見出し画像

観察日記747

観察日記747
おはようございます。
「責任という虚構」をまとめていきます✋
(「責任とは何なのか?」「社会における責任の役割とは?」etc)

■自由の意味
・議論の整理
 ・2つの立場
①自由と決定論は根本的に両立しない(さらに2つに分かれる)
 (1)決定論をしりぞけて自由や責任を保持
 (2)世界は決定論的因果律によって縛られるから自由は存在せず、責任も根拠づけられない
 ②両者は必ずしも矛盾しない
  ・「階層説」など様々な解決が模索
 ・本書はこれらと異なる角度から、実証科学の決定論的アプローチと自由、責任の概念がそもそも矛盾しないことを示す
・自由に関する誤解
 ・決定論的因果律に縛られない行為とは?
  ・原因なしに生ずる行為
  ・偶然発生する行為、理由なく起きる行為
   ・勝手に手足が動く、不意に殺意を催し近くの人の首を絞める etc
  ・これらは我々が抱く自由の感覚とかけ離れている
  ・自由どころか逆に自由の利かない状態を意味する
  ・もし私の行為が非決定論的に生ずるならば、それは‛私‘の行為と呼ぶことさえできない
  ・単なる出来事、自然現象
 ・自由な判断や行為と呼ばれるものは、人格の奥底から出てきたと感知される判断や行為
  ・各個人の属性によって強く規定されている
 ・人格や個性と呼ばれる各人の属性は遺伝や家庭教育など(外因)により形成
 ・決定論と自由は矛盾するどころか、自由と感じられる判断や行為ほどじつは決定論的現象
(第4章-8)

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #遊び #社会 #環境 #哲学 #責任 #常識 #思い込み #教育知 #ケア #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?