コロナ療養記

そんなわけで7/18~7/23の療養。
解熱剤で熱は下がる(1日3回毎食後に飲んで、毎回めちゃ汗をかく)、喉は少し痛い(トラネキサム酸を飲む)、咳は出ない。
でも眠れない。30分おきに目が醒める。

とはいえ、二日ぐらい経過すると熱もそれほど上がらずそれなりに眠れる。
しかし医師の予言通りに咳が出る。咳き込むと腹筋こんなに動くのかと思うほどきつい。咳止めを飲んでも眠ろうと横になると咳き込む。
最近使ってなかった方の枕を背中に当て、いつもの枕の上に抱き枕を乗せて、上半身が少し高くなるようにして眠る。
少し喉が痛い

さらに二日ぐらい経つと、解熱剤飲むと平熱以下まで下がるようになる。
ここで解熱剤はストップ。
その次の日にはトラネキサム酸もストップ。

朝食を食べて少し眠り、昼食を食べて少し眠り、テレビを見たり本を読んだりして夕飯後眠る。の繰り返し。シャワーは2日おきに入った。
同僚たちは解熱後にリモートワークしていた人もいたけれど、仕事しなくちゃという意識も全くなく、ただぼんやりと療養。

ということで、症状はあまりひどくなく月曜から出社再開。
日に何度か咳き込む。
頭がぼんやりするという後遺症があるようですが、私はある時期からずっと頭が働いていないのでその実感はないです。

そして出社再開後、また不眠が始まる。
しんどい。
上司に相談。木曜金曜を休む。また一日ぼんやりと眠る。

後遺症というより、体力が戻らない。これがウイルスか!みたいな。
土曜日にはかかりつけのお医者さんへ行き、コロナの報告&咳止め・トラネキサム酸の処方をもらう。
あと、今回の原因(と思っている)、あまり眠れていないことを相談してお薬を変更してもらう。

そして次の月曜から復帰。1週間ちゃんと出勤できた。
というわけで、2週間ほどで復帰と考えていいのかもしれない。
体力はまだ戻り切ってはいないし、まだ咳止めのお薬も飲んでるけど。
ちなみに新しい睡眠導入剤は効き方が違うようで長い時間眠れています。ずっと朝までうとうとしてる。今までのお薬は長期間飲みすぎたんでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?