マガジンのカバー画像

月刊 ふぃろテーマパーク(過去のキセキ)

この月刊 ふぃろテーマパークは、過去に消えていってしまったキャラクター(ノート)に思いを馳せるマガジンです。
過去のノートを発掘するもしくは 過去を封印した何処にも属さなかったトークノートの隠れ場所です。 私…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#コラム

日経のデータの世紀さんはみんなのフォトギャラリーにヘッダー画像追加してもいいんじゃないのかな?ってか欲しい(笑)

日経のデータの世紀さんはみんなのフォトギャラリーにヘッダー画像追加してもいいんじゃないのかな?ってか欲しい(笑)

日経COMEMOで意見を募集しているから、投稿してみまあああああっす

ざっくばらんに、ざっくばらんって変な日本語だな

行きたいと思いまああす

今回のご意見内容引用:
・データの分析が導く「正解」は、どのような場面や分野で人間の判断よりも勝ると思いますか。逆に「この場面・分野は、データ分析ではなく人間の判断が優先されるべきだ」というケースは、どういう場合でしょうか。ご意見をお聞かせください。

もっとみる
COMEMOでAIで人格が再現されるなら利用してみたいか?という企画があるので乗っかってみる

COMEMOでAIで人格が再現されるなら利用してみたいか?という企画があるので乗っかってみる

企画の内容はこんな感じ

そこで、みなさんからご意見を募集します!
・AIによる故人の人格の再現という技術が利用できるなら、あなたは利用しますか。利用するならば、どんなことに使いたいと思いますか。利用しないならば、その理由はなぜですか。
・自分の人格をAIで再現し「もうひとりの自分」を作る技術は、利用したいと思いますか。利用したいなら何に使うのか、利用したくないならば、その理由を教えて下さい。

もっとみる
マイノリティーな結束と多様性

マイノリティーな結束と多様性

COMEMOの記事でちょっと口出ししたくなったので、俺的に話したいと思う。

ラグビーワールドカップがテーマに上がっているのか、その話題でいくつかの記事が投稿されているけど、その中のこれ。

「結束あっての多様性」というタイトルにグググッと引き込まれたので、無意味に反発してみたいと思います。

精神的にサイコパスなので、結束とか集団とかがめっちゃ苦手な俺は、多様性をまとめ上げてこそ生きる細胞の活動

もっとみる
大人って?

大人って?

大人とは何でしょうか?

そう問われた時、年齢で答える人、性格で答える人、何かの物事を達成するミッションのクリアで答える人、様々だと思います。

では、「あなたは大人か?」と問われた時、「はい。大人です」と言い切れる自身は、今のところまだない。

40歳をとうに超えているのにだ。

自信を持って、私は大人だと言える人が羨ましい反面、妬ましい思いとともに、嘘だろっと反発してしまいたくもなる。それはま

もっとみる

このつぶやきを見るにはメンバーシップに加入する必要があります。

血を見るのが嫌いだけど、命は救いたいを成立させるのは難しい。ヒーロー理論2.0が必要なんだ。それどうなの?って聞かないで(^-^;

血を見るのが嫌いだけど、命は救いたいを成立させるのは難しい。ヒーロー理論2.0が必要なんだ。それどうなの?って聞かないで(^-^;

もしも、世界中の全員が好きなことだけやっていたら世界はうまくいくのだろうか?

好きなことの中にも、これは苦手、これは嫌いがあって、

交通事故で怪我した人の命は救いたいけど、骨折や血を見るのは苦手で嫌いだとしたら、きっと命を救うのは難しい。

そういう板挟みな状態は、日常のあらゆる好きな事に内包されている。

好きな事を細かく砕いていくと、これは出来ないという事が問題になって、好きな事が嫌いにな

もっとみる

ヘッダーはただなんとなく歌舞伎がスキな人が強くおすすめされていたので(笑)即興でなんか書くよ

ここ最近の出来事、一昨日は参議院選挙だった。

例によって俺はマイノリティーなサイコパスなので、もちろん自民党という人気株は選択しない(笑)

俺はベーシック・インカムについて言及している政党があったので、取り敢えずそこに入れといた。

なぜだ?ベーシック・インカムって重要じゃねえのか?(笑)

消費税とベーシック・インカムは兄弟みたいなものだ。

三国志の劉備と関羽のような存在だ。張飛はどこ行っ

もっとみる
冷たいな。まだ冷たい。でも、それがなんだか気持ちいいんだ。もうすぐ夏も目の前だ。その前に梅雨来たるか。まるでタイトルをトークノートのように使う私って

冷たいな。まだ冷たい。でも、それがなんだか気持ちいいんだ。もうすぐ夏も目の前だ。その前に梅雨来たるか。まるでタイトルをトークノートのように使う私って

みんなのフォトギャラリーから、インスピレーションを経て

テキストノートを投稿する時間がやってきました

ええ、即興でと言いたいところですが

最近の興味はアマゾンプライムで見れるゲーム・オブ・スローンズ

ゲーム・オブ・スローンズ (吹替版) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B017SIIRKQ/ref=cm_sw_tw_r_pv_wb_i23O

もっとみる
カチを決めるもの。炎上するのもしないのも。

カチを決めるもの。炎上するのもしないのも。

認知。

それはとても怖いものだ。

ふと思いました。

これ、怖いです。

まず、仮想通貨もリアル通貨も同じ様に、他者から認知されることでそのレートや価値が決まってきます。

資本主義社会であれば、これはルールです。

誰かが陰謀論的に固定で決めているということはありません。

社会主義国家は、政府主導のもと決定していますが、それでも誰か一人の思惑で動いているということは皆無でしょう。

私達は

もっとみる
Blogosで見つけた気になる3つの記事を即興コラムで全力で殴りに行くよ♪花形市場に殴り込みだ!

Blogosで見つけた気になる3つの記事を即興コラムで全力で殴りに行くよ♪花形市場に殴り込みだ!

俺の花形市場とは、感情グラフ的にこれ(笑)

この3つ記事は、全く関連が無いように見えるけど、日本の大きな闇を全て表しているように感じている。

そして、この問題が日本の少子高齢化社会や、不景気の闇の一部なのでしょう。

YAH YAH YAH

宮内庁の調査能力不足「はじめの一歩」ってそんなに大事だったのか?

その一歩が間違えると、ズルズルと大きな溝になって行く。

溝が深まれば、終息するまで

もっとみる
そもそも見ず知らずの人との出会いに健全などあるのだろうか?というつぶやきを送ろうとしたら文字数オーバーしたのでテキストノート化

そもそも見ず知らずの人との出会いに健全などあるのだろうか?というつぶやきを送ろうとしたら文字数オーバーしたのでテキストノート化

だけど、それほど書くことがないし、たくさん書くほどの時間もないから軽いコラム?

いや、知っている人と出会うのでも同じこと、顔見知りの犯行とかいう刑事ドラマを見ても、出会いに健全などあるのだろうか?

それは言ってみれば、会った人その人が誠実だった瞬間の出会いでしか無く、時間が経っても健全な出会いとして言えるかは疑問なのだろう。

人のせいにしないって言ったばかりなのに矛盾してね?

人が誠実なの

もっとみる
30年後にあったらいいなってお題を見たので、ちょっと考えてみよう♪

30年後にあったらいいなってお題を見たので、ちょっと考えてみよう♪

まあ、10分やそこいらで考えてどうこうなるような話じゃないだろう。

でも、ちょっと面白そうなお題だし、即興でテキストノート書く気分だったから、バサッと書いていくよ。

30年後にあったらいいな。

文字や感情が見えるサーモグラフィーがあったらいいな。

言葉や人の表情で、人のオーラは色を変えるらしい。

幸福できらびやかな人のオーラは金色なのだろうか?

どこか不健康な部分は、冷たくブルーなのだ

もっとみる
ねえ、誰か~話聞いてえ。今も昔もインターネットは出会い系?コミュニケーションの様々な形。結局最後はナラティブる

ねえ、誰か~話聞いてえ。今も昔もインターネットは出会い系?コミュニケーションの様々な形。結局最後はナラティブる

パソコンが今よりも高価で簡単に購入できる金額じゃなく、スマホみたいに手軽にインターネットに繋がれなかったその昔からずっと、ネットワークは一つのコミュニケーションの道具だった。

対話の重要性を知っていますか?

0と1から始まった機械との対話が主だった昔。機械語を操るスペシャリストたちは、機械と人間の対話をシンプルにするためにプログラム言語を開発した。

機械と人間の融合起源はここから始まっている

もっとみる
noteでよかったあ~~~~こと♪を漠然と考えてみよう。そうしよう。

noteでよかったあ~~~~こと♪を漠然と考えてみよう。そうしよう。

これまでインターネットのサービスに入り浸ること数十年。

思い起こせば、暗闇に沈むAPPLE(Beatles)チャットサイトに始まり、自分のページ作成などのインターネット遍歴を経て、数多くの掲示板機能を渡り歩き、気がつけばここのnote.comに落ち着くこと早5年(?)

ワープロという世界で初めて自分の言葉で自分の文章を書いたあの頃から、小説を書き始める切っ掛けを与えられた数十年間の間に、完成し

もっとみる