見出し画像

私が妊活で実践したこと④自律神経を整える前編〜接骨院と妊活お灸について〜

妊活で私が実践したことについてお話してきていますが、
今回は自律神経を整えるということについて重点的にお話したいと思います。

まず、私は17歳の頃から双極性障害や摂食障害があったので、常に自律神経失調症のような感じでした。


実家を出て、結婚し、摂食障害が完治。
双極性障害も寛解に向かっていくうちにだいぶ自律神経も、昔よりは整ってきたかのように見えたのですが、
それでも自律神経は完全には整いませんでしたし、何かストレスがかかったり、疲れが溜まったりすると特に体調は悪くなりました。

生理周期によって毎月のように頭痛や吐き気、イライラなど、精神的にも肉体的にも波がある状態が続いていました。

妊活においても、自律神経の乱れは非常に良くないという事は良くわかってはいたものの、さてどうすればいいのだろう?と悩みました。

そこで、旦那さんのお母さんが妊活で効果があったと話していた接骨院(整体など)に通うことにしてみたのです。

そして、接骨院に週に3、4回ほど通って、矯正をしてもらったりマッサージをしてもらい、自律神経を整えました。


肩こりや腰痛、首のコリなど、放っておくとどんどん自律神経が乱れてしまうんだなぁということも先生から話を聞いていくうちにとても実感し、施術を受けると身体も軽くなり、身体がぽかぽかして体温も上昇した気がしました。
妊活に大敵な冷えも良くなってきたのを実感しました。

矯正(特に骨盤矯正)に関しては、本当に治しておくと全然違うと感じました。
特に一度出産をして骨盤矯正をしていない方は骨盤がガタガタになっている可能性が高いので骨盤矯正をオススメしたいです。

歪んでしまったまま生活していることで、毒素なども排泄されずに溜まってしまい、自律神経だけでなく、どんどん身体も心も悪くなっていってしまうんだなぁということがわかりました。

画像1



一度矯正しても普段の生活の中でまた歪んでしまうこともあり、姿勢などにも気をつけるようになりました。

お灸に関しては、妊活お灸という言葉があるくらいとても効果があると言われています。

お灸を据える場所によって効果が違ってくるので、実際に自分で自宅でやるのは少し難しいかもしれませんが、今はお灸もすぐに手に入るので、自宅でやってみるのも良いかもしれません。
私は通っている接骨院でお灸ができたのでやってもらっていました。


冷えに効く場所、子宮を温め、生理痛などの女性のトラブルに効く場所、自律神経を整える場所、生理周期やその時の体調によっても変えてもらったりしていました。

画像2

ただ、私の行っていた接骨院は妊活や妊婦さん専門の所ではなく、妊活などの知識に関して先生もわからないという感じがありました。

その為、自分で調べて、ここの場所にお灸をしてほしいとか、
排卵後の着床している可能性がある時などは、着床できなくなってしまう可能性があるのでと、矯正をお休みしたり、

お灸も排卵後にNGな所にはやらないでもらったり
と、自分で調べていかないと上手くいかなかった所もありました。
(排卵後は温め過ぎてはいけないとか、矯正してはいけないとか、先生によっても考え方が違ったりするので、自分がこうしたいと思ったことを伝えるのがベストだと思います。)


それなので、今は妊活や妊婦専門の鍼灸院や接骨院も増えている為、もし周りに専門の接骨院などがあればそちらの方をおすすめします。

というわけで自律神経を整える前編は、接骨院とお灸の話をさせて頂きました。

次回は自律神経を整える後編をお話したいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

次回もお楽しみに!(´∀`)

こちらが私のプロフィールになります↓


妊活についても色々記事を書いているので、気になった方はぜひ違う記事も読んで頂けたら嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?