見出し画像

観察日記743

観察日記743
おはようございます。
「責任という虚構」をまとめていきます✋
(「責任とは何なのか?」「社会における責任の役割とは?」etc)

・行為の因果関係で責任を捉えると、刑罰を与える上で不都合が起きる
・次の2つの事例で考える
 >一人の男が恋人を奪われ嫉妬に狂い、復讐心から相手の男性を銃で撃つ(前提は同じ)
 ①撃たれた男性は病院に運ばれるが、運悪く新米医師しかおらず、治療にまごつくうちに被害男性は死亡
 ②治療する医師が優秀で、被害男性は一命を取り留める
・裁判での判決はどうなるだろうか?
 ・①の場合
  ・殺人罪で、計画性や残虐性が認められれば、無期懲役か死刑になる可能性
 ・②の場合
  ・殺人未遂で、①よりは軽い刑になる
・この2つのケースでは何が違うのか?
 ・殺人の行為自体はどちらも変わらない
 ・同じ動機、同じ意図の下に同じ行為が行われた
 ・被害者にとっての結果は異なるが、違いの原因は“犯人に無関係な外因”
  ・担当した医者が優秀かそうでなかったか
 ・犯人に無関係な原因だけが二つの状況設定で違う
 ・動機も意図も行為も同じなのに、なぜ2つのケースで責任および罪が異なるのか?
・この思考実験は特殊な事例ではなく、いくらでも同様の状況は考えられる
・責任を因果関係の枠組みで理解し、行為の原因が自ら明らかにあるから責任を負うと考える限り、責任と運の両概念は相いれない
(第4章-4)

この思考実験はずっとモヤモヤしているものです。

・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s

・「自分の頭で考えろ」とみんないうけれど> https://newspicks.com/news/5661586/body/

〈読書中〉
・人間の本質にせまる科学: 自然人類学の挑戦> https://amzn.to/3KBql24
・脳の意識 機械の意識> https://amzn.to/3CT9vcv
・善と悪のパラドックス> https://amzn.to/3IvM1eQ
・最先端の教育 世界を変える学び手> https://amzn.to/3MLiL5w
・図説・標準 哲学史> https://amzn.to/3M5a46M
・日本酒の科学> https://amzn.to/3sYSY2P

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #遊び #社会 #環境 #哲学 #責任 #常識 #思い込み #教育知 #ケア #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?