見出し画像

歌と拍手が有ればソコはもうライブ会場や!な話

10年程前だったと思うんだけど、カラオケの機能の1つに「拍手ボタン」ってのがあったの覚えてる人居ます?
ホントまんまボタン押したら数秒大きめの拍手が流れるってヤツ。なんで?って思うよねぇ。自分で手ぇ叩きゃ良くない?って思ってたけど、別に自分が使わんけりゃ気にならないし、まあ使わんかった。

ある日、ツレとその機能が有るカラオケに行き、マルーン5のシュガーを歌ったんだけど、曲の終わり際、隣の部屋からその拍手ボタンの拍手が聞こえてきたんだ。
タイミングばっちり。何なら曲の終わりに被せるように画面に、曲名・歌手名・発表年が表示されるけど(カラオケ伴奏じゃなかったらハハハ‥って笑い声が入るトコ)その辺りで拍手来たんだよ。
ツレと顔を見合わせ何でか2人して小声になって、もいっちょいく?と番号を静かに押した。曲はシュガー2連チャン。マルーン5好きな女子大生2人組なら良いが、たまたまシュガーだけ知ってる女子大生2人組だったらポカーンになっちゃうからね。因みに隣の部屋が女子大生かどうかはマルーン好きなのはきっとそう、っちゅう私の偏見です。実際どーかは分かりま千円。

2回目はソレはソレは大事に歌った。特にマルーンは高低差を自然にシフトチェンジするのが難しいのでホント気に留めて歌った。多分そうだよねって予測1つで隣の部屋へ悪ふざけのコンタクト。冗談だった筈なのに曲が終わりに差し掛かる時には、たのむ!って祈るような気持ちになっていた。

結果は、我々の心が通じたらしく見事2回目の拍手機能による拍手喝采を頂いた。向こうもボタンを2連チャンしたらしく、メロディが消えても拍手はなっていた。

よっしゃカーテンコールだな!とリモコンを取る手をツレが止めた。もうコレ以上は拍手の強要になるよ!と言われ渋々辞めといた。
マルーン5じゃない歌を選ぶと隣の部屋のカラオケも再開され、普段通りの壁に断絶された空間に戻った。



でもその約10数分は、歌と拍手によるコール&レスポンス。壁を隔てたふた部屋は間違い無くひとつのライブ会場だった。
ゴメンね女子大生の人。今度もし壁越しでも出会えたら次はアダム・レヴィーンのファルセットもっと練習しておくよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?