ぺんぎん

病院、保育園、訪問看護、児童養護施設、クリニック等色んなところに行ってました ちょっと…

ぺんぎん

病院、保育園、訪問看護、児童養護施設、クリニック等色んなところに行ってました ちょっと疲れちゃった時もあるけど仕事はやっぱり子どもと接する仕事! 小児科大好き看護師がマイペースな働き方を模索中🤔

記事一覧

看護師は給料が高いのか

よく 「看護師さんって資格あるし、お給料もいいよね」 って言われてました そんな時には 「夜働いてる分ですよー」 って返してます 正直、私の中では基本給の伸びとかは…

ぺんぎん
1年前
3

看護師の副業

今日は、副業について。 私の職場は、自分の仕事に影響なければ副業可能。 そのため、色んなところにバイトに行っています。 普段はほぼデスクワーク、時々出張 現場の感覚…

ぺんぎん
1年前
22

昼休みってどうやって過ごしたらいいんだ?

お久しぶりです!ぺんぎんです! タイトルは転職してすぐの頃に私が思ったことです。 それまで、病棟や保育園やらで決まった時間に休んで、きちんと1時間っていう昼休み…

ぺんぎん
1年前
1

仕事を休むって最初は怖いけど大切な時間だった

これは今の働き方になる少し前の話です 病棟を辞め、保育関係に転職した私 環境変化、仕事内容の変化、はじめてのことばかり たまたま人手不足の時期で 上の人達は「オ…

ぺんぎん
2年前
5

仕事中に突然涙が止まらなくなった話

自分は絶対メンタル大丈夫! と新人の頃から思って働いていました もちろん、出来なくて泣いたりもしたし、怒られて凹んだりもしました。 そんな私が、ある日突然仕事中…

ぺんぎん
2年前
4

週5日の正社員から、週4日の契約社員+副業に変えて良かったこと

もともとは、病院で夜勤もバリバリやっていた。 上司に昇級試験やら資格試験やラダーの話が来るようになり、子どもと接する機会が減りそうだったので退職。 ただ、小児科経…

ぺんぎん
2年前
11

看護師と言っても色んな所で働いてます

看護師ってどこにいるイメージですか?看護師の仕事ってどんなことをイメージしますか? 以前、医療職じゃない友人に病院を辞めて保育園で働き出した時に 「え、保育園!…

ぺんぎん
2年前
1

看護師になる気がなかったのに小児看護大好き看護師になった大切な出会い

「将来、職に困らないように資格のとれる学部」という両親の言葉もあり看護学部へ進学しました 学年が進むにつれて「大学を出て会社員(医療系とは関係ない)になるんだ。…

ぺんぎん
2年前
3

ぺんぎんってどんな人?

こんにちは!この自粛期間中、良い機会なので自分自身のこれまでの仕事についてゆっくり考えてみようと始めてみました。 ぺんぎんってどんな人って言われるかな?と考えて…

ぺんぎん
2年前
2
看護師は給料が高いのか

看護師は給料が高いのか

よく
「看護師さんって資格あるし、お給料もいいよね」
って言われてました

そんな時には
「夜働いてる分ですよー」
って返してます

正直、私の中では基本給の伸びとかは一般の企業の方の方が良いと思いますし
病棟から外来に異動になり夜勤なしになると年収で100万円変わったと友人は嘆いていました
兄弟(一般企業)の方が給料良い時には、私は夜の睡眠時間を削っているのにと文句言いそうになりました
今では、

もっとみる
看護師の副業

看護師の副業

今日は、副業について。
私の職場は、自分の仕事に影響なければ副業可能。
そのため、色んなところにバイトに行っています。
普段はほぼデスクワーク、時々出張
現場の感覚をなくしたくないということもあり、とある会社に登録して条件をいくつか出しておいて、連絡が来る感じです。
例えば、クリニックや訪問入浴、訪問診療、ツアーナース等いろんなところに行ってます。
ただ、どのお仕事でも大事なのは技術はもちろんです

もっとみる
昼休みってどうやって過ごしたらいいんだ?

昼休みってどうやって過ごしたらいいんだ?

お久しぶりです!ぺんぎんです!

タイトルは転職してすぐの頃に私が思ったことです。
それまで、病棟や保育園やらで決まった時間に休んで、きちんと1時間っていう昼休みって経験したことなかったんです。
結局、ナースコールやら子どもがお昼寝から起きたとかで何かしながらの昼休みでした。

転職1日目の昼休み
ご飯食べて(このご時世なので席で1人黙食です)…あれ?あと45分もある!?となり困ってしまいました…

もっとみる
仕事を休むって最初は怖いけど大切な時間だった

仕事を休むって最初は怖いけど大切な時間だった

これは今の働き方になる少し前の話です

病棟を辞め、保育関係に転職した私

環境変化、仕事内容の変化、はじめてのことばかり

たまたま人手不足の時期で

上の人達は「オリエンテーション期間だからゆっくりね。1人として計算してないから」

現場の人たちは「そんなん言ってられないから」

今の状況ならどちらの気持ちも分かります

数なら足りても、相手が人となるとなかなか思うようにいかないものですよね…

もっとみる
仕事中に突然涙が止まらなくなった話

仕事中に突然涙が止まらなくなった話

自分は絶対メンタル大丈夫!
と新人の頃から思って働いていました

もちろん、出来なくて泣いたりもしたし、怒られて凹んだりもしました。

そんな私が、ある日突然仕事中に思考が停止して、涙が止まらなくなりました。

診断は、「うつ状態」、「適応障害」。

正直、「あ、私ってダメな人間なんだな」とその時思いました。

休職となり
何食べたらいいんだろう
今、何したらいいんだろう
てか、なんで私はここにい

もっとみる
週5日の正社員から、週4日の契約社員+副業に変えて良かったこと

週5日の正社員から、週4日の契約社員+副業に変えて良かったこと

もともとは、病院で夜勤もバリバリやっていた。
上司に昇級試験やら資格試験やラダーの話が来るようになり、子どもと接する機会が減りそうだったので退職。
ただ、小児科経験しかない私は保育関係に転職しました。ただ、色々な要因で、気持ちがダメになり退職しました。

現在は、大学時代からの恩師の下で週4日下っ端として働いています。
体調を見ながらお休みの日は、クリニックや健診、イベントの救護や訪問診療の補助等

もっとみる
看護師と言っても色んな所で働いてます

看護師と言っても色んな所で働いてます

看護師ってどこにいるイメージですか?看護師の仕事ってどんなことをイメージしますか?

以前、医療職じゃない友人に病院を辞めて保育園で働き出した時に

「え、保育園!?保健室みたいな所ってこと?てか看護師免許もったいないんじゃない?」

と言われました。

え、もったいないって何!?

私がとっさに放った一言です。

友人は、保育園で看護師って怪我した時に働くのかなというイメージだったようです。せっ

もっとみる
看護師になる気がなかったのに小児看護大好き看護師になった大切な出会い

看護師になる気がなかったのに小児看護大好き看護師になった大切な出会い

「将来、職に困らないように資格のとれる学部」という両親の言葉もあり看護学部へ進学しました

学年が進むにつれて「大学を出て会社員(医療系とは関係ない)になるんだ。仕事に困ったら資格をいかそう」という気持ちで卒業の単位目当てで実習してました。1人で患者さんを担当させていただく科もあれば2人で担当させていただく科もあったり、期間もそれぞれ。実習中は「看護計画」の本を丸写し。個別性とか考えず「この疾患で

もっとみる
ぺんぎんってどんな人?

ぺんぎんってどんな人?

こんにちは!この自粛期間中、良い機会なので自分自身のこれまでの仕事についてゆっくり考えてみようと始めてみました。

ぺんぎんってどんな人って言われるかな?と考えてみると「変態」と一緒に働く人に大抵言われます😍(ちゃんと良い意味ですよ…)

今までバイトも含めると

・小児科病棟

・小児科外来

・小児科クリニック

・保育園

・児童養護施設

・訪問入浴

・訪問診療の補助

・ツアーナース

もっとみる