マガジンのカバー画像

音楽の話

69
音楽関連の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

初見同士が仲良くなるには先ず共通の話題から、って話

初見同士が仲良くなるには先ず共通の話題から、って話

アイミュージック側が用意してるプレイリストの中でも自分の好きなジャンルの括りを聞いてソコから新しい曲やバンドを探したりすんだけど、点と点が繋がるような偶然に出くわす事がけっこー有る。

ポップなホワイトスネークカモン!みたいな入りの音が気に入ってフルアルバムをDLしたら、既にネットで何回も聴いてた曲が入っててコレこのグループの歌だったんだ!うわぁ懐かし!ってめっちゃテンション上がったりする。
あの

もっとみる
『オーケー・ゴー トレッドミル』で検索して!な話

『オーケー・ゴー トレッドミル』で検索して!な話

(トレッドミルがどう言う機械かピンと来ない方はタイトルの通りに調べて貰うと、どんな物か分かりやすい動画上がってくると思います。
ただし!正しく無い使い方です!良い子は真似しないよーにね!)

トレッドミルで走る時、何を見たり聞いたりするのが効率良いか追い求めた結果『走りながら頭の中で森のクマさんを歌う』に辿り着いた。
単純なメロディを必死に繰り返していると頭の方がそれを求めるようになるらしくトラン

もっとみる
第4の男の話

第4の男の話

前回好きな声の人を書いたんだけど、もう1人どーしても紹介したいヒトが居るんです。ソレはプロレスラーの本間朋晃さん。

一度ラジオで聞いてから特徴有る声だなって羨ましく思ってしまうんよね。
その放送でパーソナリティに担がれる形で歌を誦じていたけど、はにかみながらの歌声は素朴で優しい感じ。ガタイの良いおじさんの可愛らしい歌にリスナーもついついニッコリ。

でも牧歌的な雰囲気伝わる歌を聴きながら思ったん

もっとみる
素人の戯言だと思って、お気軽に読んでほしい話

素人の戯言だと思って、お気軽に読んでほしい話

歌詞が分からんくて、どーやって好きなバンドや曲を選んでいるのか?と思われる人もいるでしょうがコレは私の場合、声です。
フー・ファイターズのデイヴ・グロール、フローレンス+ザ・マシーンのフローレンス・ウェルチ、岡村靖幸。フォール・アウト・ボーイのパトリック・スタンプ。挙げたらキリが無いんだけど聞いてて飽きが来ないのが好きな声、と言う認識。

中でも特別好きなのが、ニルヴァーナのカート・コバーンやユニ

もっとみる
歌と拍手が有ればソコはもうライブ会場や!な話

歌と拍手が有ればソコはもうライブ会場や!な話

10年程前だったと思うんだけど、カラオケの機能の1つに「拍手ボタン」ってのがあったの覚えてる人居ます?
ホントまんまボタン押したら数秒大きめの拍手が流れるってヤツ。なんで?って思うよねぇ。自分で手ぇ叩きゃ良くない?って思ってたけど、別に自分が使わんけりゃ気にならないし、まあ使わんかった。

ある日、ツレとその機能が有るカラオケに行き、マルーン5のシュガーを歌ったんだけど、曲の終わり際、隣の部屋から

もっとみる
新しさから古き善きモノを見つけたり。って話

新しさから古き善きモノを見つけたり。って話

(11/21曲名を記入してなかったので訂正)

次男が初めて聞くようなタイプのヒップホップ歌ってて、更にソコからチェホンってアーティストの韻波句徒って曲のファーストテイクを聞いたんだけど、
すげーね、この人。いや、私が言うまででも無くなんだけど、ホントすんげー聞きやすい。ラップやヒップホップは全然聞き慣れてない、クリーピーナッツは好きで良く聞いてるっちゃ聞いてるけど馴染みの店が一軒だけだからたかが

もっとみる
生徒会だっておチャラけたい、CHARA・へっCHARA!な話

生徒会だっておチャラけたい、CHARA・へっCHARA!な話

なんかネットニュースで遣ってたんすけど、ブラーが本格的始動みたいじゃ無いですかー。しかもウェンブリーも受けたらしいじゃないっすか〜〜!
いや嬉しいですよ単純にwでも海外行って向こう見てるリスナーは違うかも知れんけど、コッチで狭い日本国内でブラーを見てたリスナーは心のどっかで思ってる。

「あっ、あの休止宣言マジだったんだ‥」

私は少なくとも思ってたさ。だって、そもそもがブラーって夏休み中の大学生

もっとみる
検証され尽くされてるけど、スラムダンクの流川って何聞いてると思います?って話

検証され尽くされてるけど、スラムダンクの流川って何聞いてると思います?って話

連載開始時からずっと繰り返されて来ただろう問題を、ココは敢えて公式の設定とか有っても無視して自分の独断と偏見で『流川楓が聞いてそうな曲』を考えよう!

予想なんだけど流川はバスケ以外にはものぐさそうだから、同じ歌を何年もずっとリフレインしてると思う。しかも自分で殆ど選ばない。アイミュージック以降の最近ならお勧めで流れて来たか、プレイリストを適当に選んで流してるか。学生の頃なら「アメリカ行くならコレ

もっとみる
名刺の裏に訳分からんカタカナ役職何個も書いてある時点でコイツめんどくせっ。ってなる話

名刺の裏に訳分からんカタカナ役職何個も書いてある時点でコイツめんどくせっ。ってなる話

私は三角食いって、食事を美味しく食べる工夫だと思ってるんだけど、ソレをマナーとして捉えてる人も居るって知ってビックリした事が有りまして。そんな気にするモノかなあ、個人が美味しく食べられる順に食べたら良いと思うんだけど、みたいな。もっと大雑把に考えればお互い気楽だろーにな、って。

それを音楽のジャンルにも同じコト感じてて。仔細化凄くない?正直ウィキペディアで音楽ジャンルで調べて、細か過ぎて把握出来

もっとみる
傷付き疲れたフランケン・シュタインの話

傷付き疲れたフランケン・シュタインの話

地元の本屋さんでロック誌を定期購読してるんだけど、ソコの店員さんに「こう言う本は男の人が読むんだと思ってました」と言われた。
私をオジさんじゃ無くてオバさんだと認識してくれてありがとう。
でも女の人もロックは聞くんよー、コレから店員さんの人生においてミジンコ程にも役に立たない情報だけど覚えといて下さい是非。

いや、分かるよ。なんか洋ロックって気難し屋の男の人が聞いてるイメージあるよね。洋楽リスナ

もっとみる
推しが推しのカバー公開したら推し先をもう推すしか無い話

推しが推しのカバー公開したら推し先をもう推すしか無い話

アイミュージックのプレイリストで良いなって思った曲のフルアルバムに、好きなミュージシャンのカバー収録されてて、しかもアレンジで最初気付かんまま聴いてると「あれ?コレ知ってる‥でも初めて聞くCDだしな‥あっ、パニック・アット・ザ・ディスコのカバーじゃんか!」ってテンション最高潮なるの最高。
逆にリフが似てたり、歌詞の言い回しが似てたりすると「カバーだな⁈」とかって最後まで曲に集中してしまうパターンも

もっとみる
エイリアンか呪怨か、はたまたギズモか。って話

エイリアンか呪怨か、はたまたギズモか。って話

11/8

スプリット・ノットのコリィ・テイラーがちょっと見ない内にマスク変えたみたいで。前回皆一緒にマスクチェンジしてたと思ったから、次はいつ頃かなーって軽い気持ちで検索したらコリィだけが‥
次は全員でポケモンのマスクして欲しいってツイートしようと思ったのに‥いつもクラウンのマスクにしてるショーンはアシマリが良いと思うって書こうとしたのにイイ!

それにしてもコリィの新マスク怖いなー。ひと目見た

もっとみる
まてもとほほしの漫画持ってた人は手えー挙げろ!の話

まてもとほほしの漫画持ってた人は手えー挙げろ!の話

高校生の頃、まてもとほてしの漫画で男性の局部がどう言うモノか知った。

いや、いかがわしい本では無いのよ。奇妙な作風ではあったけど。
そっか、だから本屋さん変な顔してたんだな。制服だったから未成年に売って大丈夫な本なのか迷ったのかも。まあしゃーないか、予約した私だってこんなちんこのパーツを全部バラしてキャラ化させる漫画だなんて知らんかったんだもの。

著者がめちゃくちゃ好きだったから予約してまで買

もっとみる
趣味は自分の為。って話

趣味は自分の為。って話

11/7

ちょっとした自慢します。
顔が似てる同士は声も似てると思う。骨格が近いから同じような声になる。
そして私がサンボマスターを歌うとツレは必ず「声似てる!影武者なれるよ!」と言ってくる。

ツマリはそう言う事ですウゥ‼︎

もうね!この歳になると小顔で可愛い顔立ちで男の子にチヤホヤとかより、自分の好きな歌を腹の底から叫んでも自分の好いようにコントロール出来る方がずっと良いのよ!
できっこな

もっとみる