マガジンのカバー画像

ポール・サイモンの『ONE TRICK PONY』

19
運営しているクリエイター

#絵

第130話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑲「Long, Long Day」

第130話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑲「Long, Long Day」

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

ポール・サイモンは、本当に愛していたのね…

彼女のことを…

さて、ようやくここまで辿り着いたわ。

次は最後の曲『Long, Long Day』…

本当に今日は長い日(笑)

それでは簡潔に行きましょう…

アルバム『ワン・トリック・ポニー』の最後を飾る10曲目『ロング・ロング・デイ』を、深読みします…

Paul Simon『Lon

もっとみる
第129話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑱「God bless the Absentee」後篇

第129話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑱「God bless the Absentee」後篇

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

ちゃんと意味があるんだよね。

あの2つのCメロが、この歌のフィナーレである3番の重要な伏線になっているんだ。

あの、わけのわからない3番の?

「社会の変化が早過ぎる」とか「未来が今で、今は過去」とか「ハイウェイはトラブルだらけで、空港は滅茶苦茶」とか…

これらを読み解く鍵がCメロにあるのですか?

そういうこと。

それでは、この歌

もっとみる
第127話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑯「Jonah」後篇

第127話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑯「Jonah」後篇

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

ポール・サイモンって、ホントおもしろい…

こんなふうにして、愛する人に想いを伝えるなんてね…

しかも誰にも気付かれずに…

本当に鮮やかな手口です…

40年もの間、誰も見破れませんでしたから…

そういえば、ミケランジェロの『最後の審判』に隠された「とんでもない秘密」と、イディッシュ語「TISCH(ティッシュ)」の話は?

あれはいつ

もっとみる
第126話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑮「Jonah」中篇

第126話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑮「Jonah」中篇

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

だけどさ…

この歌『Jonah』って、旧約聖書『ヨナ書』のヨナのことでしょ?

怪物魚に飲み込まれて、三日のちに吐き出されたヨナ。

そうだよ。だから続くサビではヨナのことが歌われる。

それじゃあ、なんで1番でさ…

ここまでマグダラのマリアの存在がフィーチャーされてるの?

いいところに気付いたね…

それがこの歌に隠されたメッセージ

もっとみる
第125話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑭「Jonah」前篇

第125話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑭「Jonah」前篇

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

深読みの力を信じるんだ。

May the Fukayomi be with you…

すべての答えは、次の曲の中に隠されている…

つ、次の曲の中に?

迷わず行けよ。行けばわかるさ…

それでは、アルバム『ワン・トリック・ポニー』の8曲目…

すべての答えが隠された歌『Jonah』に行ってみよう…

あ、その前にドリンクもらっていい?

もっとみる
第124話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑬「Nobody」

第124話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑬「Nobody」

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

ビリー・ワイルダーに関しても、話したいことは山ほどあるんだけど、このへんにしておこう。

僕らは先を急がなくてはならない。

7曲目は『Nobody」ですね…

ポール・サイモンの、悲痛な想いが、ストレートに歌われる「哀歌」…

Paul Simon『Nobody』

ちょー切ない…

曲調はもちろん、曲が使われるシーンも…

ああ、哀しい

もっとみる
第123話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑫「Ace in the Hole」後篇

第123話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑫「Ace in the Hole」後篇

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

ワイルドだろ~?

・・・・・

ボーっとしてないで、話を進めて頂戴な。

あ、はい…

それでは『Ace in the Hole』の話に戻ります。

3番は、こんなふうに始まる…

Once I was crazy
And my ace in the hole was that I knew that I was crazy
So I n

もっとみる
第122話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑪「Ace in the Hole」前篇

第122話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑪「Ace in the Hole」前篇

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

うん…

そうよね、気のせいよね、きっと…

うふふ。それじゃあ6曲目に行きましょ。

よろしく、深読み名探偵さん。

あ、はい…

映画『ワン・トリック・ポニー』のサントラアルバム6曲目、つまりB面最初の曲は…

この映画において、色んな意味で、最も重要な曲だといえる…

最も重要?

そう。

この曲は、ポール・サイモン演じる主人公ジョ

もっとみる
第118話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑦「How the heart approaches what it yarns 後篇」

第118話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑦「How the heart approaches what it yarns 後篇」

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

1番だけでこんなに濃厚って…

どんだけ?

ホントよね。まだ曲の四分の一なのに…

しかもアルバム全10曲の4曲目…

そしてポール・サイモンが1980年代に発表したアルバム全3枚の、まだ1枚目です…

こんなこと…

いつまでも長くは続かない…

え? どういう意味?

いい加減…

明日のこと考えた方がいい…

そういうことよね?

もっとみる
第116話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑤ ワン-トリック・ポニー」

第116話「ポール・サイモンの ONE-TRICK PONY ⑤ ワン-トリック・ポニー」

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

では、アルバム『ONE-TRICK PONY』の3曲目に行こうか。

表題曲でもある『ワン-トリック・ポニー』だ…

Paul Simon『ONE-TRICK PONY』

カッコいい曲。アタシ大好き。

あの…

深代ママさん…

なあに?ヒロノブさん。

ドリンクお願いします。

ウォッカのパイナップル&ココナッツジュース割りで。

もっとみる
第115話「ポール・サイモンの ONE TRICK PONY ④ That's why God made the movies 後篇」

第115話「ポール・サイモンの ONE TRICK PONY ④ That's why God made the movies 後篇」

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

そんな撮影中の出来事が1979年から1980年にかけて起こり、5月に『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』が公開され、6月に『ブルース・ブラザーズ』が公開される…

どちらも大ヒットを記録し、キャリー・フィッシャーはますます注目を浴びるようになった…

そんな中ポール・サイモンは、さまざまな想いを胸に『ONE TRICK PONY』の脚本を書き、

もっとみる
第113話「ポール・サイモンの ONE TRICK PONY ② Late in the Evening」

第113話「ポール・サイモンの ONE TRICK PONY ② Late in the Evening」

前回はコチラ

2019年9月19日
スナックふかよみ

何だか、いろいろ繋がってきたわね…

まだまだ序の口だよ、ポール・サイモンと『ライフ・オブ・パイ』の関係は…

それでは次に、映画『ONE TRICK PONY』で歌われるポール・サイモンの曲を見ていこう…

アルバムの冒頭を飾るのは、ノリノリのナンバー…

『Late in the Evening』ね。

超ファンキー!

興行で完敗した

もっとみる