マガジンのカバー画像

フォトグラファーのお話

212
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

写真って光が大事

写真って光が大事

おはようございます。

今日は、題名にもある通り、写真って光が大事というお話。

早速ですが、写真は英語でフォトグラフです。
その語源はギリシャ語だそうです。

「photograph」
➡photo「光」
➡graph「書かれたもの」

=光で描かれたもの
=写真

になるんです。

なので、当たり前ですが写真には光がつきもので、光で描くのだから光を見えないと読めないと写真表現はできません。

もっとみる
かぞくしゃしん

かぞくしゃしん

おはようございます!!
ここ数日間はブログ更新ができず、げんなりしています。
自分の時間の使い方がダメなんです。

気を取り直して、、、
今日は今まで撮影させてもらった家族写真を挙ってご紹介します。
気が付けば、1月も明日で終わり。
少しずつ暖かくなってくるので、外での写真撮影の機会も増えてきますよね。

桜はもう少し先ですが、2021年のはじめての家族写真を撮影して欲しいです。
もちろんコロナ禍

もっとみる
カメラを買ったけど結局、使い方がわからない方へ

カメラを買ったけど結局、使い方がわからない方へ

おはようございます。

今日はずっとやりたいなーと思っていたことを告知します。
最近は、スマホでもある程度綺麗に、上手に写真が撮れるようになってきました。

カメラの行く末は、スマホになるんだと思っています。
コンパクトなカメラで(それもカメラ機能だけではなく)綺麗な写真が撮れることに越したことはないですよね。

ただ現段階では、背景のボケ感やズーム(望遠)感はやはり一眼レフ(ミラーレス含む)に敵

もっとみる
光の読み方

光の読み方

おはようございます!!

昨日は、撮影仲間とプロフィール写真を撮影してきました。
お天気もよく、午後からの光を使って気持ちが良い写真撮影になりました。
お互いを撮影する感じになったのですが、やはり同じ場所でもカメラマンそれぞれで絵の切り取り方、光の入れ込み方が全然違う。

気持ちがいい光、そしてフレアも入り込んでいます。
冬だけど、温かみが感じますよね。

切り取り方の印象で、こうやって同じ場所で

もっとみる
カメラマンになるきっかけ

カメラマンになるきっかけ

今日のお話は昨日の続きです!!

就職活動をして、ある冠婚葬祭業の会社の人事部の部長に惚れてしまい、「この人に付いていきたい」という気持ちになって最終選考を受けた話までは昨日書きました。

結果、その会社に内定をもらい、無事に入社となりました。
そして、研修が始まるのですが、私の気持ちとしては『やりがい』という部分で葬祭部門をやってみたいと思っていました。
その理由は昨日書いた通りです。

研修は

もっとみる
15年前、カメラマンになるきっかけ

15年前、カメラマンになるきっかけ

こんにちは。
今日は朝からお客様とアルバムの打ち合わせを行い、その後PC処理をしてウォーキングして今こうやってまたPCをして、今日もフリーランスをやっています。

今回は、なぜ自分がカメラマンになったのかを書こうと思います。
私も回想したくなってそれをブログに綴ろうと思います。

今から15年ほど前の話。
当時の私はカメラにも写真にも全く興味をもっておらず、カメラマンになるなんて一ミリたりとも思っ

もっとみる
寒中見舞いを書する

寒中見舞いを書する

おはようございます。
今日も朝から冷えています。

さて、昨日は寒中見舞いのはがきを書きました。
昨年、父方の祖母と母方の祖父が他界しました。
その中で毎年、年賀状を送っている方々には喪中はがきをお送りしましたが、何人かは年賀状を送ってくれた人もいたり、個人事業でお世話になっている方々にも寒中見舞いはがきを送りました。

今年はじめて寒中見舞いはがきを送ったのですが、送るにあたって『送る時期』『送

もっとみる
無料撮影だけど...お金では買えない価値をもらえている話

無料撮影だけど...お金では買えない価値をもらえている話

今日は昨年から始めている市内の60歳以上の長寿の方々を対象にした無料撮影について書きます。
この内容は過去、何回かに分けて書かせてもらっています。

この取り組みは今年も継続して行っていくわけで、先日も5人の長寿の方々を無料撮影をさせてもらいました。
勿論、はじめましての関係なので、撮影前そして撮影しながらもお話をしながら撮影をしていきます。
趣味のことやお仕事のことやご結婚に至った経緯など。

もっとみる
753写真に求めるものは、そもそもなぜ753は存在するの?

753写真に求めるものは、そもそもなぜ753は存在するの?

おはようございます。

いきなりですが、753を迎える親御さんに聞きたいのですが、753写真に求めるものは何ですか?
・記念写真としてきちっとした写真を残したい
・子供らしく笑顔で残したい
・衣装も髪型もこだわって残したい
などなど

ご家族の想いによって様々だと思います。

ここで話を少し変え、753はなぜ存在するのかを書きたいと思います。

753は室町時代といわれ、江戸時代の武家社会を中心に

もっとみる
enn事業スタート

enn事業スタート

気が付けば、久しぶりの更新となってしまいました。
秋以降は、主業の写真館での業務と副業の撮影で本当に休みなくぶっ通しでカメラを握っていました。

そして、2021年はじめるサービスのこともあり、時間が空けばそのことで時間を割いていくという日々でした。
この秋以降は社会人になり、一番忙しい日々を送ったと思っています。

さて、気が付けば、2021年も始まってから半月が経ちます。
本当に月日の経過は早

もっとみる