見出し画像

観察日記594

観察日記594
おはようございます。
「ニュータイプの時代」を読書中です✋

・過去の未来予測の多くは、「決定的な局面」でこそ、ことごとく外れてきた
 ・予測の巧拙の問題ではなく、予測という行為が本質的に持っている原理的な難しさに起因
・現在私たちが行っている数多くの予測も、どうでもいいときには予測通りで、決定的な局面では外れることになるだろう
・現在の企業の経営計画策定
 ・環境変化を予測し、予測された変化に適応するために活動を計画するのが一般的
 ・ますますVUCA化する世界においてはオールドタイプとなっている
 ・やってきた未来は「青天の霹靂」
・ニュータイプは未来を構想し、構想した未来の実現に対して周囲を引きずるようにして運動する
 ・やってくる未来は必然的に「予定通り」のものとなる
(第2章-3 一部改変)

〈読書中〉
・売上を、減らそう。> https://amzn.to/2Wc99N4
・科学が教える、子育て成功への道> https://amzn.to/3I2FgB5
・イドコロをつくる> https://amzn.to/2PGASSh
・責任という虚構> https://amzn.to/3miFP1s
・カール・ロジャーズ カウンセリングの原点> https://amzn.to/2ZtqhiF

#観葉植物 #実験 #観察 #ふぁーべる園芸部 #日記 #読書 #自然 #教育 #子育て #子ども #親 #学校 #普通 #遊び #社会 #環境 #正解 #幸福 #思い込み #科学 #自然と遊ぶ #自然に学ぶ #実感する学び #ぽんマス自省録 #ゆっくり考える #たたき台

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?