小川 裕暉 / 合同会社ピクセルグラム

大阪にあるピクセルグラム(https://pixelgram.jp )ってウェブ制作会…

小川 裕暉 / 合同会社ピクセルグラム

大阪にあるピクセルグラム(https://pixelgram.jp )ってウェブ制作会社のディレクターです。 noteでは自分の気づきや学びをアウトプットしていきます。 カッコいいウェブサイトを作ってイケてるギャラリーサイトに載るのが夢です。 今日もまたそんな夢を見ます。

マガジン

  • 合同会社ピクセルグラム

    • 5本

    PIXELGRAM は、出所も生い立ちも全然違う様々なプロフェッショナル ( 個性を持った PIXEL) が集まり、WEB、アプリ開発、グラフィックデザイン、ブランディング、イベント企画などジャンルレスにコンテンツを作るチームです。

記事一覧

ミレニアル世代が『テレビがYouTuberに勝てない理由』を考えてみた。

おはようございます。 合同会社ピクセルグラムでウェブ制作をやってます、小川(@omizuu)です。 今回は、ミレニアル世代ど真ん中に生きているわたくし小川(22歳)が、今…

ウェブ屋じゃない人にこそ知ってもらいたい時代の流れ 「モバイルファースト」って何?

こんばんわ。 合同会社ピクセルグラムのwebディレクター小川です。 みなさん、モバイルファーストって知ってますか? ウェブ制作に携わる人は理解している人がほとんどだ…

知ってるだけでちょっと便利なワード「プッシュ型広告」「プル型広告」とは?

こんにちわ、合同会社ピクセルグラムでディレクターをやっている小川です。今更ながらですが、マーケティングでは基礎と言われる(?)「プッシュ型広告」と「プル型広告」…

手を上げる恥ずかしさやクールに気取りたいプライドは捨てて、ちゃんと頑張っている人のほうが応援されると思った。

会社を立てれば、何かしら仕事は回って来る。 僕はそんな勘違いをずっとしていた。 一匹狼という表現が近いかもしれないが、要は自分たちだけでなんとかなると思っていた…

簡単なことから、難しいことから。それは本当に近道か。

こんにちわ、小川 (@omizuu )です。 最近、自分がプログラミングの学習を始めて感じたこと、悩まされたこと。 「もし何か新しいことに挑戦しようとしたとき『簡単なこと…

ミレニアル世代が『テレビがYouTuberに勝てない理由』を考えてみた。

ミレニアル世代が『テレビがYouTuberに勝てない理由』を考えてみた。

おはようございます。
合同会社ピクセルグラムでウェブ制作をやってます、小川(@omizuu)です。
今回は、ミレニアル世代ど真ん中に生きているわたくし小川(22歳)が、今超ホットな話題 -テレビがYouTuberに勝てない理由- について考えてみました。

今日もどこかで議論されるテレビ vs YouTube最近やたらとテレビとYoutubeは対立関係にあるだとか、共存するだとか言われているのをネ

もっとみる
ウェブ屋じゃない人にこそ知ってもらいたい時代の流れ 「モバイルファースト」って何?

ウェブ屋じゃない人にこそ知ってもらいたい時代の流れ 「モバイルファースト」って何?

こんばんわ。
合同会社ピクセルグラムのwebディレクター小川です。

みなさん、モバイルファーストって知ってますか?
ウェブ制作に携わる人は理解している人がほとんどだと思いますが、ほかの業種の人にもぜひ理解してもらいたい言葉ですので、そういう人たちにもわかりやすく解説していきます。また、「モバイルファースト」から得られる本質のお話も少しだけします。

さっそくですが、モバイルファーストの定義(意味

もっとみる
知ってるだけでちょっと便利なワード「プッシュ型広告」「プル型広告」とは?

知ってるだけでちょっと便利なワード「プッシュ型広告」「プル型広告」とは?

こんにちわ、合同会社ピクセルグラムでディレクターをやっている小川です。今更ながらですが、マーケティングでは基礎と言われる(?)「プッシュ型広告」と「プル型広告」という2つのワードの説明していきます。 
これらのワードを知っているだけで今後の集客の意識、考え方が変わってくる、簡単ですが大切なお話です。

プッシュ型広告とは?
プッシュ(攻め)という意味。ターゲットは”マス(大衆)”です。
例えば、電

もっとみる
手を上げる恥ずかしさやクールに気取りたいプライドは捨てて、ちゃんと頑張っている人のほうが応援されると思った。

手を上げる恥ずかしさやクールに気取りたいプライドは捨てて、ちゃんと頑張っている人のほうが応援されると思った。

会社を立てれば、何かしら仕事は回って来る。
僕はそんな勘違いをずっとしていた。

一匹狼という表現が近いかもしれないが、要は自分たちだけでなんとかなると思っていた。だから社外の人ともほとんど繋がりがなかった。

イケてるものを作っていれば、自分たちから行かずとも向こうから声をかけてもらえると思っていた。

コミュニティの大切さなんてもの以前に、その存在すらも意識せずに会社を頑張ってきて、なかなか思

もっとみる
簡単なことから、難しいことから。それは本当に近道か。

簡単なことから、難しいことから。それは本当に近道か。

こんにちわ、小川 (@omizuu )です。

最近、自分がプログラミングの学習を始めて感じたこと、悩まされたこと。

「もし何か新しいことに挑戦しようとしたとき『簡単なことから始める』と『難しいことから始める』、どっちがあなたにとって最良の答えなのか。」

この二つのやり方にメリット・デメリットはあるが、その効力、受け方は人それぞれ。二つのやり方に対し、適したタイプの人間がいると思う。

結論を

もっとみる