マガジンのカバー画像

言葉の光ページ

109
皆様の執筆された心に留めたいnote記事を集めさせて頂いております。 素晴らしい作品に感謝です。
運営しているクリエイター

#子育て

短編小説 | Message~私はあなたを許す~

短編小説 | Message~私はあなたを許す~

どこかの、やさしい、だれかは
わかっているよ。

あなたが、こどもをあいせなくて
くるしんだこと。
そのことを、だれにも、うちあけられずに
くるしんだこと。

こどもから、にげるように
トイレにこもったこと。
SNSにいぞんして、げんじつから
にげていたこと。

ゆうがた、なきさけぶ、こどものこえに
みみをふさいで、ないたこと。

こどもの、ねがおに
なきながらあやまった、ひび。

どこかの、だれ

もっとみる
私がHPVワクチンの普及と精神科の立ち上げをやりたい理由

私がHPVワクチンの普及と精神科の立ち上げをやりたい理由

来訪いただきありがとうございます!
マーガレットこどもクリニック 看護師の森山です。

今年の2月から3月にかけて、当院とみんパピ!さん、認定NPO法人フローレンス との共同で、男の子にもHPVワクチンを!という企画を実施しました。

抽選で60名の男の子にHPVワクチン1回分を無料で提供するという企画です。

当院の募集記事

認定NPO法人フローレンスの記事

なんと140名の方から応募があり

もっとみる
「子どもの声は騒音ではない」と言い切ってしまっていいのだろうか。

「子どもの声は騒音ではない」と言い切ってしまっていいのだろうか。

今年4月、「こども家庭庁」発足。このことからもわかるように、近年、ようやく「国を挙げて子どもを大切にしよう」という気運が高まってきたように思います。これまでは「あまり票にならない」と後回しにされてきた感のある少子化対策に、ようやく政治家たちが重い腰を上げ始めたというところでしょうか。岸田総理も「異次元の少子化対策」とぶち上げ、子育て政策に力を入れていく姿勢を示しています。

さて、そうした一環とも

もっとみる
スープストックは支持する。だけど、どうしても言わせてほしい。

スープストックは支持する。だけど、どうしても言わせてほしい。

Soup Stock Tokyo(以下「スープストック」)が大絶賛されている。

事の発端は、先月25日、これまで一部店舗で実施していた離乳食の無償提供が好評だったため、ほぼ全店舗へと拡大すると同社が発表したのだ。離乳食はミネストローネやシチューなど3種類から選ぶことができ、そのメニューも時期によって変わるという至れり尽くせりの対応だ。

スープストックのこの対応に対しては、「素晴らしい取り組みだ

もっとみる