マガジンのカバー画像

手づくりを楽しむ

162
おりびあの刺繍の記事です。
運営しているクリエイター

#梅干し

淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ③

淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ③

淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ①
淡路島のあまーーーい玉ねぎレシピ②

おいしい玉ねぎは、できるだけシンプルに食べたいと思っていたのですが、淡路島の売店でこんなのを見つけてしまったんですね。

梅干しと、玉ねぎのスープだとか。

よし、これがありなら、梅干しを玉ねぎスープに入れてみよう。

大型の梅干し一つを引きちぎって…

えい、えいっ!と投入。

見目麗しい。 

お味は?

100mlほど

もっとみる
梅と醤油の入った番茶

梅と醤油の入った番茶

梅醤番茶をご存知ですか。

梅干し1つと醤油数滴をよく混ぜ込み、生姜をすりおろして入れたところに熱い番茶を注いだ飲み物です。 

お腹の調子が悪い時、冷えている時/人、風邪のひき始めなどに飲むと効きます。

梅はお腹を元気にする王様のような食材ですが、醤油もそうらしいのです。生魚についてるちょっとした菌は死滅させてしまいますし、がんの発生を抑えたり血圧の上昇を抑えるなどの効果がある、素晴らしい日本

もっとみる
烏梅を煎じて

烏梅を煎じて

先日届いた梅古庵の烏梅(うばい)を、初めて飲んでみます。

300mlのお湯に入れて5分煎じます。
墨と梅の混じった、不思議な香りが漂います。 

味は、燻製の味が鼻に抜けるくらいで梅の味はあまりしませんね。

燻製は好きなので、これもいいかも。お茶としては初めて飲む味です。

お腹の薬にもなるらしいですね。今日は特に調子が悪くはないですが、この湯呑みに一杯飲み干す頃には、体の芯にじんわり温もりを

もっとみる
A Iの考えたレシピは美味しいか?

A Iの考えたレシピは美味しいか?

先日、chatGPTに、アメリカ人にウケる梅干しのレシピを考案してもらったのでした。 ※詳しいレシピは、下線部のリンク先をご覧ください。

果たしてAIの考案したレシピで美味しい料理はできたのか?

答え:
美味かった。

ニンニクと混ぜてたたいた梅干しの中に鶏肉を漬け込み、グリルで焼くという料理です。

梅干しとニンニクのペーストには、30分ほどつけ置きをしました。

そして、アルミホイルの上に

もっとみる
手むすびおむすび

手むすびおむすび

近年は、おむすびを作っても、ラップでくるんで作ることが多かったのです。

きのうは久々に、手に塩をつけておむすびを握りました。 

久々に、十六島(うっぷるい)のりを思い出して買ってあったので、ゆっくり、本物のおむすびに包んで食べたいと思っていたのです。
きのうは久々にゆっくりして、いただきものの宮城の名米「だて正夢」を使って、梅干しおむすびを作ることとしました。 

十六島のりはこちらです。

もっとみる
梅入りさっぱりポテサラ

梅入りさっぱりポテサラ

友人の家にお呼ばれして、ポテトサラダをご馳走になりました。

さっぱりしていておいしい。
梅干しと胡麻、シソを入れたんですって。 

「マヨネーズ少なめ?」
と聞いたら、
「いや結構入ってるよ」
とのこと。

たっぷりのマヨネーズをあまり感じさせなくて、どんどん食べられてしまいました。

くどくないのにカロリー高めとは罪…

でもわかっていてもたくさん食べてしまう。

そんな素敵ポテサラでした。

梅干しつくりましょう!① 梅の洗い方

梅干しつくりましょう!① 梅の洗い方

いよいよ梅干しの作業。
梅仕事です!
黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。
みなさん一緒にやりましょう!

とりあえず、第一弾。15キロ届きました。
「有田のめぐみ」さんから購入したもの。

梅は柔らかいので傷や打ち身をつけないように大切に洗います。

桶の中に入れ、流水しながらジャブジャブ。
動画はこちら

洗えたら、桶の蓋を使って水を流します。

ぴっかぴかです。
自信をもって輝いているように見え

もっとみる
梅干しつくりましょう!② かめの殺菌

梅干しつくりましょう!② かめの殺菌

梅仕事です!
黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。
みなさん一緒にやりましょう!

梅干しつくりましょうシリーズはこちら
梅干し作りましょう① 梅の洗い方

梅を洗えたら、梅を入れていく甕(かめ)を洗浄します。入れ物は、水を吸わない、陶器の甕がベストなのです。この洗浄が足りなければカビの原因になります。

かめは普通に洗剤でゴシゴシ洗い終えたあと、シンクにおいて熱湯をジャバジャバかけます。中に溜まった

もっとみる
梅干しつくりましょう!③ 梅の下処理

梅干しつくりましょう!③ 梅の下処理

梅仕事です!
黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。
みなさん一緒にやりましょう!

梅干しつくりましょうシリーズはこちら
梅干しつくりましょう① 梅の洗い方
梅干しつくりましょう② かめの殺菌

梅は洗ったら、清潔なタオルで拭きます。
水気は厳禁です。 

拭く動画はこちら

全て拭けたら、その後はヘタを取ります。
拭きながらヘタを取ってももちろんかまいません。この時は姪がいたので工程を分けました。

もっとみる
梅干しつくりましょう!④ 塩漬けにする

梅干しつくりましょう!④ 塩漬けにする

梅仕事です!
黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。
みなさん一緒にやりましょう!

梅干しつくりましょうシリーズはこちら
梅干しつくりましょう① 梅の洗い方
梅干しつくりましょう② かめの殺菌
梅干しつくりましょう③ 梅の下処理

梅の下処理を終えたら、清潔な甕(かめ)に並べて塩をまぶしていきます。

2段くらい梅を並べて、塩。
その上にまた梅。

その工程を繰り返す。

かめの上まで行く。

塩は隙

もっとみる
梅干しつくりましょう!⑤ 梅酢の上がり方

梅干しつくりましょう!⑤ 梅酢の上がり方

梅仕事です!
黄色い梅が出始めたら梅頃ですよ。
みなさん一緒にやりましょう!

梅干しつくりましょうシリーズはこちら
梅干しつくりましょう① 梅の洗い方
梅干しつくりましょう② かめの殺菌
梅干しつくりましょう③ 梅の下処理 
梅干しつくりましょう④ 塩漬けにする

塩漬けにしたらしばらく放置です。
重石に適切な重さがあれば、4-5日くらいたったら梅酢が上がってきます。

梅酢と言いますが、酢では

もっとみる
梅干しつくりましょう!⑥ 赤紫蘇投入

梅干しつくりましょう!⑥ 赤紫蘇投入

梅仕事です!
黄色い生梅、まだギリあるかもしれません。
みなさん一緒にやりましょう!

梅干しつくりましょうシリーズはこちら
梅干しつくりましょう① 梅の洗い方
梅干しつくりましょう② かめの殺菌
梅干しつくりましょう③ 梅の下処理 
梅干しつくりましょう④ 塩漬けにする
梅干しつくりましょう⑤ 梅酢の上がり方

上がりきった梅酢。
この中に赤紫蘇を入れていきます。

ですが、赤紫蘇はそのまま入れ

もっとみる
30年梅

30年梅

父方のおばあちゃんは20年以上前に亡くなっていますが、そのおばあちゃんが漬けていた梅干しが昨年発掘されました。  

はっきりとはわかりませんが、30-40年ものです。 

再度干してみました。 
もう、塩も絶品です!

食べると、おなかがものすごく動き出す感覚があります。 

「こんないい梅干しは、普通の梅干しの真ん中に置いておくと、他の梅干しも良くする」と言った人がいます。

おばあちゃんの3

もっとみる
梅に塩をまぶすとき

梅に塩をまぶすとき

梅を漬けるとき、甕に梅と塩を入れていきますが、上の方に塩をたくさんまぶすのが鉄則です。なぜって、梅の間から塩がたくさん下に落ちていくから。 

均等に、全部の梅に塩がまぶされれば楽なんだけどな、と夢見たことはあります。

防腐のため、梅を焼酎に漬けてから塩をまぶすという方法は今まで知っていたのですが、20%の塩辛梅だし、まあ防腐もできているはず。余計な材料増やしたくなくて却下していました。

だけ

もっとみる