マガジンのカバー画像

残念な盲人の心暖まらない話

110
運営しているクリエイター

#膝枕リレー

見えなくても当事者役は当事者に

見えなくても当事者役は当事者に

5月18日、コロナ禍を挟んで5年ぶりにお客様を迎えてこうばこの会第59回チャリティ
ー公演を行った。

ちなみにこうばこの会は視覚障碍者を中心に活動している朗読とかお芝居をしている
グループだ。

こうばこの会ホームページ
http://www.koubako.jp/

もうすっかり皆に忘れられてしまっているだろうからこのままではお客さんはヘルパ
ーさん10人くらいになってしまうと思い、皆集客を頑

もっとみる

見えなくてもNOTE

私は基本的にSNSには興味がなかった。

世の中の動きや好きなアニメの情報にキャッチアップするツールとしては有効かもし
れないが、自分が発信するというアイデアはなかった。

それ以前にモブ盲人には発信するものがない。

図らずもNOTEを始めたきっかけは、友達のさやかちゃんを応援するためであった。

さやかちゃんは視覚障碍者で3人姉妹の母であり、5人の孫がいる、見た目はかわい
いけど、明るくてパワ

もっとみる

見えなくてもSNS

前回Noteの事を書いたので、今回は他のSNSについて書きます。

くどいようですが、本来私はSNSには全く興味がありませんでした。。

それなのになぜTwitterを始めたか。

私が入っている読書会、「バリアフリー読書サークルYAクラブ」は文化庁の認可を受
けて独自で音訳図書を作っている。

YA(ワイエー)クラブのホームページへようこそ!
http://yaclub.sakura.ne.jp

もっとみる

テキストと朗読1

白いねこのかわい いねこです。

最近、クラブハウス内で大人の朗読リレー」と称して、脚本家の今井雅子さんの「膝
枕」と高橋郁子さんの「月想」という作品をたくさんの人たちで朗読している。

もうプロもアマもこっちゃ混ぜでとにかく朗読を楽しんでいる。

「膝枕」は二次創作、三時捜索も出てきて、そりゃもうカオスな状態になっている(
笑)

私は、目が見えなくなってからも、たまたま仲間に恵まれて「トークパ

もっとみる

テキストと朗読2

白いねこのかわい いねこです。

朗読リレーは読み手としてばかりでなく、「書く」というチャンスもくれました。

以前も書きましたが、今世紀最大の勇気を振り絞って読み手として立候補した際、ど
この馬の骨高わからん、実は猫なんだけど・・の私に、今井先生がTwitter上で「オ
リジナルで」という回答を下さいました。

Noteで掲載されていた「正調膝枕」をはじめ、数々の面白げな外伝たちは一部のレジ

もっとみる

見えなくてもスマホ, 2-1, ~写真と戦う~

見えなくなってから写真は管理するのも大変だし、見て楽しめるわけでもなし、この
世には存在しないものとして無視してきた。

しかし、会社が自宅待機になってから、障碍者手帳だの、領収書類などの写真を、会
社に送らねばならないケースが出てきた。

私は基本見える人に頼むのが面倒なので、自分で適当に撮って送った。

でも、向きが変だったり、見切れていたり、斜めっていたりとダメだしが出て、結局
ヘルパーさん

もっとみる

見えなくてもスマホ, 2-2, ~写真と戦う~

始めに、先日1をUPした直後、朗読リレーの主催、脚本家の今井雅子先生から「膝番
号を送りましょうか」というメッセージをいただきました。
いつも細かい配慮をして下さる先生に心からお礼申し上げます。

写真の管理については、膝番号をダウンロードする前に、オタクマクラーさんにオタ
クらしい画像をいただいた。

私たちはオタクマクラーとして薄い膝を担当しているので、オタクっぽい演目を朗読
する時にプロフィ

もっとみる
見えなくても読書, 2, ~見えなくても変態認定, ?!, ~

見えなくても読書, 2, ~見えなくても変態認定, ?!, ~

先日何と、全開投稿した「見えなくても読書」をクラブハウスでお世話になっている
「膝枕リレー」の朗読者さんが朗読してくれました。

https://note.com/nyaf/n/ncb168018e243

私が書いた、膝枕二次創作「BL膝枕」も一緒に読んでくださったのですが、美しい声
できれいに読んでいただけると、大したことない話がすごくいい話に聞こえる朗読の
魔法を実感しました。

以前、声優

もっとみる