マガジンのカバー画像

過去の記事

164
noteを始めた頃の記事です。 パソコンが使えたから、長めの記事を書くことができました。
運営しているクリエイター

#とは

こうなることは当然だった…?

こうなることは当然だった…?

父との年齢差は42歳、母とは36歳違いです。

「父の言い分は絶対であり、逆らうなかれ!」と母はよく言いました。

自分がそのせいで苦労させられてきたのにも関わらずにです。

思春期を迎えるまでのボクは「親の言うことをよく聞くよい子」だったみたいです。

中学生の時に「何でそんな手をしているの?」と言われ、母にそのまま伝えてみたら「茶室に行きなさい」と言われ、遅れてきた母がいきなり泣き出したことで

もっとみる
次は「おまえ」だ!

次は「おまえ」だ!

即席ラーメンを食べていても、口の中の何かが違っていた。

噛むという動作ができておらず、無理やり飲み込むように思えていた。

歯を磨いていて気づいたのが、歯が抜けたということでした。

一本は前から抜けていたけど、その歯の隣の隣の歯がないのである。

きっと抜けた歯を知らぬうちに、飲み込んでしまったのだろう。

食パンを食べるにしても、奥には一本ずつしか歯がないから、前の歯を使い噛んで柔らかくして

もっとみる
リスクがある薬を…。

リスクがある薬を…。

昔から血の気が多かったからか、献血が好きでした。

献血すると、心と身体が軽くなるように感じていました。

しかし二十歳の頃から神経科の薬を飲むようになってからというもの、献血に協力ができなくなってしまったのです。

男性が献血に協力できるのが70歳位までで、過去において60歳位までに献血した経験がある人のみらしいのです。

今すぐ薬なしの生活ができるかといえば、医師の許可はおりないでしょう!

もっとみる

相性は最悪…!

ボクは神経科の医師との相性は、最悪である!

初めに行く事になった元城診療所でも、話す相手がいなかったから、待合室に来ていた患者さんと話していたのを、知っていたからか、限界ギリギリまで薬を盛られて斜頸になっていたし、パーキンソン症候群ではないかとも言われたこともある。

そして診療所の本店である佐鳴湖病院へと入院させられた時には双極性障害だとも診断された。

その後退院することになり、指示のあった

もっとみる
右舷なにやってんの!・・・弾幕薄いぞ。

右舷なにやってんの!・・・弾幕薄いぞ。

タイトルで関連ある言葉を使ったけど、それはボクなりのフェイントです。
決して「ガンダム」の話題ではありません。
ゲームセンターに登場した「ミサイルコマンド」というゲームのことです。

初めて球体のものが、使われたゲームでそれを回して標準を定めます。
画面の下部に味方の基地が6つあり、それが全滅すると終わりです。
左右の端と中央の下部から攻撃できて、上空からの攻撃に対応します。
はじめのうちは攻撃が

もっとみる
強豪校の強さとは…

強豪校の強さとは…

「金足農業」が有名になったらしい。パソコンで調べたら公式野球部は、全国レベルの活躍をしてるらしい。何故今回のように話題になるのか?

高校野球でいつも好成績を残す「大阪の高校」。それは当然のことであろう。                     リトルリーグが盛んな「大阪」には、全国から人が集まる。 その中から優秀な人が「大阪」の高校へ入学する。ということは、その時点で「高校野球の優勝候補」である

もっとみる
もしかして「浦島太郎」ですか?

もしかして「浦島太郎」ですか?

好きなアーティストさんが『かぐや姫』の生まれ変わりだという。
好きなんだけど、「つりあいが取れない」と思う。
でも、もしボクが「おとぎ話の主人公」であれば、つりあうと思うよ。

『桃太郎』のように、おじいさん・おばあさんとは年の差があった。
『金太郎』のように、人並み以上の力も合った。
でも、一番ふさわしいのは「浦島太郎」ではないかと思う。

『桃太郎』のように、3匹のお供もいない、鬼が島へも行か

もっとみる

静岡のリスナーさん。

ボクは静岡県のラジオを聴いて育ったようなものだ、といえるでしょう。
だから贔屓目に考えているのかもしれないが
静岡のリスナーは、いいセンをいっていると思う。

昨年から手を広げて、コミュニティーチャンネルにも投稿を開始したが、「ちょっと」と思う場面があるのだ。リスナー同士の内輪話が放送で流れる。
それも必要なことでもあろうが、少し多すぎるのだ。

「エヴァンゲリヲン」の声優さんの番組に「電波私物化

もっとみる
就労支援センターにて・・・

就労支援センターにて・・・

「アンサンブル江ノ島」という浜松市の南部の建物・1階にある
「ふらっと」に行くようになったのは、ハローワークで勧められたから。
高校時代の先輩がハローワークに勤めていて、勧められたのだ。

まだ出来たばかりの福祉協働センターには、いくつかの施設があった。
「ふらっと」は女性二人が主になって、運営していて
障害のある人もスタッフとして参加していた。

在籍期間はどのくらいだったろう。
作業をしたり・

もっとみる
ROGUEのヴォーカル奥野敦士さん。

ROGUEのヴォーカル奥野敦士さん。

ボクがROGUEのことを知ったのはラジオ番組を通してです。
「ミューア」さんの番組でした。(その番組も他のものを通して・・・)

番組にROGUEのメンバーである「西山文明」さんが登場。
「ミューア」さんは「西山」さんのファンなのか
彼とライブをやるから来てと番組で言ってました。
その番組で、「私はバースデイライブなんか大嫌い」と言いました。

ボクはその瞬間、彼女に対する見かたが「かわり」ました

もっとみる
いじめについて・最終章

いじめについて・最終章

この記事の後は、いじめについてを前面に押し出す内容の記事は、
書かないようにします。だから、ボクの想いをすべて書き綴るつもりです。

中島みゆきさんの「ファイト」という曲は、
彼女のラジオ番組に送られてきたものを、
歌詞にして作られたものだ、と聞きました。

その歌詞には「おまえたちなんかここに住めなくしてやる」という内容の言葉が出てきます。日本人の中に眠る差別意識が前面に出た言葉ですが、むかしか

もっとみる
彼は不器用ではない、演じてるだけだ。

彼は不器用ではない、演じてるだけだ。

「高倉健」さんが「不器用ですから」とよく言っていた。
が、あれは演技であり、彼は決して不器用ではなかった。

ビートたけしさんのオールナイトニッポンで「高倉健」さんと「田中邦衛」さんが仲がよいと言っていた。
彼らは演技しているようだ。あくまでも、自分たちのイメージを壊さないようにと。

彼とボクのどちらが不器用かと問われたなら、確実にボクのほうが不器用だといえるだろう。ボクは自分の意見を言ってこな

もっとみる
自分の意思を持っているんだろ。

自分の意思を持っているんだろ。

現代社会は物があふれている。
それが当たり前なのだろう。

ボクが生まれた頃にはなかったものが、いまではたくさんある。パソコン・携帯電話・コンピューターゲーム・ビデオ・CD。
何でも生まれた頃からあることは、果たして幸せなのだろうか?

説明書を読むと、使い方が書かれている。パソコンで調べるという手もある。
使い方を自分なりに工夫している人もいる。
むかしの人には、新たな知識を得なければ使えないも

もっとみる
脱出

脱出

「機動戦士ガンダム最終話のタイトル」をあえてつけたのではない。
いま、住んでいる場所から脱出する時期に来ているから、
このタイトルをつけたに過ぎないのだ。

昨夜、住人の中で管理人から「困ったことがあったら、その人に相談しろ」と言われた女性が、部屋を訪れた。
訪れた目的は、ボクが部屋の扉に張り出した「その女性からのメッセージ」を、取り外してほしいということを言うためだった。

ボクは「いやだ」と言

もっとみる