マガジンのカバー画像

2児ママ先生、日々のつぶやき。

10
毎日のママ先生生活のなかで、 うれしかったこと 楽しかったこと しんどいこと辛いこと 前向きになれる言葉…… ほわっと浮かんできたことを 書き留めて、お届けします💐🕊
運営しているクリエイター

記事一覧

3歳さんの将来の夢は、「中学生になること」である【2児ママ先生、日々のつぶやき#11】

3歳さんの将来の夢は、「中学生になること」である【2児ママ先生、日々のつぶやき#11】

どこで覚えてくるの?というようなこと
我が子が言うこと、ないですか?

我が家の3歳長男坊は
まさしくそれです。

ある夜……

「一生、一緒にいてほしいの…🥺」

パパにくっついて
かわいーく、おねだりする長男🥺❤️

え〜!なにそれ可愛い!と
大盛り上がりする私たち夫婦。

パパの次は、ママのところにも来て
ギューーーーッ!

「一生一緒にいようね、ママ🥺」

わー!!!ありがとう嬉しい

もっとみる
うまくいかない日の夜に、私が唱える呪文はピッツァ🍕 【2児ママ先生、日々のつぶやき#10】

うまくいかない日の夜に、私が唱える呪文はピッツァ🍕 【2児ママ先生、日々のつぶやき#10】

あと5分、いやあと10分。
スヌーズで私を起こすアラームを
止めては寝て、止めては寝る。

朝ごはんは
コンビニで買って食べようと
大慌てで家を出たはずが
コンビニに寄るのを忘れて
そのまま電車に乗り込む。

同僚の、私への嫌がらせを
横目に見ながら事務仕事を片付け

一生懸命準備した授業は
「オバサンうるさw」
「"おかあさん"出てますよw」
ヘラヘラ笑われて

Ahーーーーーー

うまくいかな

もっとみる
将来の夢はなあに?キラッと輝く未来のスターたちよ 【2児ママ先生、日々のつぶやき #7】

将来の夢はなあに?キラッと輝く未来のスターたちよ 【2児ママ先生、日々のつぶやき #7】

「将来医者になりたいんです」
「私は建築家になりたい」
「●●大学を目指してます」

えっ!まだ中一なのに、
そんな具体的なところまで考えてるの?
と、驚かされた放課後の教室。

そんな中、やってくるのはあの質問。

先生は、
どうして国語の先生に
なったんですか?

私が国語の先生になったのは……

日本語のうつくしさ、キラキラを
未来に繋いでいきたいと思ったから。

ぐっと、喉元まででかかって

もっとみる

「育ててもらう前」の私を知っている人たちが、今も私を育ててくれているありがたさ。 【2児ママ先生、日々のつぶやき #9】

育休復帰のときに、頭を悩ませた問題

「異動する?しない?」
結果的に私は、異動しないで
そのまま元の学校に戻りました。

元の学校は、私にとっては「初任校」。

復帰に合わせて異動できるか?については、わたしの周り聞いてるとなぜか諸説あるので、「異動した方がいいんじゃない?と打診されていた私の話」として読んでください🙇‍♀️

これによって、
よくなかったな〜という点は
今の家からそこそこ遠い

もっとみる
おうちから預かった小さな宝物たちを、「ともに育てていく」ということ。【2児ママ先生、日々のつぶやき #6】

おうちから預かった小さな宝物たちを、「ともに育てていく」ということ。【2児ママ先生、日々のつぶやき #6】

長男坊の、保育園面談がありました。

保育園でもそんな感じなのね…
目に浮かぶ……というものから
入園時のことを思うとすごく成長!
というようなアレコレも。

保育園の先生も一緒になって
「すっごく、成長してますよね?!」
と、喜んでくれて……
ワイワイ盛り上がりました。

ワンオペで子どもたちを見ていたときは
なにか成長があっても、
あとから帰ってきた夫に口頭で伝えたり
写真を見せて「こうだった

もっとみる
「先生は、辞めませんか?」と問われた日 【2児ママ先生、日々のつぶやき #5】

「先生は、辞めませんか?」と問われた日 【2児ママ先生、日々のつぶやき #5】

「先生、怒らないんですか?」

生徒が私のところに来て訊ねます。

「先生ってどういうとき怒るんですか?
怒ってみてほしいです。怖い感じで」

最近怒ったこと……

3歳の長男が、寝る寝る言って
全然寝ないでいつまでも遊んでいた時?

1歳が、危ないことをしようとしてた時?

学校で生徒に対して「怒る」って
本当に滅多にありません。
「叱る」ことはたまーにあるけれど、
怒鳴りつけたりはしません。

もっとみる
育休明け、はじめての研修会🏃‍♀️ 【2児ママ先生、日々のつぶやき #4】

育休明け、はじめての研修会🏃‍♀️ 【2児ママ先生、日々のつぶやき #4】

育休復帰してから、
ほぼ初?!
フルで研修会に参加しました✍️

(個人的な研修はいくつか受けてましたが
今日は自治体主催のものでした🙆🏻‍♀️)

このご時世で研修そのものが中止になり
なかなかなにかを公に学ぶ機会もなく
お迎えの時間で抜けることもありながら
ここまで来ていたけれど

今日は前から難しいなぁと思っていた
「評価」についての研修だったので

夫に確認して、すこし長居して、
最後

もっとみる

家にも、学校にも、「かわいい我が子」がいる生活。【2児ママ先生、日々のつぶやき #3】

ここ何週間か、毎週月曜火曜
お子の看病でお休み続きだった私。

先週末の授業のときに生徒から
「先生、来週の月曜は来ますか?!🥺」
毎週月曜に授業のあるクラスから
声が上がりました。

なにもなければ来る予定だよぉおおお!
毎週毎週本当にごめんね😢と伝え……

さあ、本日月曜日。
今日こそは出勤です!

そのクラスの授業に向かうため、
廊下を歩いていると……

国語のセットを手に持って、
教室

もっとみる
ママ先生最大の武器は……「子を思う、親の気持ち」!【2児ママ先生、日々のつぶやき #2】

ママ先生最大の武器は……「子を思う、親の気持ち」!【2児ママ先生、日々のつぶやき #2】

復帰してからはじめて、
ちょっと大きめのことで
保護者への電話対応をしました📞

お子さんを心配するおうちの方の気持ち

めっちゃわかるぅ〜〜〜😭😭😭

まだまだうちの子達はちっこくて
思春期の子の親御さんの悩みは
「わかるぅ」だなんて
軽率にいうべきじゃないだろうけど

でも、なにこの
子どもは大丈夫って言ってるけど
親としては心配です的なやつ

めっちゃわかるぅ〜〜〜😭😭😭

もっとみる
小さなママ友さんと、小さなパパ友さん 【2児ママ先生、日々のつぶやき #1】

小さなママ友さんと、小さなパパ友さん 【2児ママ先生、日々のつぶやき #1】

子どもたちが体調を代わる代わるで崩し
ようやく2人とも保育園!と思った矢先
今度は自分が熱でダウンしてしまいました。

このご時世なので、
お休みをもらってしっかり休み、
病院にも行って、さあ出勤です。

子どものことでも自分のことでも
休んだ日に授業があったクラスでは、
必ず最初に「ごめんなさい」と謝罪をします。

そのときに
なぜ休んでしまったか、
家の様子もざっくり、
ちょっと面白おかしく!

もっとみる