記事一覧

今日のごはん

予定のない日曜日は昼食を自作し、お弁当のおかずや平日夕食用の汁物をまとめて作っています 今日作ったもの ・明太子のパスタ ・れんこんのきんぴら ・ごぼうとにんじん…

魚姫
3か月前

20240217 大阪日帰り

中之島美術館の女性画家の展示をどうしても観たくて、東京に巡回するよう祈ってたけど、巡回しないと分かったので日帰り。 前回の京都近代美術館の「京都画壇の青春」と会…

魚姫
4か月前
1

20231202 京都日帰り

そもそも瑠璃光院の紅葉時期のチケットを取ってたんだけど、有給申請のタイミングが合わなくてキャンセルしたのがきっかけ 観たい展示もあったし、もう日帰りでいいから行…

魚姫
6か月前
1

コロナ療養記

そんなわけで7/18~7/23の療養。 解熱剤で熱は下がる(1日3回毎食後に飲んで、毎回めちゃ汗をかく)、喉は少し痛い(トラネキサム酸を飲む)、咳は出ない。 でも眠れない。3…

魚姫
10か月前

コロナ陽性判定が出た話

3連休明けの7/18(火)お昼頃の診断。感染経路不明。 ここ2週間ぐらいあまり眠れておらず、疲労感があったので熱中症にならないように気を配っていた。 とはいえ屋外を歩く…

魚姫
11か月前
3

髪のケア備忘録

美容院での毎月の白髪染め(カラー入りのおしゃれ白髪染め)をお休みしてたら半年ぐらいで髪の毛すっごい傷んだのでケアをメモ これまでのヘアケア ・ダイアン ダメージ用…

魚姫
1年前

更年期始まった記念

いつ来るか、今日か明日か、とビクビクしていた更年期障害が始まった感あるので記録として記載。 最初の体感としては「今年の花粉はひどい」です。 花粉症の症状にだるさっ…

魚姫
1年前

更年期日記

よく寝たと思って体を起こすと怠い。 更年期である。

魚姫
1年前

日本語がどんどん変わる話の続き

これの続き 展示を一通り見て、それからずっと考えていたこと。 日本語のルーツがわからないのは、文字になった時にはすでに原型から言語が著しく変わっていたのだろうと…

魚姫
1年前
1

日本語がどんどん変わる話

去年、「日本語の歴史展」を観に行った http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/nihongo-detail.pdf この展示によると、日本語は何語がルーツなのかわからないということ。 …

魚姫
1年前
2

すばらしき休日

平日は常に「次の週末何しよう」「今度の旅行はどこ行こう」と考えている。 行きたい場所はたくさんあるし、行きたい美術館も食べたいお菓子もパンも無限にある。 でもな…

魚姫
1年前
1

なんかちょっと人と違うような気がすることについて考える

自分はなんかちょっと他の人と違うみたい と思って育ってきた。 というか、人は皆すべからく「私は他の人と違う特別な人間なんだ」という意識で育ってきてると思っている …

魚姫
1年前

最適なPCの配置について

リモートワークは基本やりたくない、という会社にいます 単純にコミュニケーションの質が落ちるので仕事の効率が悪いという話で、私もPC管理とかしてるから会社に行って実…

魚姫
1年前
2

MacbookAir購入の話

macbookを諦められなくて、Appleのページ見たり検索かけたりとかしてたら、セールしてるの見つけてしまった。 BICとヨドバシで機種限定の上で14,500円OFFだったかな。 それ…

魚姫
1年前

パソコンが欲しい。10万ぐらいの。

高いよね、PC 今使っているwindowsPCのスペックが低く、OSを上げられないし重いし。新しいの欲しい。 PCで大したことしないしな、スマホのバックアップも外付けHDDで行ける…

魚姫
1年前

noteのアプリ入れてみた

facebookがつまらなくなったのでこっちに書こうかなあ と思ったのでアプリ入れてみた

魚姫
1年前

今日のごはん

予定のない日曜日は昼食を自作し、お弁当のおかずや平日夕食用の汁物をまとめて作っています

今日作ったもの
・明太子のパスタ
・れんこんのきんぴら
・ごぼうとにんじんのきんぴら
・焼き鮭(付け合わせに舞茸)
・菜の花の炒め物
・炊飯
・豚汁
・イチゴのサンドイッチ
・イチゴのカプレーゼ
以上9品
ここに炊飯を入れているのは我が家には炊飯器がないからです。鍋で炊く。

すごい。生活している。

追記

もっとみる

20240217 大阪日帰り

中之島美術館の女性画家の展示をどうしても観たくて、東京に巡回するよう祈ってたけど、巡回しないと分かったので日帰り。
前回の京都近代美術館の「京都画壇の青春」と会期が被っていたら一泊して両方観られたのになと思うけど、そうそう都合よくは行かないのであった。
でも女性画家の大阪展はすごく良かった。日帰りの価値は充分あった。

・08:05の新幹線
・大阪中之島美術館
 モネ展/ロルバーンのノート&スヌー

もっとみる

20231202 京都日帰り

そもそも瑠璃光院の紅葉時期のチケットを取ってたんだけど、有給申請のタイミングが合わなくてキャンセルしたのがきっかけ
観たい展示もあったし、もう日帰りでいいから行くかと新幹線のチケットを手配

・8時前の東京発新幹線
・福田美術館
・館内のカフェでランチ
・無鄰菴で見学+お茶
・近代美術館 京都
・茶香房 長竹で夕飯+抹茶大福
・帰りの新幹線まで時間が余ったので四条ぶらぶら
・新幹線の遅延で新幹線構

もっとみる

コロナ療養記

そんなわけで7/18~7/23の療養。
解熱剤で熱は下がる(1日3回毎食後に飲んで、毎回めちゃ汗をかく)、喉は少し痛い(トラネキサム酸を飲む)、咳は出ない。
でも眠れない。30分おきに目が醒める。

とはいえ、二日ぐらい経過すると熱もそれほど上がらずそれなりに眠れる。
しかし医師の予言通りに咳が出る。咳き込むと腹筋こんなに動くのかと思うほどきつい。咳止めを飲んでも眠ろうと横になると咳き込む。
最近

もっとみる

コロナ陽性判定が出た話

3連休明けの7/18(火)お昼頃の診断。感染経路不明。
ここ2週間ぐらいあまり眠れておらず、疲労感があったので熱中症にならないように気を配っていた。
とはいえ屋外を歩く時以外はマスクをつけていた。
マスクを外す人が多い社内でも、電車や劇場などの中でももちろん。

疲れているなと思いつつ、お盆なので母に連日会っていた。
送り盆の次の日の7/17(月)に発熱したので慌てたが、母は体調に問題ないようで一

もっとみる

髪のケア備忘録

美容院での毎月の白髪染め(カラー入りのおしゃれ白髪染め)をお休みしてたら半年ぐらいで髪の毛すっごい傷んだのでケアをメモ

これまでのヘアケア
・ダイアン ダメージ用シャンプー
・LUX スーパーリッチシャイン コンディショナー
・アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0

髪の毛が丈夫という自負があったし、これで充分と思ってたけどパッサパサのキシキシ。切れ毛もたくさん。
私の髪は美容院のト

もっとみる

更年期始まった記念

いつ来るか、今日か明日か、とビクビクしていた更年期障害が始まった感あるので記録として記載。
最初の体感としては「今年の花粉はひどい」です。
花粉症の症状にだるさってあるじゃん。あれ。

そもそも昨年から調子悪くてアレルギー症状が治んないからって通年でアレグラ飲んでるから、小青竜湯を足したところで花粉飛び始めのだるさは治んないなとか、たくさん飛んでるってのはほんとで鼻水止まんないなとか、そんなん。

もっとみる

更年期日記

よく寝たと思って体を起こすと怠い。
更年期である。

日本語がどんどん変わる話の続き

これの続き

展示を一通り見て、それからずっと考えていたこと。
日本語のルーツがわからないのは、文字になった時にはすでに原型から言語が著しく変わっていたのだろうと言うこと。
それほど昔ではない過去に「言文一致」としないといけないほど乖離があったというのが論拠です。
だってさあ、江戸時代にラノベ的なもの(黄本)が存在して、そこですでに流行語がふんだんに取り入れられていたんだから、その時すでに隔たりが

もっとみる

日本語がどんどん変わる話

去年、「日本語の歴史展」を観に行った

http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/nihongo-detail.pdf

この展示によると、日本語は何語がルーツなのかわからないということ。
もともと「文字」を持たなかった日本語が、中国との交流によって漢字という文字を知って、公文書を中国の言葉で残すようになったというところから始まる。(つまり、それ以前は資料がないというこ

もっとみる

すばらしき休日

平日は常に「次の週末何しよう」「今度の旅行はどこ行こう」と考えている。
行きたい場所はたくさんあるし、行きたい美術館も食べたいお菓子もパンも無限にある。

でもなんか家にいようかな、と思って一歩も出ずに過ごす日もある。
今日がその日。

たくさん眠って、ランチは自炊しちゃったりして、NHK+でドラマ観たり、延々とラジオ聴いたり、次の旅行で行くところピックアップしたりして。
ラジオは6時間ぐらい聴き

もっとみる

なんかちょっと人と違うような気がすることについて考える

自分はなんかちょっと他の人と違うみたい
と思って育ってきた。
というか、人は皆すべからく「私は他の人と違う特別な人間なんだ」という意識で育ってきてると思っている
なので、人と違う、と感じてることについてはいいとして。
問題は、その「他の人と違う」が選民意識でもなんでもなく、人生に通底する違和感のようなものに変わってきているということ。
あれ、なんかそんなつもりじゃなかったんだけど、やっぱり私なんか

もっとみる

最適なPCの配置について

リモートワークは基本やりたくない、という会社にいます
単純にコミュニケーションの質が落ちるので仕事の効率が悪いという話で、私もPC管理とかしてるから会社に行って実物触らないと話が進まないというのもある。
「それは○○というシステムを使えばいいんだよ!」と教えてくれる人いるんだけど、そういうの導入するような規模でもないし、私にそんな知識もない(そしてPC管理のスペシャリストになりたいわけでもない)

もっとみる

MacbookAir購入の話

macbookを諦められなくて、Appleのページ見たり検索かけたりとかしてたら、セールしてるの見つけてしまった。
BICとヨドバシで機種限定の上で14,500円OFFだったかな。
それだと10万ちょっとっていう条件に近いな、と。
しかも私が使ってるクレジットカードの利用でクレジットカードのポイントも少しボーナスポイントがつくらしい??
なんだかよくわかんないけど、今がその時だ!という気分になった

もっとみる

パソコンが欲しい。10万ぐらいの。

高いよね、PC
今使っているwindowsPCのスペックが低く、OSを上げられないし重いし。新しいの欲しい。
PCで大したことしないしな、スマホのバックアップも外付けHDDで行けると思うしな。ということでスペック低いのを買ったんだけど、やっぱり低いと純粋に重い。

そんで次のPCはmacにしたいわけですよ。
でもパッと見て欲しいスペックのやつって16万とかして、私物のPCにそんなに出す…??ってな

もっとみる

noteのアプリ入れてみた

facebookがつまらなくなったのでこっちに書こうかなあ
と思ったのでアプリ入れてみた