マガジン

  • 米国株投資と日々のことを少し

記事一覧

自分が壊れないように

あ、もうアカン。と思いました。 昨年は出だしからいやーなムードだったのです。まずでっかい組織がうちの会社を訴えた。訴状の意味がどう考えてもわからない。納得なんて…

OREO
8日前

パワー半導体

2023年4月の富士経済の発表では2030年のパワー半導体のシェアは5倍の13.4兆円になると見込まれています。なかでもSiCパワー半導体(次世代パワー半導体)は31.2倍の5兆円超…

OREO
3か月前

まさにつるべ落とし

3連休の中日にキャンプ。向かったのは、群馬県みなかみ町にある谷川岳山麓オートキャンプ場。 前日の快晴とは打って変わってどんよりしたお天気です。 仕事してましたから…

OREO
8か月前

体力温存が鍵

キャンプの準備、どのくらい時間がかかりますか? はじめの頃はトロくて2、3時間かかっていました。 テントを選び、タープを選び、テーブル、いす、クッカーを選んでパッケ…

OREO
9か月前
2

雨キャンって結局血が騒ぐ

前回嬬恋村でびしょびしょになった私。雷と豪雨が怖いくせに、なんかわくわくしちゃうんですよね。アドレナリンでまくりで、大袈裟ですがサバイブしてる感があって。よおし…

OREO
9か月前
1

夏キャンにはビーサン

8月の終わりにキャンプに行きました。「夏はいかない」というマイルールを破ってまで行ったのはASAMA PARK FIELD(群馬県嬬恋村)。鬼押し出しのすぐ近くです。標高が高いの…

OREO
9か月前
1

ワンコに会いに行く

暑い日が続いています。 オフィスにいる間は快適ですが、週末の我が家の暑いこと。もー辛いのなんのって。エアコンはつけていますが、廊下や風呂場、トイレ等はものすごく…

OREO
10か月前
3

半年ぶりのキャンプ

夏キャンプは暑いので行かない主義ですが、先週山を見たら無性に行きたくなり、大好きなキャンプラビットに行ってきました。 雨上がりで気温26度。良い感じ。新幕もやっと…

OREO
11か月前
4

信濃町

これがひと段落したら、どっか行こう。そう思ったことないですか? あるいは映画を観ようとか、一人暮らしの方は、郷里に帰ろう、とか。 逃げ出したくなるんですよね。海外…

OREO
11か月前
2

まさかの日本株

皆様は個別銘柄を選定するときの基準等はありますか? 私は米国株の場合、決算結果とチャートの形、そして需給で決めていました(ミネルヴィーニ氏の教えの通り)。補足と…

OREO
1年前
1

INDEXまとめ

すみません、2か月も空いてしまいました。せっかくお越しいただいたのにすみませんでした。 年度末までは!と死ぬ気で頑張りましたがその後ISMSのサーベイランスあり、同僚…

OREO
1年前

復活

ご無沙汰です。年度末で、2月3月は目一杯働きました。まあ、毎年のことなのでもっとタスク管理をしときなさいよって話なんですが、なんだかこの時期飛び込みの業務も多くな…

OREO
1年前
5

おはぎゃ~!

朝起きたら大変なことに。 今週はいろんなことがありすぎました。 シルバーゲート銀行が銀行業務を終了し、任意清算に踏み切ったのが3月8日。嫌な予感はするものの、仮想通…

OREO
1年前
2

2023年2月4週目

CPIの発表を受けて、市場は動揺しました。予想より少し高かったため、年内の利下げはないかも?という不安が広がったんですね。 売りがかなり優勢。特に金曜日は売られて…

OREO
1年前
1

おこもりキャンプ

この冬のおこもり用に新幕買いました(2022年にね)。 UPし忘れていましたが、もう4.5回使っています。 薪ストーブをインしてしまうと、トイレ以外外に出なくなります。 …

OREO
1年前
2

2023年2月3週目

さて今週も張り切って参りましょう。 あーあ、energyもHelthcareもダメでしたね。 老舗XOM、CVXだのが売られましたが、他もなんだか冴えない。 金曜日にFRBメンバーが利…

OREO
1年前
3
自分が壊れないように

自分が壊れないように

あ、もうアカン。と思いました。
昨年は出だしからいやーなムードだったのです。まずでっかい組織がうちの会社を訴えた。訴状の意味がどう考えてもわからない。納得なんてできない。誰もがそう思いました。
何とかしたくて弁護士を雇い戦った。弁護士の先生方も良い方ばかりで懸命に戦ってくれた。しかし不利な情勢は覆ることなく、負けが確定しました。
しかし、それは今にして思えばさざ波。

 この戦いのせいで業務にぽっ

もっとみる
パワー半導体

パワー半導体

2023年4月の富士経済の発表では2030年のパワー半導体のシェアは5倍の13.4兆円になると見込まれています。なかでもSiCパワー半導体(次世代パワー半導体)は31.2倍の5兆円超え。ものすごい規模です。
世界シェアでドイツのインフィニオンテクノロジーズがトップです。

ドイツのインフイニオンは最近ホンダとパワー半導体について業務提携をしました。ホンダに限らず、殆どのクルマメーカーがパワー半導体

もっとみる
まさにつるべ落とし

まさにつるべ落とし

3連休の中日にキャンプ。向かったのは、群馬県みなかみ町にある谷川岳山麓オートキャンプ場。
前日の快晴とは打って変わってどんよりしたお天気です。

仕事してましたからねー・・しょうがないです。
それより、、寒い!気温17度ですよ。
ちょっと前まで暑くて溶けそうだったのに。季節の移ろいが早すぎです。
今回もネイチャーハイクの2ルームシェルターを持ってきました。

今シーズン初 焚火しました。

雨の予

もっとみる
体力温存が鍵

体力温存が鍵

キャンプの準備、どのくらい時間がかかりますか?
はじめの頃はトロくて2、3時間かかっていました。
テントを選び、タープを選び、テーブル、いす、クッカーを選んでパッケージしていくとそれだけで2時間近くかかりました。だって、夕食何作ろう?から思考スタートでしたから。
パッケージした荷物を2階から車まで何往復もするのでもうへとへとでした。
こうなると、キャンプに行くのが億劫になってしまう。
車ー部屋の往

もっとみる
雨キャンって結局血が騒ぐ

雨キャンって結局血が騒ぐ

前回嬬恋村でびしょびしょになった私。雷と豪雨が怖いくせに、なんかわくわくしちゃうんですよね。アドレナリンでまくりで、大袈裟ですがサバイブしてる感があって。よおし、ビーサンとカッパは必須だ。おっ、台風が通過したぞ。リベンジよろしく栃木県の栗山村にある栗山オートキャンプに行ってみました。ここも標高が1000m近いとかで、涼しい~♪ 天気が良くなかったので、お客は私を含めて3組だけでした。

気温25度

もっとみる
 夏キャンにはビーサン

夏キャンにはビーサン

8月の終わりにキャンプに行きました。「夏はいかない」というマイルールを破ってまで行ったのはASAMA PARK FIELD(群馬県嬬恋村)。鬼押し出しのすぐ近くです。標高が高いので涼しいんです。
最高気温は27度。設営中は汗だくになりますが、木陰に入るとすーっと汗が引いていきます。そよ風もあって気持ちいい~!
装備は少なめにしたかったので、幕はpolerにしました。
夜に雨が降る予報ですが、ほんま

もっとみる
ワンコに会いに行く

ワンコに会いに行く

暑い日が続いています。
オフィスにいる間は快適ですが、週末の我が家の暑いこと。もー辛いのなんのって。エアコンはつけていますが、廊下や風呂場、トイレ等はものすごく暑くて、こう温度差があるとばてます。やっぱり涼しいとこ行こう。

丁度仕事で長野に出張中でしたので、そのまま二泊しました。
泊まったところは、またもやワンコのお宿

前回も思いましたが、お食事がとても美味しい。

どうせ長野に来たんだから、

もっとみる
半年ぶりのキャンプ

半年ぶりのキャンプ

夏キャンプは暑いので行かない主義ですが、先週山を見たら無性に行きたくなり、大好きなキャンプラビットに行ってきました。
雨上がりで気温26度。良い感じ。新幕もやっと使えました。

1月以来なので実に半年ぶり。装備も悩みながら決めました。
リハビリを兼ねて、今日はなにもしないと決めていました。
焚火をしない。
料理は温めだけ(コンビニ感謝)。
お酒は飲まない。
本は読む。
おかげで、たっぷりぼーっとす

もっとみる
信濃町

信濃町

これがひと段落したら、どっか行こう。そう思ったことないですか?
あるいは映画を観ようとか、一人暮らしの方は、郷里に帰ろう、とか。
逃げ出したくなるんですよね。海外なんて贅沢言いません。もうどこでもいい。
なんにもしない、ぼーっとする時間が欲しい。あ、気が向いたら本は読みます。できればあまり人に会いたくない。
そういうとき、キャンプは最高です。でも、毎週末お天気が崩れていて、後片付けも大変だしなぁと

もっとみる
まさかの日本株

まさかの日本株

皆様は個別銘柄を選定するときの基準等はありますか?
私は米国株の場合、決算結果とチャートの形、そして需給で決めていました(ミネルヴィーニ氏の教えの通り)。補足としてIBDのRS値をチェックするとか。少し前まではそれで十分でした。2021年の勝率は、ギリ勝ち越し、2022年は悲しいくらい全然ダメでした。損切りルールは決めているので大けがこそしませんが損切りばかりしているとくじけますよね。

今まで日

もっとみる
INDEXまとめ

INDEXまとめ

すみません、2か月も空いてしまいました。せっかくお越しいただいたのにすみませんでした。
年度末までは!と死ぬ気で頑張りましたがその後ISMSのサーベイランスあり、同僚の奥さんがまさかの結核発症につき、チーム全体が外出禁止+検査があったりと相変わらずばたばたしていました。

私は核としてindexに投資し、プラスいくつかの米国個別銘柄に分散というスタイルでした。VYM以外、配当なんてあんまり考えても

もっとみる
復活

復活

ご無沙汰です。年度末で、2月3月は目一杯働きました。まあ、毎年のことなのでもっとタスク管理をしときなさいよって話なんですが、なんだかこの時期飛び込みの業務も多くなるんですよねぇ。
会社は数年前まではブラックでした。ええもう、立派な。
全然休みが取れない。残業こそ少ないのですが(毎日1時間ちょっと)しわ寄せが休日出勤になってしまう。
それがコロナで一変しました。
今までは、レジュメを移動中に仕上げ、

もっとみる
おはぎゃ~!

おはぎゃ~!

朝起きたら大変なことに。
今週はいろんなことがありすぎました。
シルバーゲート銀行が銀行業務を終了し、任意清算に踏み切ったのが3月8日。嫌な予感はするものの、仮想通貨に特化した銀行だしね、FTXの破綻で相当ダメージ受けてたはずだもんね。程度にしか思っていませんでした。
SVB(シリコンバレーバンク)が9日に60%の株価下落、10日も下げ続けついに、破綻。金融関係連れ安⇒ほぼ全面安となりました。

もっとみる

2023年2月4週目

CPIの発表を受けて、市場は動揺しました。予想より少し高かったため、年内の利下げはないかも?という不安が広がったんですね。

売りがかなり優勢。特に金曜日は売られていましたね。
そんななか、元気が良い子もいるようで。

プラスで引けたメンバーを見ると、エネルギータンカーが多いです。
OECって何の会社だろ?

10月から切り上げてきていますね。優秀。

23日の決算が良かったので跳ねましたね。

もっとみる
おこもりキャンプ

おこもりキャンプ

この冬のおこもり用に新幕買いました(2022年にね)。
UPし忘れていましたが、もう4.5回使っています。

薪ストーブをインしてしまうと、トイレ以外外に出なくなります。
冬は風が強い日も多いから、薪ストは有難いですね。
ただ、荷物は増えちゃう。悩ましい。

今回はリフレクタをつけていますが、不要でした。
今月は本業が忙しくてキャンプに行けてないですが、はやいとこ
仕事終わらせてキャンプ行きたいで

もっとみる
2023年2月3週目

2023年2月3週目

さて今週も張り切って参りましょう。

あーあ、energyもHelthcareもダメでしたね。

老舗XOM、CVXだのが売られましたが、他もなんだか冴えない。
金曜日にFRBメンバーが利上げの継続を示唆したことでさらに売られました。リッチモンド連銀のバーキン総裁が0.25Pの利上げに支持を表明し、沈静化。しかし終わってみればutilitiesやdefensiveもやられてしまいました。

生コン

もっとみる