見出し画像

名刺の裏に訳分からんカタカナ役職何個も書いてある時点でコイツめんどくせっ。ってなる話

私は三角食いって、食事を美味しく食べる工夫だと思ってるんだけど、ソレをマナーとして捉えてる人も居るって知ってビックリした事が有りまして。そんな気にするモノかなあ、個人が美味しく食べられる順に食べたら良いと思うんだけど、みたいな。もっと大雑把に考えればお互い気楽だろーにな、って。

それを音楽のジャンルにも同じコト感じてて。仔細化凄くない?正直ウィキペディアで音楽ジャンルで調べて、細か過ぎて把握出来ないよって引いたわ。
そんな無理矢理バンドの要素全部入れんでも
大丈夫だから‥!皆ソコまで気にせんから肩の力抜いてもっと大きな括りで考えよ?って。

ネオ・クラシカル・メタルって結局何?真意何処!?



いっそDJ松永もマシュメロも小林克也も皆纏めて面倒見れる肩書き「DJ」を見習おうとしようや。
どんな賞を獲ろうが・どんな技術を生み出そうが、きっとヤツの名刺には潔く「皆さまに支えられてウン十年」「有限会社DJ工務店」と電話番号しか書いてないんだから‥!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?