見出し画像

大学生が考える幸せとは

クリスマスも終わり、いよいよ年末に向かって物凄いスピードで進んでいく。
今年一年、色々成長できた。自分がなぜメンタル弱いのか、よくわかった。色々クヨクヨ考えたところで無駄なことがわかった。今年は、勉学というより、それ以外の成長の方が大きかった。よく頑張ったなと空を見るとふと、幸せって何だろうなという疑問が出てきた。
お金がある人、頭がいい人ほど幸せだと思い込んで生きてきた。YouTuberのとある精神科医が、生活保護の人も楽しくやっている人もいると言っていた。もしかしたら、楽しそうに見せているだけかもしれない。が、幸せとはお金がある人ではなく、もっと別の何かなのだろうと思ったきっかけだった。また、頭のいい人ほど、問題解決能力が高く色々なことを器用にこなせるから幸せを感じやすいかなぁと思っていた。(幸せをかんじやすいというより、不幸になる可能性が少ないと言った方が、正しいかもしれない。)
ただ、実際頭のいい人と話してみると、未来が鮮明に見えてしまうために希望が持てずにいたり、色々考えすぎて病んでる人もいた。頭のいい人が幸せとも限らない。
結局、今の自分でいいと思えるとか、メンタル安定しているとかの方が幸福度は高い気がする。

幸せってなんだっけ?美味い醤油があるうちかもね。

今日も楽しく生きよう。
読んでくれてありがとう。
コメント、意見待ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?