マガジンのカバー画像

B線TNS日記

70
私の毎日の出来事、思い出、本や映画のレビューなど幅広いトピックを日記風にしたエッセイです。
運営しているクリエイター

#思い出

B線TNS日記 57 なわとびぴょんぴょん

B線TNS日記 57 なわとびぴょんぴょん

某月某日 TNSにて

私が小学生の頃、冬の体育の定番はなわとびだった。

前まわし、後ろまわし、あやとび、二重まわし。何種類もの技にそれぞれの目標回数が記された「なわとびチャレンジ表」的なものが毎年配られ、技と回数の交差するマス目に赤や青の丸いシールを貼っていた記憶がある。

ゲームやYouTubeも無かった時代、季節にかかわらず、暇で遊び相手がいない時には自宅の屋上に上がりなわとびをしていた。

もっとみる
B線TNS日記42 きょうはハロウィン

B線TNS日記42 きょうはハロウィン

某月某日 TNSにて

秋になると街のあちこちがオレンジ色に彩られるようになった。かぼちゃをくり抜いて作ったジャック・オー・ランタンや魔女、黒猫やがいこつなどのモチーフがそこかしこに飾られる。

夏が終わりきらないまだ暑い時期から、スーパーマーケットのお菓子売り場にはオレンジや紫、黒色の袋入りチョコレートやクッキーがずらっと並び、どの商品も「ハロウィン限定パッケージ」と銘打たれている。

渋谷や池

もっとみる
B線TNS日記28 アンドリューさんとおじいちゃん

B線TNS日記28 アンドリューさんとおじいちゃん

某月某日 TNSにて

アンドリューさんとの思い出はいろいろあるけれど、今でもよく思い出すのが祖父とアンドリューさんとの掛け合いだ。
アンドリューさんがうちに来ることになって、我が家のお風呂場にシャワーを付けた。アンドリューさんは夜にはお風呂に入らず、朝のジョギングを終えて朝ごはんの前にシャワーを浴びていた。これは私たち家族にとって軽いカルチャーショックであった。
でもそれをいちばん感じていたのは

もっとみる
B線TNS日記25 アンドリューさん

B線TNS日記25 アンドリューさん

某月某日 TNSにて

押し入れを整理していたら、長男が小学生の頃に通っていた英会話教室の教材が出てきた。次男も使えるなと思って箱から取り出した。パラパラとテキストのページを捲ると子ども向けの英語の歌や詩がいろいろ出てくる。眺めながらある人に思いを馳せた。

小4のころ、半年ほどホームステイ体験をした。と言っても私が留学したのではなく、ひとりのアメリカ人男性が我が家にホームステイしていたのだ。

もっとみる
B線TNS日記23 悪夢・修学旅行の朝

B線TNS日記23 悪夢・修学旅行の朝

某月某日 TNSにて

ぜえぜえ…。また、見てしまった…あの夢を。

トゥルルル…トゥルルル…トゥルルル…

けたたましく鳴り響く電話の音で目を覚ます。と、同時に母が私の部屋に入ってきて、「のりこ、遅刻だよ!修学旅行だよ、あんた!!今先生から電話で£&#%$<&☆…!!!」と叫ぶ。

時計を見るとすでに最寄り駅への集合時間を過ぎている。

私は文字通りに飛び起き、「なんで起こしてくれなかったの?う

もっとみる
B線TNS日記14 たらいがわれた

B線TNS日記14 たらいがわれた

某月某日 TNSにて

夫が大学入学で上京した際に買ったプラスチック製のたらいが割れてしまった。30年もののたらいだ。

結婚してからも使い続け、普段は洗濯カゴ代わりにしていた。

長男も次男も新生児の頃はこのたらいをベビーバスにして入浴させていた。たらいの中でぷかぷか浮いていた我が子らが懐かしい。

その後もオムツかぶれしそうな時はこのたらいでお尻を洗った。

少し大きくなると、たらいを船や車に

もっとみる