エビの頭の中

大学生 色々考えて文章にするのは比較的好きなのでやってみようと思った。というのが始めた…

エビの頭の中

大学生 色々考えて文章にするのは比較的好きなのでやってみようと思った。というのが始めたきっかけであります こんな人も世の中にはいるんだなぁと思ってもらえると嬉しいです。 よろしく

記事一覧

最近世の中の需要というものが分からなくなる笑

多くの人に読んでもらえたら嬉しいけど、イコールそれがいい文章とは限らないだろうと思うと、細々とやるのが正解なのかなとなっている笑

大学生が書くぶん、拙い部分もあるでしょう、浅はかな部分もあるとは思うけどね。読んでくれたら嬉しい

1

なぜ人は生きるのか、ちょっと分かった気がする

 なぜ、ヒトは生きているのだろう。なぜ私はこの世に存在しているのか?と言う解決しない疑問を長年持っている。これを考えると、大体人一人では何もできないことを痛感し…

1

大学生が考える幸せとは

クリスマスも終わり、いよいよ年末に向かって物凄いスピードで進んでいく。 今年一年、色々成長できた。自分がなぜメンタル弱いのか、よくわかった。色々クヨクヨ考えたと…

1

彼氏できない年=年齢の人間が恋愛と結婚について大真面目に考える

 人を好きになるって中々ハードルが高い。 どのヒトにも長所短所があり、よく観察していくと、結局のところ完璧な人間なんていないなと当たり前の事実を突きつけられ、冷…

2

完璧主義と受験

今日、模試が終わりひと段落した。と同時に、受験生時代のことを思い出した。目標を高く設定→自分を追い込む→メンタルをやられる→目標低くする→不安になる→目標高く…

1

思いやりはヒトの性格にどう影響するか?

 大学入るまであまり思いやりのあるヒトに出会わなかった。旧友は思いやりがあるヒトだったが、それ以外のヒトはあまりなかったように記憶している。それもそのはずで、私…

1

初めまして(自己紹介)

初めまして。 エビです。 突然ですが、ブログをはじめます。 普段考えていることを書いていこうと考えています。 そういう意見もあるのだな、と思ってもらえると幸いです…

11

最近世の中の需要というものが分からなくなる笑

多くの人に読んでもらえたら嬉しいけど、イコールそれがいい文章とは限らないだろうと思うと、細々とやるのが正解なのかなとなっている笑

大学生が書くぶん、拙い部分もあるでしょう、浅はかな部分もあるとは思うけどね。読んでくれたら嬉しい

なぜ人は生きるのか、ちょっと分かった気がする

なぜ人は生きるのか、ちょっと分かった気がする

 なぜ、ヒトは生きているのだろう。なぜ私はこの世に存在しているのか?と言う解決しない疑問を長年持っている。これを考えると、大体人一人では何もできないことを痛感してしまう。そして、自分はそんなに世の中に貢献していないことがわかってしまうので、精神衛生上に非常に悪い。だからあまり考えないようにしていた。昔は今以上にメガティブな人間だったから余計にかもしれない。

 少々ポジティブさを手に入れた今、改め

もっとみる
大学生が考える幸せとは

大学生が考える幸せとは

クリスマスも終わり、いよいよ年末に向かって物凄いスピードで進んでいく。
今年一年、色々成長できた。自分がなぜメンタル弱いのか、よくわかった。色々クヨクヨ考えたところで無駄なことがわかった。今年は、勉学というより、それ以外の成長の方が大きかった。よく頑張ったなと空を見るとふと、幸せって何だろうなという疑問が出てきた。
お金がある人、頭がいい人ほど幸せだと思い込んで生きてきた。YouTuberのとある

もっとみる
彼氏できない年=年齢の人間が恋愛と結婚について大真面目に考える

彼氏できない年=年齢の人間が恋愛と結婚について大真面目に考える

 人を好きになるって中々ハードルが高い。
どのヒトにも長所短所があり、よく観察していくと、結局のところ完璧な人間なんていないなと当たり前の事実を突きつけられ、冷める。燃えるような恋なんて無縁の人生だ。どうせ結婚すれば、どんな人でも相手の短所が見えてくる。結婚して2から3年で良くも悪しくも落ち着く。最初からさほど好きでもない人と結婚しても問題ないのかもしれないとすら思えてくる。

 結婚のメリットと

もっとみる
完璧主義と受験

完璧主義と受験

今日、模試が終わりひと段落した。と同時に、受験生時代のことを思い出した。目標を高く設定→自分を追い込む→メンタルをやられる→目標低くする→不安になる→目標高くする。のサイクルを繰り返していた。どうしても、目標を低くすることが出来ずに、いつも苦しんでいた。メンタルで負けて、第一志望に落ちたといっても過言ではない。

 あれから、四年たった現在も、同じ理由で苦しんでいる。成長した点を述べるなら、

もっとみる

思いやりはヒトの性格にどう影響するか?

 大学入るまであまり思いやりのあるヒトに出会わなかった。旧友は思いやりがあるヒトだったが、それ以外のヒトはあまりなかったように記憶している。それもそのはずで、私自身思いやりに欠ける人間であった。思いやることのメリットが分からなかった。メリットがないのにする必要もないよなぁと思っていた。浅はかである。

 大学に入ると変わった。医療系ということもあり思いやりのある人が多いように感じる。アドバイザーの

もっとみる

初めまして(自己紹介)

初めまして。
エビです。

突然ですが、ブログをはじめます。

普段考えていることを書いていこうと考えています。
そういう意見もあるのだな、と思ってもらえると幸いです。
特段文章が上手いわけでもありませんが、読んでもらえたら嬉しいです。
日記みたいにするかもしれないです。
もう、行き当たりばったりでいきます笑

少々、自己紹介
当方、大学生です。
エビと名前にありますし、エビの写真をアイコンにして

もっとみる