マガジンのカバー画像

コラム

28
じぶんの意見
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

1分で読める「目次読書法」感想 時短になる読書

1分で読める「目次読書法」感想 時短になる読書

目次は情報の宝庫目次は情報が詰まっている。著者が言いたいことをまとめて見出しにしているので、読むだけで本に書かれていることが分かる。パラパラ読むと、自分に必要な箇所が分かり、読書をする上で、時短になる。特にビジネス書には効果的で、読みたい部分の参考になり、知識を増やすために必要な本が分かってくる。

ただし、この手法が使えるのは、ビジネス書ぐらいで、専門書や小説にはつかえない。専門書の目次は端的で

もっとみる
3分で読める「ウマ娘と世陸」人が走るのを見るとワクワクする、陸上の魅力

3分で読める「ウマ娘と世陸」人が走るのを見るとワクワクする、陸上の魅力

世陸の感動世界陸上2022が終了した。身体能力に優れた選手達が、自分たちのパフォーマンスを発揮して戦う。正直、社会人になるまでは興味がなく、あまり見ていなかったが、SNSの発達により興味がわくようになった。今年は有観客とのことで、アメリカで盛り上がっていたように思う。2023、2025年にも開催される。

織田裕二さんと中井さんの功績は計り知れない。当時は、日本選手が活躍する競技が限られた。その中

もっとみる
3分で読めるアニメ「リコリス・リコイル」感想 キャラデザとアクションと演技の勝利

3分で読めるアニメ「リコリス・リコイル」感想 キャラデザとアクションと演技の勝利

キャラデザかわいいとにかくキャラデザが素晴らしい。千束とたきながすごくかわいい。黄色っぽい白髪ショートと黒髪ロングの相性も抜群だし、衣装も赤と青。キャラデザに対比があり、アニメで動くとかなり可愛く見えてしまうのが特徴だ。

反面、ライバルやモブはかわいすぎないデザインだ。わざとそのようにデザインしているらしいがメリハリが効いているように思える。かわいすぎると主役を喰ってしまう可能性があるからなのか

もっとみる

自分のワークスタイル?

私のワークスタイルとは。そもそも、ワークスタイルってなんだろうか?コロナ禍でのテレワーク、働き方改革での就業時間など、ネット普及での生活環境の変化から来ていると思う。私としては、増えたテレワーク、残業時間の変化があって慣れるのに時間がかかった。時代によって変わるのだろうけど、対応できるように常にアンテナをはっていないとダメだと感じた。

仕事に集中するには?

仕事は大変だが、成果を出すためには集中することが必要になる。そのためには、目的と目標が大切だ。好きなもの、欲しいもののために、目の前の仕事に集中する。目的がハッキリ決まると、小さい目標がたくさん出来ていく。技術的なことはともかく、モチベーションを高める意味でも目的と目標をハッキリさせておく。それ自体を設定するのも難しいのであるが。

仕事の意味とは?

仕事に意味はあるか。社会を回し、自分も給料を得る。それはわかる。生きることが大事であり、娯楽などは余裕が生まれてから。それも分かる。仕事の意味を考えるということは、その仕事に否定的な思考が生まれ始めているのではないか。将来的に、出世、昇給があれば目的が意味になるが、それだけ余裕がないということだろう。意味が分かれば、仕事に余裕がうまれるかもしれない。