見出し画像

通学時間をいかに使うか

部活で週4回大学に通っています、どうものすけです。

みなさんは無駄な時間って存在すると思いますか?

私は存在すると思います。それがなにかというと、

移動時間

これはなかなかみなさまからの共感を得れるのではないでしょうか。そして、さらに無駄な時間ランキングの上位に食い込んでくるほどの実力者です。

因みにランキングTOP3はこちら、

🥇人を待つ時間

🥈移動時間

🥉人の自慢話を聞かされる時間

※のすけ調べ(偏見込み)

まあそんなこんなで、私が思う無駄な時間第二位の移動時間ですが、他とは違う点があるのです。

それは、移動したら絶対発生するということです。

他の二つは、頑張れば避けることができるかもしれません。しかし、移動時間は避けることができません。学校に行くにしろ、出勤するにしろ発生します。

このスキマ時間をどのように使うかが、生産性を高めることに繋がってきます。

私は、生産性の高い生活過ごしたいです。この無駄な時間を文字通り無駄にしないために、意識することが必要だと思います。

実際、通学時間(90分ぐらい)を使ってこの記事を書いています。この使い方が正解なのかはわかりません。でも、続ければなんらか気づきや成果があるはずです。

そう信じて、スキマ時間を効率的に利用していきたいと思います。90分の積み重ねでどれだけ変わるのでしょうか。そういったことも今後報告していこうと思います。

大学は自ら学びに行く場所ですので、インプットだけでなくこういうアウトプットも忘れずに...

ということで。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

スキやコメント、フォローをいただけると嬉しいです!

ぜひ、こちらの記事もご覧ください!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#習慣にしていること

130,825件

よろしければサポートお願いします! 学生なもので いただいたサポート費は勉学のために使わせていただきます! 目を通していただけるだけでも光栄です!