見出し画像

《全文無料》【オリオンズ&マリーンズ・背番号の系譜/「0」新しい系譜は快足とリリーフエースの系譜に】

(写真 左から、現在は6代・荻野貴司、2代・入団当時の初芝清、4代・0の知名度を上げた「モロさん」こと諸積兼司、5代・0番投手としてマウンのに上がった荻野忠寛)


(10)「0」新しい系譜は快足とリリーフエースの系譜に

 本来ならば、背番号の系譜は0から始めたいところだった。しかし、背番号0の系譜は1988(S63)年から始まり、現在の荻野貴司で6代という系譜のため、一桁背番号の最後に回した。しかし、初芝清、吉田篤史、諸積兼司、荻野忠寛、荻野貴司と中心選手が担ってきた背番号でもある。

※背番号0は1988(S63)年の坂巻明から。

----- 現在の背番号「0」 -----

 ★《6代》2017(H29)年~2024(R6)年・24年は8年目 荻野 貴司(おぎの たかし) 外野手(在籍15年目)

  1985(S60)年10月21日生(入団時24歳)、右投右打
  奈良・郡山高‐関西学院大‐トヨタ自動車‐千葉ロッテ(10~)

 【荻野 貴司 背番号変遷】4(7) ⇒ 0(7)
 → 荻野貴司 背番号 4 へ(有料エリア)
 2009(H21)年のドラフト1位でトヨタ自動車から入団し、ルーキーイヤーから活躍していた荻野貴司が8年目の17(H29)年から背番号を4から0に変更した。
 ケガに泣かされ続けていたが、背番号を0に変更した17(H29)年は、前半は不調で抹消されたものの8月復帰後はスタメン起用され、最終的に103試合で打率.269、盗塁も自己最多タイの26個を記録、プロ入り後初めて1シーズンケガなく終えた。翌18年は、開幕戦からスタメンに定着。5月31日から6月7日にかけて7試合連続マルチ安打を記録するなど、開幕からの好調をキープし、監督推薦で初のオールスターにも選出された。しかし、7月9日に右手第二指を骨折し離脱。オールスターも辞退し、シーズン終了まで復帰は出来なかった。
 19(H22)年は開幕スタメンから外れ、開幕直後は不振に陥る。しかし徐々に調子を上げ、5月25日に10個目の盗塁を決め、新人から10年連続二桁盗塁を記録した。球団では弘田澄男が達成して以来2人目の記録だった。初のオールスターにも出場。最終的に125試合に出場、初の規定打席に到達し打率.315(リーグ3位)、35二塁打と7三塁打はリーグ1位だった。オフには自身初のゴールデングラブ賞、ベストナインに選出された。
 20年は球団記録(1970年のアルトマン)に並ぶ、開幕から26試合連続出塁を記録するなど好調を維持するも7月に右太ももを痛めて離脱。他所も痛めて復帰は9月となった。復帰後には新型コロナに感染して再び離脱。最終的に16試合の出場に終わった。
 21年はケガもなく好調なシーズンを送る。最終的に12年目36歳にして自身初の143試合フル出場、1983年の福本豊(阪急)の最年長記録に並ぶ36歳にしてシーズンの全試合を1番打者としての出場を記録した。その他、24盗塁で和田康士朗(ロッテ)、西川遥輝(日本ハム)、源田壮亮(西武)とともに自身初の盗塁王、安打数は自己最高の169安打を記録し最多安打のタイトルも獲得した。また、オフには2度目となるゴールデングラブ賞に選出される。翌22年はキャンプ中の新型コロナ感染や脇腹痛により登録は5月末となった。徐々に調子を上げ、最終的には規定打席未到達ながら.310、15盗塁で入団から13年連続の二桁盗塁となった。23(R5)年は、開幕スタメンも足のケガで2度離脱。50試合で打率.240に終わった。盗塁も1盗塁でプロ入りから継続していた入団からの連続二桁盗塁は13年で途切れた。それでも、ポストシーズンでは第1S第1戦で先頭打者本塁打を放ち、1999年の日本シリーズの秋山幸二(ダイエー)の37歳6カ月の記録を上回り、ポストシーズン最年長の先頭打者本塁打を記録した。

 (23年シーズン終了時)
 ◆打撃成績<1066試合、打率.283、3842打数1088安打、48本塁打、305打点、260盗塁>
 ◇初出場、初スタメン、初打席、初安打<2010(H22)年3月20日開幕戦・西武1回戦/R(西武D)2番中堅/>
 ◇初打点、初盗塁<2010(H22)年3月22日・西武3回戦/R(西武D)/適時打>
 ◇初本塁打<2010(H22)年3月26日・日本ハム1回戦/R(千葉マリン)/八木智哉から>

 ※所属時に獲得したタイトル
  ◆盗塁王(2021年)史上最年長の盗塁王
  ◆最多安打(2021年)パ・リーグ史上最年長、右打者史上最年長
 ※所属時に選出された表彰
  ◆ベストナイン(2019年/外野手)
  ◆ゴールデングラブ賞/2度(2019年、21年/ともに外野手)
 ※所属時に達成した主な記録
  ◇初回先頭打者ランニング本塁打(2014年5月6日・オリックス7回戦(京セラD)西勇輝から、史上8人目、初球はNPB初)
  ◇200盗塁(2019年8月22日・楽天21回戦(東京D)、史上77人目)
  ◇250盗塁(2022年7月17日・ソフトバンク13回戦(ZOZOマリン)、史上48人目)
  ◇1000安打(2022年8月10日・ソフトバンク16回戦(ZOZOマリン)東浜巨から、史上313人目)
  ◇1000試合出場(2022年9月7日・西武24回戦(ベルーナD)、史上516人目)

----- オリオンズ&マリーンズ「0」の系譜 -----

 ★《初代》1988(S63)年・1年 坂巻 明(さかまき あきら) 投手(在籍1年)

  1955(S30)年5月12日生(移籍時32歳)、右投右打
  (出身・埼玉)東京・二松學舍大附属高‐青山学院大(中退)‐日本ハム(77~87)‐ロッテ(88)

 【坂巻 明 背番号変遷】0(1)
 日本ハムに11年所属していた坂巻明が、1988(S63)年にテスト入団し、球団史上初めて背番号0を背負った。しかし、出場機会なく、1年限りで引退した。

 <一軍未出場>

 ★《2代》1989(H1)年~1993(H5)年・5年 初芝 清(はつしば きよし) (在籍17年)

  1967(S42)年2月26日生(入団時、右投右打
  東京・二松學舍大附属高‐東芝府中‐ロッテ(89~05)

 【初芝 清 背番号変遷】0(5) ⇒ 6(12)
 1988(S63)年のドラフト4位で社会人・東芝から入団した初芝清が0を着けた。
 1年目の89(H1)年、キャンプでは有藤道世監督から厳しい打撃指導を受け、シーズン終盤には水上善雄に代わり三塁を守り、70試合に出場して.243、7本塁打24打点をマークした。翌90(H2)年には金田正一監督の信頼を得てレギュラーに定着。120試合に出場して初の規定打席に到達。.265(リーグ23位)18本塁打、67打点と期待に応える。なお、この年開場した千葉マリンスタジアムのこけら落としのオープン戦で球場初本塁打を放った。翌91(H3)年はケガもあり、87試合の出場に留まる。
 チームが千葉移転した92(H4)年は三塁の定位置を守り規定打席に到達。しかし、.249(リーグ30位)とバットは低調だった。ただ、広い千葉マリンに移転したものの本塁打は二桁の10本をキープした。翌93(H5)年も.251(リーグ23位)12本塁打43打点を記録。オフに東芝からロッテに入団した先輩・落合博満の着けていた6に背番号を変更した。
 → 初芝清 背番号 6

 ◆打撃成績<1732試合、打率.265、5762打数1525安打、232本塁打、879打点、11盗塁>
 ◇初出場、初打席<1989(H1)年5月30日・日本ハム9回戦/H(川崎)/途中三塁/2打2安>
 ◇初安打<1989(H1)年6月4日・オリックス10回戦/R(西京極)/途中三塁/1打1安>
 ◇初打点<1989(H1)年6月6日・西武6回戦(西武)/途中三塁/適時打/2打1安>
 ◇初本塁打<1989(H1)年6月26日・ダイエー11回戦(鹿児島鴨池)/途中三塁/松本卓也から>
 ◇初スタメン<1989(H1)年7月6日・近鉄16回戦(日生)/7番三塁/3打1安>
 ◇オールスターゲーム出場/4回(94,95,96,98)

 ※在籍時に獲得したタイトル
  ◆打点王(1995年)イチロー、田中幸雄と同点受賞
 ※在籍時に選出された表彰 
 ※在籍時に達成した記録
  ◆代打7打席連続安打(2003年)日本タイ記録、四球等を挟まない「連続打席」では日本記録
  ◇100本塁打(1996年5月19日・日本ハム9回戦(千葉マリン)川邉忠義から、史上186人目)
  ◇1000試合出場(1998年6月12日・オリックス11回戦(千葉マリン)、史上344人目)
  ◇1000安打(1998年9月20日・西武24回戦(千葉マリン)横田久則から、史上190人目)
  ◇150本塁打(1999年5月23日・西武9回戦(千葉マリン)松坂大輔から、史上108人目)
  ◇200本塁打(2001年8月21日・ダイエー24回戦(宮城)若田部健一から、史上74人目)
  ◇1500試合出場(2002年6月16日・西武12回戦(秋田八橋)、史上136人目)
  ◇300二塁打(2002年7月28日・西武17回戦(西武D)西口文也から、史上39人目)
  ◇1000三振(2002年8月30日・ダイエー23回戦(千葉マリン)ペドラザから、史上29人目)
  ◇1500安打(2004年6月9日・オリックス13回戦(Yahoo! BB)フィリップスから、史上85人目)


※1994(H6)年 空番


 ★《3代》1995(H7)年~1996(H8)年・2年 吉田 篤史 投手(在籍11年)

 【吉田 篤史 背番号変遷】21(3) ⇒ 0(2) ⇒ 13(6)
 1995(H7)年は、丹波健二が背番号を12から0に変更した。しかし、キャンプに合流した新外国人のフランコが背番号21を希望したため、開幕前に21だった吉田篤史が0を希望し0に、丹波健二が0から4に再変更されシーズンに入った。
 1991(H3)年のドラフト1位で入団した4年目の吉田篤史は、2年間肩とヒジの故障に悩まされ、7試合、2試合の登板に留まっていた。そんな状況も0を希望した理由だった。そして、95(H7)年は中継ぎとして25試合に登板し1勝1セーブ、防御率は1.00と復活した。翌96(H8)年は27試合で2勝3敗、防御率5.52と今一つだったものの、シーズン通してマウンドに上がった。オフに背番号を0から13に変更した。
 <292試合、26勝37敗、防3.69、6S、-H、39先発、2完封、336奪三振>

 ★《4代》1997(H9)年~2006(H18)年・10年 諸積 兼司(もろづみ けんじ)(在籍13年)

 【諸積 兼司 背番号変遷】00(3) ⇒ 0(10)
 1993(H5)年ドラフト5位で入団し、背番号00を着けていた諸積兼司が、97(H9)年から背番号を0に変更した。
 2年目の95(H7)年に.290でリーグ6位に顔を出し、盗塁も24個を決めブレイク。前年96(H8)は規定打席未到達ながら112試合に出場して.253だった。
 0となった97(H9)年はレギュラー定着を目指したが打率.261と今一つ。98(H10)年は好調を維持して.279を記録するも、前年同様レギュラー定着にはあと一歩だった。それでも、山本功児監督が就任した99(H11)年は開幕スタメンに名前を連ねる。当初は調子が上がらず代打、守備固めにも回ったが、徐々に調子を上げ.280前後をキープし、小坂誠と1、2番コンビが固定されチーム前半の快進撃を支える。最終的に打率は.280を残し、4年ぶりに規定打席に到達しリーグ9位に名前を連ねた。
 2000(H12)年は外野手争いが熾烈になる。石井浩郎が加わり、福浦が外野に回り、オリックスでイチロー、田口とともに「鉄壁の外野陣」と言われた本西厚博も加わる。それでも、開幕戦は1番中堅でスタメン出場し2安打を放つ。しかし、4月下旬に顔面に死球を受け離脱。10日後に特注ヘルメットを着用して復活するも、この間欠場した12試合が響き、最終的に規定打席に7打席不足した。打率は.271だった。翌8年目01(H13)年は最低のシーズンとなる。ケガもあり、67試合の出場に留まり打率も.177と2割を切った。
 2002年は先発と代打、守備固めとしてチームを支える。そして、5月25日から出場した試合で安打を重ねていく。その記録は7月17日のダイエー(千葉マリン)にスタメン出場し4打数1安打を記録した試合まで続き、連続試合安打記録を球団記録にあと2試合に迫る24試合とした・しかし、翌日無安打に終わり、25試合目でストップした。結局、記録はロペス(1968年)の26試合連続安打に次ぐ球団史上2番目の24試合連続試合安打となった。特に、諸積の場合は24試合のうち、5試合は守備固めで登場して回った1打席での安打だった。少ない打席での価値ある記録となった。このシーズンは124試合に出場し.252だった。
 翌03(H15)年は再び不調に陥り.214、05(H17)年は87試合に出場し打率.250、プレーオフ、日本シリーズでも守備固めとして出場し、日本一に貢献した。そして、翌06(H18)年は20試合の出場に留まり、そのシーズン限りで引退した。
 <1110試合、打率.263、2628打数691安打、7本塁打、153打点、103盗塁>

 ※在籍時に達成した主な記録
  ◆24連続試合安打(2002年5月25日~7月17日)球団史上2番目、NPB23位タイ
  ◇1000試合出場(2004年9月14日、史上399人目)

 ★《5代》2007(H19)年~2014(H26)年・8年 荻野 忠寛 投手(おぎの ただひろ)(在籍8年)

 【荻野 忠寛 背番号変遷】0(8)
 2006(H18)年ドラフト大学社会人4巡目、社会人・日立製作所から入団した荻野忠寛が背番号0を継いだ。
 1年目から即戦力として期待され、07(H19)年は開幕直後に初登板、以降中継ぎとしてマウンドに上がり、6月のプロ初勝利は2球での勝利だった。最終的に58試合に登板、1勝3敗1セーブ、防御率2.21と好投。中継ぎでは薮田安彦に次ぐ21ホールドポイントも記録した。
 08(H20)年は前年退団した小林雅英に代わる新守護神に定着。シーズン序盤は失敗する場面も見られたが、中盤以降は安定した投球を見せ、最終的にリーグ1位のオリックス・加藤大輔に3差と迫るリーグ3位の30セーブをマークした。しかし、翌09(H21)年は開幕から抑え役もシーズン中盤から打ち込まれる試合が目立ち中継ぎに回る。それでも、3年連続50試合登板、10ホールド9セーブを記録した。
 10(H22)年は前年終盤に痛めた右肘が悪化し離脱。翌11(H23)年も影響が残り、2年続けて一軍登板無しに終わった。復帰は12(H24)年の年6月28日。2年8ヶ月ぶりの一軍マウンドに上り、このシーズンは5試合で1ホールドを記録した。
 13(H25)年は10年以来の開幕一軍となったが、6月に右肩を手術。加えてランニング中に前十字靭帯を断裂のケガを負い4試合の登板に終わる。14(H26)年はリハビリを続け9月に二軍戦に復帰するも退団。社会人の古巣・日立製作所に復帰した。
 <178試合、9勝11敗、防2.87、40S、32H、0先発、0完封、120奪三振>

2015(H27)年~2016(H28)年 空番
         
★《6代》2017(H29)年~2024(R6)年・24年は8年目 荻野 貴司 外野手(在籍15年目)

==========
※通算成績は背番号時に関係なく在籍時の通算成績です。
※在籍年数は現役としての年数。シーズン途中移籍や入団も1年として算出。監督・コーチは含みません。
※着用が年数1年未満の場合は月数で表示しています。
※タイトル、表彰、記録は在籍時に表彰を受けたものを対象としています。
※記録内の◆はタイトル、表彰、主な記録。◇は節目の記録。
==========
(次回)⇒ 《全文無料》(11)「00」最も新しい系譜は助っ人、俊足の系譜


--- オリオンズ&マリーンズ 背番号の系譜 INDEX ---

(1)《全文無料》「1」巧打好守の好選手の歴史
(2)《有料・冒頭試読》「2」3人の高卒新人開幕スタメン
(3)《有料・冒頭試読》「3」天才打者が歴史を作り、巧打者が続く系譜
(4)《有料・冒頭試読》「4」職人肌野手と助っ人の系譜
(5)《有料・冒頭試読》「5」歴代最少11人、打撃職人の系譜
(6)《有料・冒頭試読》「6」落合が生んだ打線主軸の系譜
(7)《有料・冒頭試読》「7」助っ人強打者と俊足強打の系譜
(8)《有料・冒頭試読》「8」看板打者の系譜
(9)《全文無料》「9」紡いだ歴史を大きく育てた福浦和也
(10)《全文無料》「0」新しい系譜は快足とリリーフエースの系譜に
(11)《全文無料》「00」最も新しい系譜は助っ人、俊足の系譜
(12)《有料・冒頭試読》「10」投手と野手混在の系譜、3000本安打張本勲も背負う
(13)《有料・冒頭試読》「11」左腕の系譜もマリーンズではリリーフの系譜へ
(14)1/25《有料・冒頭試読》「12」球団初戦先発投手から続く投手 時々 打者の系譜
(15)《有料・冒頭試読》「13」準エースの系譜から主力野手の系譜へ
(16)《有料・冒頭試読》「14」球団創設から続く主力投手の系譜
(17)《有料・冒頭試読》「15」フル回転投手から野手の歴史も荘勝男、美馬学が投手伝統を引き継ぐ
(18)《有料・冒頭試読》「16」トレード移籍投手の系譜】
(19)《有料・冒頭試読》「17」佐々木朗希につながるエースの系譜
(20)《有料・冒頭試読》「18」植村義信で生まれたエースの称号
(21)《有料・冒頭試読》「19」投手系譜の背番号も名捕手から始まった
(22)《有料・冒頭試読》「20」野手の系譜から、杉下、堀本、木樽とタイトル投手の系譜へ
(23)《有料・冒頭試読》「21」投手と野手が混在の系譜は、監督の顔に
(24)《有料・冒頭試読》「22」捕手の系譜から助っ人の新しい歴史へ
(25)《有料・冒頭試読》「23」主軸野手が紡いだ背番号23
(26)《有料・冒頭試読》「24」息の長い野手の系譜から投手の系譜へ
(27)《有料・冒頭試読》「25」正統・打撃職人の系譜
(28)《有料・冒頭試読》「26」TEAM26、マリーンズファンの背番号を振り返る
(29)《有料・冒頭試読》「27」主力打者から主力投手の系譜へ

※参考文献、参考WEBは『プロローグ』から

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?