マガジンのカバー画像

意思決定基準たち

295
仕事や生活をより充実したものにできる、あるいはより効率・効果を高められる、そんな「意思決定基準」を日々打ち立て、あるいは改善していく。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

仕事とは使命であるべき

仕事とは使命であるべき

2010年か2011年のことだったと
記憶している。
「Wantedly」(ウォンテッドリー)
という名前を、突如としてSNS上で
頻繁に見かけるようになった。

「Wanted」というのは、
映画やドラマ、マンガなどで
よく目にする「お尋ね者」の
ポスターに書かれる言葉。
日本語訳は、「求む!」という
感じだろうか。

その語尾に「ly」が加わって、
何か人探しでもするサービス
なのだろう、とい

もっとみる
お客様の要望を叶えられないことが確定、その時にどう対応するか

お客様の要望を叶えられないことが確定、その時にどう対応するか

2年連続で富士登山を挙行したが、
無事登頂できたのは、こまごまと
したアレンジを一手に引き受けて
くれた若き友人の貢献によるところ
大である。

今年の富士山は、極めて混雑して
おり、行きたいからといってそう
簡単に行けるものでもなさそうだ。

それもそうだろう。
コロナ禍が明けてから、初めての
登山シーズンにあたる。
3年間、マグマのように溜まって
いたであろう外出欲、登山欲、
アクティビティー

もっとみる
元タカラジェンヌから感じたオーラ

元タカラジェンヌから感じたオーラ

「宝塚」「タカラヅカ」と聞いた時、
皆さんはどのような気持ち、印象を
抱くだろうか?

「大好き!」という人もいれば、
「あまり好みではない」という人も
いるだろうし、
「ピンとこない」という人もいる
だろう。

私はたまたま、妻が宝塚のファン、
娘に至っては自身も高校、大学と
ミュージカルを演じる方の活動に
日々携わりながら、宝塚を熱心に
観に行っていたこともあって、
割と身近に感じている。

もっとみる
テクニックよりも人間力・精神力

テクニックよりも人間力・精神力

大谷翔平の活躍が止まらない。
アメリカのメジャーリーグで、
ホームランダービーを独走中。
投手としての好成績に加えて、
打者としてこれだけの活躍が
できるというのは、
正に前代未聞、空前絶後、
日本中が騒ぎたてるのもやむなし、
といったところだ。

その大谷翔平が、学生の頃から
マンダラチャートで目標設定を
していた話はつとに有名。
2年程前にこのnoteでも取り上げて
いる。

彼が目標として掲

もっとみる
京都三条糸屋の娘

京都三条糸屋の娘

いわゆる「起承転結」の例文として
よく引用される俗謡である。

起:京都三条という舞台で、
登場人物として出て来るのが
糸屋という屋号の店にいる
娘たち。

承:その娘というのは二人姉妹、
姉が十八歳、妹が十五歳という
若い美しさを謳歌する年頃。

転:突然、何の脈絡もなく、
諸国大名の話が出て来て急展開。
武士は弓矢を使って人を殺すという、
次のオチにつながる論理の提示。

結:武士は弓矢で人を

もっとみる
楽しいところに人は集まる

楽しいところに人は集まる

最近TVなどでも引っ張りだこの
日本料理「賛否両論」の店主、
笠原将弘氏。

たまたま少し前に、「賛否両論」の
お弁当をいただく機会があった。
「賛否両論の和ドカ弁
 いろいろ天ぷらご飯」
と題された、品数が多くボリュームも
たっぷりのお弁当である。

お弁当の味に関しては、
的確に評論できる程の舌を
持ち合わせていないので、
非常に美味しかったという
感想を共有するにとどめたい。

店主の笠原さ

もっとみる
電子書籍と紙の本、どちらが良いか?

電子書籍と紙の本、どちらが良いか?

近頃、積読本がますます増えている。
以前にもここで何度か書いているが、
なかなか積読本が減らないのだ。

読みたい本が、次から次へと
押し寄せて来る一方で、
読むスピードは大した進歩がない。

読む時間を増やして対応するしか
方法がないと分かっているものの、
実際には読む時間を増やせていない
というのが実情。

ただ、以前だと紙の本が積読本と
して溜まっていく一方のため、
物理的なスペースを圧迫し

もっとみる
ブルガリアのバラ産業とウクライナ戦争

ブルガリアのバラ産業とウクライナ戦争

ローズ/バラの産地と言われて、
どんな場所を思い浮かべる人が
多いだろうか。

数あるバラの種類の中でも、
ダマスクローズと言われる品種が、
香水などに使われるローズペタル
(バラの花びら)の原料となる
ことが多い。

このダマスクローズの産地として
有名なのが、
・ブルガリア
・トルコ
・モロッコ
・フランス
といった国々である。

生産量が一番多いのは、
ブルガリアだと言われている。
このブル

もっとみる