見出し画像

ギャップ&ジェントルの雄、磯村勇斗の艶力

さてさて、

僕が謳っている、

《今!押さえたい「推し」を語ろうブログ》

早速、行きます!!

「磯村勇斗」と聞いて、皆様何を想像しますか?

「飄々としたスマートなイメージかな?」
「ドラマで最近よく見かけるようになってきたよね!」
「仮面ライダー出身の役者さん?」etc...

昨今、ボクマーケット←どこにあるのそれ?
を賑やかにしてくれている「磯村勇斗」さん。
まぁ、言わずもがななんですが、
「正体が掴めない」「ミステリアス」っていうのが、
僕の入り口なんですけど
(え、共感の声多数って聞いてるけど、あってる??え)

そんなイメージが、覆るんですけど(大きく出たなおまえさんw)
端的に行きます、、!
「静岡地元で劇団に門叩き」
「上京して一人切り込むスカウト歩き」
「この俺がスカウトされないなんておかしい!」
「スカウトの挫折から劇団で下積む決意」etc...

この漢、一筋縄ではいかんのですよ!!
特に、上京して演技のできる大学に入り、
歩み止めずに自らアポとって劇団に伺う日々。。
行動力と割と大きな勇気がないと踏み出せない道。ってかやり方。。
磯村勇斗の最初の「静寂神秘」な印象は過ぎ去りました。
「行動派・タダでは起き上がらない漢」登場!!

(人間、見た目と中身のギャップがある人って、なんだか魅力的だなと、男女問わず昔から思うのです)

※これはイメージです 以下👇👇
「最初、どこかのスーパー御曹司で毛並みの良いペルシャ猫とか膝の上スタイルで、喉通りの良すぎる静岡茶とか飲んで育ってきたイメージだったよ?皆目検討違いでござんした!w 照泣)

で、でだよこれ!
静岡といえば、といいますか、
『三井ショッピングパーク ららぽーと沼津』
この宣伝ムービーが、
「地元ゆえのとんでもない大作できとるやんけ!!」
「磯村勇斗、大放出の経費どっから出てきた?レベルの長尺」
「沼津漁港に身を投じようかくらいの郷愁さぁ沼津帰ろっか!←」

の応酬です。。はい!
地元に錦飾れてる姿、かっこいいわ〜(空仰ぎ見)
何かを成し遂げて帰郷するってのは、感慨深いんだろうなぁ。涙



ちょっと序盤から「磯村勇斗の磁場」に持ってかれてるので 笑
早速作品で!どん!!
僕の印象で残っているのがこちら👇

2019,2020年『きのう何食べた?』
原作 : よしながふみ さん。

この「井上航くん」こと、「ジルベール」よ。。
キャラがさ、、天上天下唯我独尊ワールドイズマイン男!!
恋人役の 山本耕史さん、「小日向大策」こと「大ちゃん」を
とにかく召使のようにこき使いつつ、
絶妙なSっ気でコントロールする年下彼氏を演じておりましよ、えぇ。
もうね、「ジルベール無双」なんです。
磯村くんの「爽やか童顔」からのアゴ髭スタイルもレアですが、
わがままを絵に描いたような、赤ちゃんのような、
生まれたて出荷状態が、巧いのよ。。
「イライラするけど憎めない」
「大ちゃん、、主従の可視化が容易すぎるよ 笑」

まさにこんな具合に。
拍手!さすがっす!の流れを是非映像で観て欲しい 笑

料理が好きで得意な磯村くん、
実はお料理系の動画とかインタビューとかも散見されて、

作中でも「キムチチゲ」作ってるんですけど、
手つきも「あれ、これ普通に家で夜食かな?在宅?」
くらいの自然さです!
番組からも公式レシピ本でてるんで、思わず買いました←
(小洒落たおつまみや1品料理が豊富で、皆様使い勝手が良いお手前かと 誰w)

個人的に、
『きのうなに食べた?』は、
是非主題歌や劇中の音楽とともに、
描写を楽しみたいって思う作品です!
音楽と心情がリンクしたり、音が支えてくれるってのも、
見ごたえの一部ですよね!

「BRAHMAN」のTOSHI-LOWさん。
バンド・ファッションシーンでも先駆者的、先頭で張ってくれてる、
かっこよくて頼もしい印象なんですが、
「OAU」の時の声の渋さと優しさ。このギャップ、半端ない。
映像もほっこりするし、
「いただきます!!」全力でラーメン食いたいw

「フレンズ」が彩る「iをyou」も、
最後にかかるとほっこりキラキラしますよね。癒


あ、速報です←
「磯村勇斗 likes ゾンビ」ですw(唐突やねんw)
ちょっと、「ロメロ監督」呼んできてぇぇぇ!!のレベルで、
ゾンビが大好き。笑
都市伝説も好き。

え、こういうオカルト心理的なミステリアスなのとか、
そういう点では「ミステリアス神秘的」ってのは、
あながち、、間違っては、、ない!!笑
(以下サムネの癖が強すぎるんじゃ問題、否、美よ、うん)

そんなミステリアスと妖艶のダブルパンチ、
これぞ磯村勇斗の、
ギャップの先にある姿現る!!といった感じですね。

ここからもう独自論ワールドへ 笑👇
なんか、
眼の奥っていうんですか?
言い方選ばず言うと「まじで無色透明で虚無と静止」って感じ、
刹那で「隙みせたらやべぇ。。」っていう謎の危機感と、
無抵抗の引力発生してるからまじでw
妖しさと艶のギリギリ行ってるちょっとカオスな雰囲気が、
きっと、磯村勇斗の魅力であり、本能的に出ちゃってるものかと笑

(本来のすべり芸やら実はワイルド要素は真の姿としましょうか。。笑)
(むしろバラエティ要素ありの天然!とかで安堵感得てるからねこちとら!w)

あ、
二転三転イメージを破壊と創造するという点で、、観たい、、どん!
「永遠にゾンビ語ってる動画」あるんで貼っときますww


2019年『サ道』

昨今のサウナブームに久しいとも言いますか、
これさ、ほんと深夜帯の革命よね。笑
感情無にして流して観てました笑

だって、30分にだいたい1サウナ。
主役3人がサウナで出会い、
各々の推し←サウナを語り合う回想録含む、
「世の中のサウナ好きに贈るサ道・ノンフィクション」べんべん!
的な、です。

そんな主役3人のうちの1人「イケメン蒸し男」役ですね!
主演 : 原田泰造 三宅弘城 お二方とサウナで出会い、
それ以降、定期的に「ととのう」工程を共にする仲間に、、。

現代の若者代表枠の、
しかも程好く くたった その風貌と疲れ気味なオーラ、
これ、めっちゃ出てて、すごい共感してた勝手にw
いや、「健康優良児フレッシュ⭐︎状態」ではあまり銭湯行かない←持論
うん、リアルでよかったです!

サウナからの外気浴、そこから得られる多幸感。。
ひっさびさに近所の銭湯行って「ととのう」時が来たか←
※幼少期、父と妹と3人で
「銭湯→露天風呂 /w 鯉→フルーツミックスorコーヒー牛乳→帰りのコンビニアイス」が定番ルートでした 懐

以降、
2019年『TWO WEEKS』の殺し屋「灰谷」
2019年『時効警察はじめました』の「又来」
2020年『ケイジとケンジ〜所轄と地検の24時』の「目黒元気」くん etc...

怒涛の渓流川下り、
ラフティングの如く「磯村勇斗の回転寿し」状態を堪能しました。
目黒くんの空回りキャラで欲に真っ直ぐなキャラ、
これが個人的には磯村くんっぽくて、ほほうでした笑
(「ほほう」 は「いいぞもっとやれ」 と同義)

そして、今後の「磯村勇斗」
最新作は映画が3本紹介こちら!!👇

2020年7/17『今日から俺は!! 劇場版』相良猛 役
(もうまず見た目の威力体感したい スクリーン迫力も楽しみ 笑 )


2020年10/9『東京リベンジャーズ』 千堂敦 役
(サ道→武道の心へ、楽しみです!!)


2021年公開予定 『劇場版 きのう何食べた? 』井上航(ジルベール)役
(変わらぬジルベール節炸裂してくれまじで頼んだww)



ますます目が離せない、
変幻自在な「磯村勇斗」ワールドを、

これからも、
推していきたいと思います!!

このブログ打ってたら、
圧倒的に磯村キッチンならぬグルメ見すぎて、
腹が減りました!!!笑

ではでは、ここらで!



🏘️以下リンク先も是非見てね~✍️

🐦twitter ⏩
https://www.twitter.com/terapiiii
📷instagram ⏩
https://www.instagram.com/kazuma_terasawa
◎Ameba Ownd ⏩
https://time-realy-flies.amebaownd.com



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,893件

記事読んでくださりありがとうございます!独自のワードチョイス、豆知識リサーチの更なる発展に繋げたいと思います!