大野宗達

料理やお店、社会のこと 「MEEK」 https://meek-togo.com/ 小…

大野宗達

料理やお店、社会のこと 「MEEK」 https://meek-togo.com/ 小さなお店のためのグルメサイト 「REATABLE」 https://reatable.net/

記事一覧

なぜ美味しい料理が作れても、お店を継続できないのか 

たとえ人気店と言われていても、その実態はどこまでもわからない。 どこまでも当事者にしかわからないことがある。 往々にして一般の人のイメージとはギャップがあるように…

大野宗達
2週間前
2

手がぬけない 

料理は少なからず手間ひまがかかるもの。 そもそも料理をする以前に、メニューを考えるところから、買いものをして、下処理をして、調理をして、ようやく相手に食べてもら…

大野宗達
3週間前
3

お店を手放す選択

料理人を志したなら、いつかは自分のお店を持ちたいと思うのが一般的な考え方だと思う。 周りもまた美味しい料理を作る人に対してお店を待つことを勧めたりする。 自分も当…

大野宗達
4週間前
2

つくれる量の限界

一般のお客さまは飲食業界の内情をどれくらい知っているんだろう。 材料費やら、消耗品やら、家賃などの固定費から売上まで。 食は身近なものだけに理解はしやすいだろうけ…

大野宗達
1か月前
2

ご馳走はたまにでいい 

どこからどこまでがご馳走なのかは人によって違うだろう。 幼少期に外食ばかりの環境で育っていたら、よっぽどゴージャスでないとご馳走だと思えないし、いわゆる家庭料理…

大野宗達
1か月前
2

時間がないという言い訳

なにかと忙しくしている現代人。 ある程度都会だからそう思うのかもしれないけど、周りの人はみんな忙しそうにしている。 忙しそうな人には2種類の人がいると思う。 ひく…

大野宗達
1か月前
3

優しさの加減

優しさは男女ともに異性に求める人気の性質だと思う。 優しさとは、気遣いや配慮、思いやりといったニュアンスでしょうか。 その背景には相手が自分のことだけを考えてくれ…

大野宗達
1か月前
5

勝者は初めから決まっている

いわゆる成功者や世に名を残すような人たちは、初めから決まっているような気がする。 それは生まれもった性格と、育った環境とで大きくは二つのことが影響している。 性…

大野宗達
1か月前
3

食べに行く

食べることは生きていく上でなくてはならないものだけど、外食は基本的になくてもいいもの。 最小単位は家で作れば完結する。 遊園地や映画館やカラオケも別になくたって生…

大野宗達
1か月前
3

美味しいよりうれしい

思春期の記憶は鮮明に残りやすい。 繰り返し聞いていた歌、友達との出来事、恋愛体験。 知らないことばかりで、初めてのことばかりで、いろんな刺激をぐんぐんと吸収する時…

大野宗達
1か月前
3

いやな気分にさせてでも

最近、役に立つかもしれないと思い、ちょっとした気持ちで会員登録したサイトからご案内のメールがたくさん届く。 サイトの内容を詳しく閲覧するためには会員登録しないと…

大野宗達
1か月前
2

努力って 

努力している、と自分で言うのはなんか違うと思っている。 他者がその行動を見てどう判断するか。 結果を伴ってこその努力という見方もできるし、同じことを続けていること…

大野宗達
1か月前
3

実体のないお客さん

世間や大衆と同じくらい、お客さんというカテゴリーは実体がなく、誰のことでもないし自分のことでもあるという曖昧性を秘めている。 わりとマイノリティな方だし、社会に…

大野宗達
1か月前
4

嘘をつけない人たち 

一定数いると思っている嘘をつけない人たち。 誠実すぎて、真面目すぎて、不器用すぎて、環境に適応できなさすぎてかえって損をしているんじゃないかと思われる人たち。 誠…

大野宗達
1か月前
1

励みになること

メッセージを外側に発するということは、何か伝えたい想いがあってこそ起こる動機の場合が多い。 友達との何気ない雑談や、SNSでの発信、歌だってそう、メッセージを発する…

大野宗達
1か月前
3

持ってる人

世間で活躍していて結果を出し続けている人を「持ってる」なんて表現する。 何を持ってるのか。 運、実力、オーラ、スキル、雰囲気、なんとなく曖昧で定義しずらい感じが漂…

大野宗達
1か月前
3
なぜ美味しい料理が作れても、お店を継続できないのか 

なぜ美味しい料理が作れても、お店を継続できないのか 

たとえ人気店と言われていても、その実態はどこまでもわからない。
どこまでも当事者にしかわからないことがある。
往々にして一般の人のイメージとはギャップがあるように思う。
どちらかというと飲食店に限っては周りから過大評価されている傾向にあるような気がする。
完売や満席という言葉は、人気店だと想起してしまうし、むしろその時点で諦めが混じりお客さまが遠ざかってしまうこともあるだろう。

実際に商売が繁盛

もっとみる
手がぬけない 

手がぬけない 

料理は少なからず手間ひまがかかるもの。
そもそも料理をする以前に、メニューを考えるところから、買いものをして、下処理をして、調理をして、ようやく相手に食べてもらえる。
工程も多く時間がかかり、めんどくさがりな人間の性質には向いていない。
料理が好きな人は楽しめるけど、苦手な人はやっぱりめんどくさいと思う。
それでも料理を作る役割に当たっている人は、苦手でも仕方なく作らないといけない。
自炊の方が安

もっとみる
お店を手放す選択

お店を手放す選択

料理人を志したなら、いつかは自分のお店を持ちたいと思うのが一般的な考え方だと思う。
周りもまた美味しい料理を作る人に対してお店を待つことを勧めたりする。
自分も当たり前のように自分のお店を持つことに憧れ、実際にお店を持つことができた。
ある程度の経験とお金さえあればお店を持つことはそうむずかしくない。
飲食店は手軽に開業できるからこそ、数が多くて競争が激しくなり、その分閉店するお店も多くなる。

もっとみる
つくれる量の限界

つくれる量の限界

一般のお客さまは飲食業界の内情をどれくらい知っているんだろう。
材料費やら、消耗品やら、家賃などの固定費から売上まで。
食は身近なものだけに理解はしやすいだろうけど、具体的な数字や感覚はきっとわからないだろう。
同じ身近なものでも自動車業界における原価や整備費がまったくわからないように。
どれだけ食材にこだわって、時間をかけて丁寧に料理を作っても、お客さまが目にするのは商品という“点”であって、工

もっとみる
ご馳走はたまにでいい 

ご馳走はたまにでいい 

どこからどこまでがご馳走なのかは人によって違うだろう。
幼少期に外食ばかりの環境で育っていたら、よっぽどゴージャスでないとご馳走だと思えないし、いわゆる家庭料理を食べて育っていたらファミレスでさえもご馳走になる。
ぼくはもちろん後者で、料理を生業としてきたにもかかわらず、そんなにたくさんのお店を食べ歩いたりはしていない。
最近になって外食は勉強になるし楽しいと思えるようになった。
でも何日か続けて

もっとみる
時間がないという言い訳

時間がないという言い訳

なにかと忙しくしている現代人。
ある程度都会だからそう思うのかもしれないけど、周りの人はみんな忙しそうにしている。
忙しそうな人には2種類の人がいると思う。
ひくてあまたで忙しい人か、ほんとは忙しくないのに忙しいフリをして忙しいことを美徳だと思っている人か。

何をもって忙しいのか。
基本的にはスケジュール的な忙しいを指すけれど、心を亡くすと書くように悩みごとが多くても精神的に忙しいと言える。

もっとみる
優しさの加減

優しさの加減

優しさは男女ともに異性に求める人気の性質だと思う。
優しさとは、気遣いや配慮、思いやりといったニュアンスでしょうか。
その背景には相手が自分のことだけを考えてくれている行動や姿勢というフカフカしたあたたかいものにうずくまれるような感覚なのかもしれない。
誰しも認められたい、必要とされたい、が人間の根源的欲求であることが窺える。

しかし優しさは多すぎても少なすぎてもよくない。
優しさを与えすぎると

もっとみる
勝者は初めから決まっている

勝者は初めから決まっている

いわゆる成功者や世に名を残すような人たちは、初めから決まっているような気がする。
それは生まれもった性格と、育った環境とで大きくは二つのことが影響している。

性格はどこまでも遺伝によるもので、得意なこと、向いてること、できること、は当たり前に人それぞれで違う。
本来どの性格にも優劣はないけれど、生きてる時代とその社会のシステムは一定の基準を突きつけてくる。
今で言うと、外交的で、言語化がうまくて

もっとみる
食べに行く

食べに行く

食べることは生きていく上でなくてはならないものだけど、外食は基本的になくてもいいもの。
最小単位は家で作れば完結する。
遊園地や映画館やカラオケも別になくたって生きていける。
というか大昔は当然のようになかった。
外食も同じくそれはエンターテイメントとして存在している。
いろんな楽しみがあって人間は豊かになれる。
裏にはお金儲けな話があるかもしれないけど、やっぱり楽しいって大事なこと。
それに楽し

もっとみる
美味しいよりうれしい

美味しいよりうれしい

思春期の記憶は鮮明に残りやすい。
繰り返し聞いていた歌、友達との出来事、恋愛体験。
知らないことばかりで、初めてのことばかりで、いろんな刺激をぐんぐんと吸収する時期。
良くも悪くもその時期の経験は大人になるまで影響を及ぼしてる。
感受性が強いということはそれだけ心を動かしているということ。

大人になった今、あの時の感じ方をすることはとてもむずかしい。
社会のルールを知り、慣習を身につけ、周りと同

もっとみる
いやな気分にさせてでも

いやな気分にさせてでも

最近、役に立つかもしれないと思い、ちょっとした気持ちで会員登録したサイトからご案内のメールがたくさん届く。
サイトの内容を詳しく閲覧するためには会員登録しないと見れない、ようなことが増えたと思う。
そして大抵無料だったりする。
個人情報の入力だけでも面倒だけど、無料となると少しハードルが下がる。
仕方ないかと会員登録をする。
ご案内メールも頻度が多すぎるとうんざりしてしまう。
どれだけ重要な情報で

もっとみる
努力って 

努力って 

努力している、と自分で言うのはなんか違うと思っている。
他者がその行動を見てどう判断するか。
結果を伴ってこその努力という見方もできるし、同じことを続けていることが努力という見方もできる。
努力の尺度ってすごく曖昧。

おそらく努力の理想系は、周りから見て努力をしてると言えるけど、本人はそれを努力だと思ってやっていないところにある気がする。
楽しい努力、楽しい苦労、大変なことを大変だと厭わずにでき

もっとみる
実体のないお客さん

実体のないお客さん

世間や大衆と同じくらい、お客さんというカテゴリーは実体がなく、誰のことでもないし自分のことでもあるという曖昧性を秘めている。
わりとマイノリティな方だし、社会に適合していないタイプだと自覚しているけど、見方を変えれば世間の一員にすぎないし、どこかのお店を利用するお客さんにしかすぎない。
普段はただの一般人で、ただの消費者だけど、自分で商売をしていると、ひとたび立場は変わってしまう。
ビジネスをする

もっとみる
嘘をつけない人たち 

嘘をつけない人たち 

一定数いると思っている嘘をつけない人たち。
誠実すぎて、真面目すぎて、不器用すぎて、環境に適応できなさすぎてかえって損をしているんじゃないかと思われる人たち。
誠実や真面目は褒め言葉のように聞こえるけど、どうしたって曲げれない信条は行き過ぎると時に息苦しささえ憶える。
もっとゆるく楽に生きれば楽しい人生になるとわかっていても。
そのような人たちは総じて頑固者や職人気質というカテゴリーに分類される。

もっとみる
励みになること

励みになること

メッセージを外側に発するということは、何か伝えたい想いがあってこそ起こる動機の場合が多い。
友達との何気ない雑談や、SNSでの発信、歌だってそう、メッセージを発する時の裏側には、相手に対して理解や共感などの反応を少なからず求めている。
それはある意味で表現活動をしていると言えるし、誰だって表現者だとも言える。
人と人は関わり合いの中で生きている。
自分の話を聞いてもらえたら嬉しいし、共感してもらえ

もっとみる
持ってる人

持ってる人

世間で活躍していて結果を出し続けている人を「持ってる」なんて表現する。
何を持ってるのか。
運、実力、オーラ、スキル、雰囲気、なんとなく曖昧で定義しずらい感じが漂っている。
天才と呼ばれる人たちが一定数いるのはたしかで、各分野で努力の片鱗も見せず涼しい顔でそつなくトッププレイヤーの座を獲得していく。
凡人が努力で超えられない壁があるのは一目瞭然、もはや嫉妬心さえ生まれなくて、ただただ尊敬するばかり

もっとみる