例えば『綺麗な形』というテーマは、撮影時は常に意識して周りを見回しています。

もっとみる
【プリセット】Hi-Contrast_BlueBlack

【プリセット】Hi-Contrast_BlueBlack

似合うシーン海辺のシーンや、青空をバックにしたシーンで、被写体をシルエット撮影した場合にマッチします。
中間色は暖色よりにしているため、何気ない田舎スナップもより懐かしい雰囲気にしてくれます。

使い方文末にあるプリセットファイルをダウンロードして使ってください。

Lightroomの自動補正を当ててから、プロファイルを適用、明るさを調整するだけで良い感じになります。

シャドーが強調されるシャ

もっとみる