マガジンのカバー画像

ヘルシオホットクック

7
推し家電であるホットクックの内容がメイン。そのうちヘルシオの事も書きたい。
運営しているクリエイター

#シャープ

ヘルシオ2022年度モデルのラインナップを整理する

ヘルシオ2022年度モデルのラインナップを整理する

我が家は「AX-RA20」なる2021年モデルのヘルシオを持っている。どれも「AX-」から始まるので、通称「RA20」と呼んでいる。

記念日ディナーの調理にも活躍するけれど、普段のお料理にも活躍している。ハレにもケにも、ほったらかして料理してくれるのが助かる。

さておき。今現在(2023年1月)の最新機種として「XA30」「RA20」「HA20」「UA30」がある。それぞれ何が違うのか?と聞か

もっとみる
10周年ディナーにシュラスコ

10周年ディナーにシュラスコ

我が家は先日2022/12/12に結婚10周年を迎えました。お祝いに相応しいディナーを作ろうと、ZIZOさんから頂戴した肉塊をヘルシオとホットクックでシュラスコにした奮闘記。

ワクワク名刺くじ10月頃、クリエイティブ関連の交流イベントで、株式会社ZIZOさんの大阪オフィスにお邪魔した。

名刺にパスワードが付いていて懸賞に応募できる「ワクワク名刺くじ」など、面白いことを仕掛けられている会社で定評

もっとみる
神に仕える者がお伝えするホットクックのヘビロテメニュー

神に仕える者がお伝えするホットクックのヘビロテメニュー

ホットクックが神レベルになったと話すと「よく調理してるのは奥さんだから、オマエは神に仕える者やろがい」と言われる。確かに仕えっぱなしである。

レベル上げ期間は(妻が)いろんなレシピに挑戦してきて、試した種類ではどの家庭にも負けていない自負がある。正直、「美味しいけど、わざわざ手間かけるほどでもないよね」「出来なくはないけどホットクックの強みを活かしてないよね」というメニューもある。

カンストし

もっとみる
神レベルになったホットクック

神レベルになったホットクック

最近では各社からいろいろな自動調理鍋が出ているけれど、やっぱり「ホットクック」が横綱だろう。この度、我が家のホットクックが「神レベル」の称号を得たことについて自慢する。

ホットクックとは何か?

着想としては、炊飯器に「混ぜる」機能を追加したプロダクトと言えるだろうか。よく「やってみた」系の動画なんかで炊飯器でケーキを焼いたりしているけれど、さらにオカズ作りに特化して推し進めたプロダクトとなって

もっとみる